マルチリンガルを目指せる女子校
縁故ナシで幼稚舎合格された方にお聞きしたいです
①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか
たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。
女子は中等部。ホントにつるんでばかりで、親族の七光りをかざし、中等部入りの男子も女子も辟易してまっす。サラリーマン親の宝くじがあたったような縁故なし幼稚舎出身女子も、意味もなくプライドも高くなりますが。将来どうするんだろうと、見てます。就職も結婚も。親あっての伝統や結束ですからね。女子なら中学から、全力でお勉強して入られる方が、実力もついていいわよ。
ついでに幼稚舎男子は、早速中学で浪人となっていくのよ。中高進級タイミングの5回で二桁行くわね。
基本、幼稚舎からは、将来、親の縁故で会社が決まるレベル。逆に何もない子が、下から通うと、温室育ち、縁故無、いきなり社会のの猛禽類の檻の中に入れられ、頑張って10年。基本30歳前後で精神をやられて早期リタイア。元々、地頭ある子でも、親のコネなしは本当にきつくなる。これは本当。
そのようなコネが無いなら、上位都立か、付属以外の中高一貫校で叩き上げられた子達の方がよほど強い。
どれだけの実例を調べて話しているのかな?
エデュには実体も知らずに
断定的に書いている人が多いね。
N=1じゃね。。
大学まで行けるから簡単と思ったら大間違い。
進級基準は厳しいし、部によっては勉強出来ないと
やらせてもらえないよ。
また、大学卒業時の首席は内部生が多いし、幼稚舎出身もいますよ。
>>いきなり社会のの猛禽類の檻の中に入れられ、頑張って10年。基本30歳前後で精神をやられて早期リタイア。元々、地頭ある子でも、親のコネなしは本当にきつくなる。これは本当。
これこそ中学受験でテスト勉強ばかりできるようになって思考停止のまま周りに流されて有名だけどブラック企業に就職してしまって苦労するパターン。周りの東大卒でいるでしょ、使えない人たち。
その通りですよね。
とにかく、大体のお子様は親やその上世代が凄いですから。縁故なし(要は社会の実力者とご縁が全くない)なのに、選民思想だったり、「色々」を知らなかったりすると大変。自分が「恵まれた」ことを自覚し、自分を厳しい世界におけた幼稚舎ご出身は大丈夫ですが、そうでないと、周りから「これだから幼稚舎出身は」って言われてしまいます。
ちなみに、、縁故なし、で受かったお子様は本当によくできる。運動、工作、絵画、ペーパー、雰囲気、全てにおけて抜きん出てます。好みが分かれるとしたら、人との距離感かしら。自信があるので控え目にならず堂々としてる。これを「生意気」ととるか、「行動的」ととるか。特に女の子は「可憐で慎ましい」というより「美人で活発」。
いずれにしても幼稚舎に合格することは「特別」です。