最終更新:

368
Comment

【6316044】受検に向けての情報交換

投稿者: キュポ乱   (ID:Cy8hWf1Al7I) 投稿日時:2021年 04月 27日 19:36

掲示板作成のリクエストをしてくださった方、ありがとうございます。
これからの受検に向けて、このスレッドで情報交換できたらいいなと思います。
在校生の方からも貴重な情報をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7291554】 投稿者: 受験生の親  (ID:kq.hYdGlH5M) 投稿日時:2023年 08月 29日 00:42

    科学の甲子園ジュニア埼玉県大会の結果を見て驚きました!県内の有名進学校を抑えて優勝&3位は凄いですよ。過去問を見ましたが知識ではなく理数系の思考力を試される問題でした。地頭の良い生徒さんがいらっしゃるんでしょうね。附属中を受験予定の娘の親として、全国大会でのご健闘をお祈りしております。

  2. 【7294222】 投稿者: 3期生の親です  (ID:ho1yiMwtGCE) 投稿日時:2023年 09月 02日 13:22

    昨日は文化祭でした。
    附属中の生徒が大活躍でしたね。
    ストリートでピアノを弾いたり、ダンスをしたり・・・

    先生方もノリノリで公立中とは思えない雰囲気でした。

  3. 【7296255】 投稿者: 2年保護者  (ID:HNVfXXyuxmc) 投稿日時:2023年 09月 05日 23:01

    そうですね。
    みんな楽しそうでしたね!

    先生の出し物が1番盛り上がったみたいですね。
    2学期は行事も盛り沢山ですが頑張ってほしいです。

    3学期の、スポーツフェスティバルもとても盛り上がりますよ!

  4. 【7296588】 投稿者: BB  (ID:nDSHEsPPXzs) 投稿日時:2023年 09月 06日 16:41

    高校からの募集無し、
    完全中高一貫にした方が良かった。
    そんな雰囲気がありますね。

  5. 【7296967】 投稿者: 附属中生の親です  (ID:D6Tx.JpXnww) 投稿日時:2023年 09月 07日 09:10

    私は同じような子が集まる学校より、勉強できる子、スポーツできる子、文化芸術に優れている子など、色々な子が集まる学校の方が刺激があって良いなと思います。

    高校の文化祭もすごく良かったです。各クラスの企画なんか本当に良く考えられていてクオリティもすごく高くてビックリしました。

  6. 【7297288】 投稿者: BB  (ID:nDSHEsPPXzs) 投稿日時:2023年 09月 07日 20:21

    コメントいただき恐縮です。

    切磋琢磨して、
    それは、素晴らしい融合、コラボレーションでしたね。

  7. 【7305911】 投稿者: 武蔵野線  (ID:BWQ2dN/PdMU) 投稿日時:2023年 09月 21日 13:12

    説明会に参加した際教室を見学できたのですが、普段使う教室がとても小さく感じました。また、中学生の校舎はかなり奥まったところにあるとも感じました。
    学校の敷地は広大ですが、とてもこじんまり収められている印象です。
    部活に精を出すより勉強を、と言う話もあったので、主な居場所である教室があの小ささなのはどうなんだろうと思ってしまったのですが、
    すでに通っているご子息をお持ちの方、どのように感じていますか?学校生活は最大の売りである校舎をフル活用できていますか?

  8. 【7306056】 投稿者: 川口っ子  (ID:H45FieG3j9.) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:10

    3クラスに分かれているので、それほど窮屈だとは思ってないようです。

    こじんまりとしている教室のおかげ?で先生との距離が近くなり、英語の発音がよく聞こえます。校舎の使い方は、高校生との住み分けが出来ている感じでちょうど良さそうです。

    困っているのは、ロッカーが狭いことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す