最終更新:

42
Comment

【7410003】早稲田大学への推薦要件と指定校推薦

投稿者: める   (ID:Q7fuxrceUpM) 投稿日時:2024年 02月 18日 12:30

早稲田佐賀と首都圏進学校とに合格し、進学を迷っている男子の親です。
早稲田佐賀は早稲田大学への進学率(現在50%)が今までより上がるとの噂のようなものを聞いていますが本当でしょうか?
また、早稲田大学の早稲田や戸山キャンパスへの文系学部進学への推薦を取るのは厳しいのでしょうか?
また、外部指定校推薦の具体的な大学名と推薦条件もご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7415341】 投稿者: SAGA志望  (ID:ou2xkXgjSdg) 投稿日時:2024年 02月 25日 13:34

    三連休の為、しばらくスレから離れていました。
    詳細をお教え下さり、有難うございます。

    早稲田佐賀高校では、各学部の希望制ということで、
    早稲田高校とは、推薦の仕組みが違うとの話がありましたが、佐賀内の枠数は変わらないので、良し悪しあるのではとも思えました。

    成績がトップ層でなくても、自分より上に希望の学部が被らなければ、中上層はチャンスは広がりますね。
    また、トップ層は外部受験を最初から選択することも想定できるかなと。高校の進路を考える段階で、早稲田大学希望の生徒は、しっかり勉強し、成績を維持し続ければ、進学しやすいのではないでしょうか?

    卒業生親さんが仰った通り、現役進学率は他校と比べ、かなり高いようにも思います。

    今後(いつからだろう…?まもなく発表?とか噂で聞きました。)、推薦枠80%にもし上がった時には、各学部の推薦枠数が上がると想定しますが、
    そうなると、学部条件の学力は付けなければならないですが、条件クリアさえすれば、推薦されるチャンスは増えると感じました。

    どちらにせよ、早稲田付属・系属のどの学校でも、
    枠数は違えども、学部が求める学力を付け、各学校内の成績順位で推薦選択の権利が得られると思います。

    その中で、早稲田佐賀中・高の6年間の中で、
    寮生活含め、自分がどれだけ成長できるかということと思います。

    未来ある子供達が、様々なエリアから集まり、お互いの価値観を尊重し合い、素晴らしい経験を送ってもらいたいです。我が子も目指していきたいです。

  2. 【7415345】 投稿者: 浪人  (ID:VqOzW/ZVM1k) 投稿日時:2024年 02月 25日 13:41

    所得制限撤廃されても、無償化の要件は色々あるので、あてはまるかは、ネットよりは確認した方が。

    中入り100名、、、S55あれば、上位2割も可能かもですが、
    その偏差値で、都内校どこの学校を蹴って来ているのかにもよって、
    実質学力は違いますよね。S55(早慶付属など)の学校、合格していれば、こちらは選ばないはず。

    高入りさらに約100名入るので、普通に考えれば、中学の段階で半分以下であれば、絶望的かと。
    学力判断だけでなく、早大5割の枠にスポ薦枠も含まれてることご注意ください。
    結局、上位2割とスポ薦以外は高3の12月まで不安な日々です。
    それが進学校(総合型扱いでの早大受験。枠数増えても、枠を余らせている訳ではなく、条件満たせない、不合格になる可能性もある)5割のリスクです。
    学校側もきちんと公表してます。4割以下が、浪人、下位ラン進学の現実は事実です。
    その段階で見放された時のリスクが、浪人割合に繋がっている学校です。

  3. 【7415381】 投稿者: MU  (ID:mWB/gzIT.JE) 投稿日時:2024年 02月 25日 14:40

    東京都の高校無償化の要件は保護者が都民なことです。
    確かその年度の5月に住民票が都内にあることが条件です。

    中学で5割より上の成績なら、高校で同じくらいの学力の人が入ってくるなら、その後も5割キープできますよね。

    説明会で、早稲田大学への推薦獲得は、中学入学と高校入学でどちらが有利ですか?と学校に質問した際、
    学校側は特別な配慮はしてないが、なぜだかちょうど半々くらいになっています、とのお答えでしたよ。

  4. 【7415432】 投稿者: 九州私立校関係者?  (ID:pQ0JbrxJrZI) 投稿日時:2024年 02月 25日 16:04

    早稲田佐賀の関係者ではないですよね。
    そんなに悲観的になる必要はないと思います。
    附設、ラ・サール以外の九州私立校なら、早稲田大学は全然受からないでしょう。
    他校関係者なら、コメント不要です。

