インターエデュPICKUP
1311 コメント 最終更新:

縁故ナシで幼稚舎合格された方にお聞きしたいです

【3345979】
スレッド作成者: パナミナンダス (ID:vEtaZOIKgtI)
2014年 04月 02日 01:00

①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか

たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。

【4986753】 投稿者: …   (ID:bUSyz26S0/.)
投稿日時:2018年 05月 08日 14:06

縁故全くなし、中流階級で子どもがお世話になっていますが毎日愉しく通っています。
ただ家庭での学習や体育の授業対策は、皆さん万全に準備されていますね。

【4986754】 投稿者: 幼稚舎の話ですよ(笑)   (ID:xal1qjrpcQ6)
投稿日時:2018年 05月 08日 14:07

慶應幼稚舎のスレです。

【4989079】 投稿者: 通りすがり   (ID:FF3505oaktk)
投稿日時:2018年 05月 10日 17:29

知人が何名か合格してます。

1、幼稚園児とは思えないしっかり。美人。
2、お教室ではトップ
3、運動、絵画もピカイチ
4、雰囲気読める
5、集団にいても目がいく。

勿論、財力はあります。
集団で目立つ魅力があります。これは、教えられて出来るようになりものでもなく。「上品で優雅」というより、「よく出来てしっかりしている」に加えてだれが見ても美人。
これが共通していることですね。縁故なし、は本当に2人か3人みたいです。

我が家でなくてごめんなさい。

【4993494】 投稿者: 縁故なし   (ID:FJttZMn8I7A)
投稿日時:2018年 05月 14日 18:00

慶応、青学、学習院などは縁故の強い学校だと思います。御両親のどちらかが小学校の出身者がほとんどのようですよ。フリーは男女合わせて2、3人とのことです。みなさんおっしゃったますね。縁故のない方をあまり求めていないように思われます。三田会、校友会、桜友会といった卒業しても学校に所属して、寄付したりと、親が小学生の時から現在に至るまで学校との縁故がある方がほとんどのようです。学校の伝統を受け継ぐとはこういうことと思いました。パーティーなどに参加すると縁故の強さを実感できると思います。縁故がなければ参加もできませんが。。。理事の肩書きをみても錚々たるものですよね。
逆に縁故なしで門戸が開かれている有名校は、暁星、白百合と思います。
小学校受験の合格は子どもより親だと思いますので、学校選びは縁故がないのなら慎重になさるのが賢明だと思います。
興味からどういう合格者か聞かれていたら答え違いですいません。

【5001680】 投稿者: スーパーコネコネ   (ID:cFk2LceRC6M)
投稿日時:2018年 05月 22日 04:31

友人息子が超スーパーコネクションで、今春入学してます。

【5001759】 投稿者: 気になる   (ID:lykrC8jjevQ)
投稿日時:2018年 05月 22日 08:28

どのくらいだとスーパーコネクションと言うのでしょうか。体育についていけるのかな…

【5001778】 投稿者: ?   (ID:Q0n.oG4b8sQ)
投稿日時:2018年 05月 22日 08:44

体育?

【5002182】 投稿者: スーパーコネコネ   (ID:ixqtzN5IVZo)
投稿日時:2018年 05月 22日 16:44

子供が全くできないのに合格したということでしょうか??

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー