最終更新:

73
Comment

【4685124】2017年度 4年グノーブル

投稿者: 4年   (ID:Awd8UfcygmY) 投稿日時:2017年 08月 28日 22:14

5年生のスレッドができたので。
4年のうちにやっておくべき事や、相談などの他
気軽に情報交換できる場になればと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4729431】 投稿者: うちは  (ID:hA5TAzx.2uI) 投稿日時:2017年 10月 07日 12:28

    うちも女子ですが…。社会は復習テストでは満点が取れるのですが、グノレブではさっぱり。そもそも時間切れ。国語力不足ですかねえ。
    逆に算数はここ数回の復習テストが壊滅的…。

  2. 【4730659】 投稿者: 社会  (ID:W8fZOKq73pk) 投稿日時:2017年 10月 08日 14:32

    今回の社会のテストですが、問題だけ見ると難しく感じるものもあったのですが、相当数のヒントが散りばめられてましたよね。
    県の形が沢山出てましたが、覚えてなくても県ごとに仕切られた日本地図が載ってますし、富士山問題も。
    それ以外も、ヒント満載の安易な選択肢が多いように思いました。
    落ち着いて臨めば、それなりに得点できたのでしょうが、何せまだ四年生。なかなかそう上手くは行きませんよね。

    ただ、試験範囲でなくても以前習ったことも含めて出題されているので、これまでの学習があやふやなら、どんどん難しく感じてくるのかもしれません。

  3. 【4732210】 投稿者: 5年生  (ID:lUca9nhF6TI) 投稿日時:2017年 10月 09日 19:35

    グノ5年生です。
    サピックスオープンについて書かれていたのでご参考まで。

    うちもサピでの立ち位置が知りたくて、昨年のこの時期のSOを受けました。
    当時グノレブ偏差値65前後でしたが、SOでは70超えで、立ち位置どころかなんの参考にもなりませんでした。
    たまたま周囲にサピに通われているお子さんが多かったのですが、
    後から聞いたら、受験した人は少なかったです。
    結局、立ち位置を知りたい外部生が多く、偏差値が高めに出たのかもしれません。
    受験者数は2500人程度だったと思います。

  4. 【4759838】 投稿者: 国語苦手男子  (ID:IhVPQXEkLlk) 投稿日時:2017年 11月 03日 11:43

    やっぱりグノーブルの国語難しいのですね。うちも家では算数と理科に時間をとられ、国語は漢字、音読、ノートの写しが限界です。
    算数理科についてはつきっきりでみてます。皆さんは子供に任せてますか?保護者会では親が受験勉強に詳しくなっても仕方ない。手放して下さい。と言われてますが手放したら間違いなくグノレブ急降下です。
    ところで今更なのですがグノーブルの通塾で都立一貫校の対策は難しいでしょうか?

  5. 【4760795】 投稿者: 手放しといいますか  (ID:xVXeeyMFOks) 投稿日時:2017年 11月 04日 01:33

    我が家は本人任せです。
    といっても、放っておくと自らはやらないので、その日にやるべきもの(やって欲しい宿題)だけ私が指示してします。こちらの思うようにはこなせず、自転車操業のような状況です。

    まだ四年生なので、親がついてあげられるのなら一緒に勉強していいのではないでしょうか。そちらの方が、成績は保てますよね。

    手放しといえば聞こえはいいですが、親の能力が低いと、結果的にそうならざるを得ないです。私は能力的にも性格的にも無理なので、うちの子は一人で勉強になっています。

    グノの国語は難しいですよね。解説の模範解答も完璧な内容で、子供には到底到達できないレベルだと思います。テストの採点も、サピより厳しめです(上がサピ終了です)。
    うちは、国語は漢字と知識問題の残りをやっと一回やるだけ。音読やノート写しまでやっていらっしゃるなんて感心です(レベルが低くてすみません)。

    算数は今のところなんとかなっているように思えますが、いずれ分からない問題が出てくるでしょう。その時は質問に行かせようと思います。サピなら30分〜1時間待ちでしたが、グノは直ぐに先生に質問できるので、その利点は活用したいです。

  6. 【4760920】 投稿者: ↑同じです  (ID:XhkcySVniyM) 投稿日時:2017年 11月 04日 08:25

    手放しといいますか様 とまったく同じです。我が家のことかと思いました。
    我が家も、日々やることの指示を出すのみです。日によってやる気に波があるので、8割こなせる日もあれば6割程度だったり、すべてやりきることはありません。社会と理科のテキスト量が多いですね…暗記が苦手なので困ってます。

    国語は同じく、漢字だけ2回、読解と文法は1回で終了。算数は家庭用教材まで進まない週もあります。親の性格的にも教えてるとストレスになりそうなので、できませんでしたが、手を放すとなんとか頑張るものです。今は算数がまったく理解できない日が来ることが怖いです。

  7. 【4761769】 投稿者: 国語苦手男子  (ID:p3sF.EI/rfo) 投稿日時:2017年 11月 04日 21:35

    私は中学受験はしていなく、算数理科の能力低いです。解説見ながらやってますが、わからない問題多々あります。なので5年になったら私の能力では見てあげることは無理だと思い、本人にも通告してあります。皆さんちゃんとできてるんですね。怖いけど徐々に手放そうと思います。みなさんありがとうございます。

  8. 【4761869】 投稿者: 算数宿題  (ID:4dMcpe8gSIQ) 投稿日時:2017年 11月 04日 23:13

    みなさま、算数宿題はぜんぶやっていらっしゃいますか?あれを全部やっている子って、超人としか思えないです・・。うちは全部やると他の教科が全く手付かずになっておりました。以下拙宅の状況です。

    3年まで得意だった算数、入塾後数ヶ月で偏差値20のだだ下がり。そうなってはじめて中身を覗いたのですが、どうやら類題が続くため、解法丸暗記→考えない→解法忘れる→できない→モティベーションダウン→解法覚えられない→考えない→・・の無限ループ。割り切って、算数宿題はやらなくていい、類題は絶対日を変えて(過去4回分を順番に やるとか)、他の教科をこまめに挟んで頭リセット、算数家庭学習はゴミ箱直行。で、1問ずつちゃんと考えるようになり、今度は20アップ。宿題やらなくても、先生には特に怒られませんでした。

    算数はたくさんやればよいわけではないし、類題を並べることでむしろ暗記に走ることが思考力を育てることを阻害していたということでしょう。他の教科をやる余裕も出て、なんとか回り出した、という感じです。

    宿題やらない方が成績上がるって、どうなんだろうとは正直思いますが、人によるのでしょう。あの宿題を全部できる4年生って、本当にすごいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す