  5. 【7415579】 投稿者: MU  (ID:pD.bThDxzNA) 投稿日時:2024年 02月 25日 20:04

    私もそんなに悲観的ではないと思います。
    上位数十人は、国立大学や医学部に進学していますので、
    そこを除く残りのうち、在校生数の50%まで早稲田大学に行けるのですから。
    今後、徐々に比率を上げ70,80%にしていきたいと、学校説明会でもおっしゃっていたので、上がっていくと期待しています。
    息子も入学を楽しみに張り切って勉強しています。

  6. 【7415611】 投稿者: こいなま  (ID:k9IwY1Gn9/6) 投稿日時:2024年 02月 25日 20:54

    早稲田に医学部ができたら、いろんなことが解決するのにと思ってます。東京医科大学あたりと経営統合したらどうかな笑笑。

  7. 【7415842】 投稿者: 浪人  (ID:VqOzW/ZVM1k) 投稿日時:2024年 02月 26日 08:46

    希望的観測要素が多すぎて浅はかな親が選んでしまうから、
    不本意で入学してきた問題児等に学校側も厳しさで対処するしかないのですよね。
    穴場感で来て欲しくないから学校側もきちんと現実は公表しています。
    早大推薦権が取れるのは、
    中入り、高入り割合も5割。
    男、女割合も5割。(女子の方が人数は少ない)
    通学生、寮生割合も5割。
    と言っておいた方が学校側はリスクを負わないから
    そのように統一に回答しているだけですよ。
    冷静に考えて、
    中入りの方が推薦権取りやすいですよ!
    寮生の方が、推薦取りやすいですよ!
    一番説明会等でされる質疑応答に、
    不公平感を素直に回答すると思いますか?

    現時点で早大枠は5割。1割上位他大、4割浪人+下位他大。
    これは事実。
    高校入学時と卒業時の人数は減っている。
    これも事実。

    リスク4割に我が子が入らない保証はない。
    これも事実。

    完全にネットの噂に惑わされているようですが、
    8割実現目標はあるが、これは、中入り約100名だと、
    学校経営的にはもう少し人寄せしたい意図もあり。
    推薦枠を増やしたとしても、
    実際の早大推薦の条件が年々見直され、
    厳しくなっているのも事実。
    付属校ではないので、推薦もAO扱い。
    枠は持っていても、実進学者人数は各学部上限満たしてない学部もある。
    早大側にも振るいにかけられるのも事実。

    事実を把握すれば現実は見えてくるし、
    卒業生や高校生からの情報は入ってますか?
    (しかし、現高3と今の中学生が高3になる時は条件は違うので、
    ご自分たちの良い方向に期待するのは自由)
    決定する12月頃まで安心出来る立ち位置はやはり上位2~3割。

    中学時点で半分以上の立ち位置に居ないと危ないのは客観的に見たら、
    入学前に判断出来るかと。
    塾の偏差値て、入塾後半年と入試着時に劇的変化ありましたか?
    実際の立ち位置は、入学後にしか計り知れないので、、、
    その時点で判断して、男子なら、公立に転校し、早慶付属高校受験する方が確率は上がるかも、て話です。女子の場合は、中受高受共に首都圏早慶付属のハードルは高いので、判断難しいですけどね。

  8. 【7416007】 投稿者: 卒業生父兄x  (ID:20jV4SepBpE) 投稿日時:2024年 02月 26日 14:04

    卒業生父兄の一人として、コメントさせて頂きます。
    推薦条件はここ数年、毎年のように変更が入っていますので、色々な方がコメントされている通り、現在の推薦基準は今年、中学や高校に入学されるお子様が大学に進学される3年後、6年後の参考情報にしか過ぎません。事実、このサイトの数年前に投稿されている情報を閲覧すると現在では役に立たないのが分かります。今年3月に高校を卒業する生徒は12期生になりますが推薦でW大に進学した1期生~6期生ぐらいの大学での成績が一般入試組の学生と比較して著しく悪い傾向があり、特に理工系学部では早稲田佐賀出身者の留年率が高く、現校長が1回目に着任された4年ほど前は「早稲田佐賀生の学力アップ」を使命に大学側から送り込まれたと聞いています。理工系の推薦枠(10名)をここ数年使い切れないのは、それだけ、推薦基準を厳しく判定されている現れかと思います。(ある面、出来の悪い先輩方のとばっちりを受けているとも言えなくないが)
    あと、これも色々な方がコメントされていますが、寮での生活はルールや規則が沢山ありますので、自分勝手な性格で集団生活に馴染まない子は6年間(3年間)の寮生活はストレスが溜まって学習面でも影響が出ます。
    勿論、社会性を持った適応力のある子にとっては一生の友を作る事が出来る6年間(3年間)になり、また早慶を目指す女子にとっては特に高校入試においては受験できる付属校(系属校含む)の選択が男子と比べて少ないので、共学である早稲田佐賀は志望校の一つに成りえるかと思います。メリット、デメリット、及びリスクを十分理解した上で進学される事をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す