最終更新:

176
Comment

【1928597】早稲田佐賀

投稿者: そろそろ   (ID:8gV9vNwmxvw) 投稿日時:2010年 11月 22日 09:29

H23年度の、どのようになるのでしょうか・・・。

前回、社会は、むずかしすぎたので、かなり変わってくるという話はききました。
競争率としては、前回を上回るのでしょうか・・・。
早稲田大学進学は保障されるという魅力は、福岡からはるかにはなれた唐津という悪立地条件に勝るのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2639861】 投稿者: トップ~上位進学校で進む慶應法離れ  (ID:MztNFuIIJ1Q) 投稿日時:2012年 08月 04日 17:48

    ☆2012年度入試 慶應法合格者数☆
    ※inter-edu および 各高校HPより

    今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、トップ~上位進学校からの合格者が激減。
    相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者の占める割合が増えた。


    慶應法 合格者数 2011→2012

    ☆☆トップ~上位進学校

    筑駒 7→1 (-6)
    開成 27→11 (-16)
    麻布 21→13 (-8)
    駒東 10→1 (-9)
    早高 8→3 (-5)
    桜蔭 28→4 (-24)
    豊島 11→6 (-5)
    聖光 19→7 (-12)
    学附 22→11 (-11)
    浅野 14→6 (-8)
    巣鴨 9→1 (-8)
    城北 16→8 (-8)
    桐朋 18→4 (-14)
    ――――――――――
       210→76 (-134)


    ●中堅高校

    桐蔭学園高校 4→6 (+2)
    桐蔭中等教育 8→8 (±0)
    江戸川取手高 6→5 (-1)
    國學院久我山 4→5 (+1)
    県立春日部高 2→4 (+2)
    成城学園高校 4→3 (-1)
    昭和学院高校 5→3 (-2)
    穎明館高校_ 1→2 (+1)
    ―――――――――――――
            34→36 (+2)


    上のデータからハッキリ読み取れることがある。
    それは昨年までトップ~上位進学校の東大本命受験生の慶應法センター利用がいかに多かったかということだ。
    しかしこの激減が示すように彼らの大部分は慶應法の一般入試に流れることはなかった。
    トップ~上位進学校の東大本命受験生にしてみれば、わざわざ一般入試受験という労力を払ってまで慶應法に
    こだわる必要はないとの判断であろう。
    東大合格者を多数輩出するトップ~上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、
    慶應法はもはや高学力層の東大受験者&合格者の併願先と見なされない流れになりつつあるのである。

    【追記】このことを裏付けるように2013年度入試用の慶應法最新偏差値(代ゼミ)は71→68と前年度比で
    3ポイントも下がってしまった(偏差値は2科目算出)。

        またもう一つの裏付けとして2012年度入試の東大受験者の慶應法併願者数は398名と前年度比
    マイナス471名かつ50%を越える大幅な減少となってしまった(河合塾HPより)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す