最終更新:

65
Comment

【3011770】教室に小さい子を連れてくるお母さん

投稿者: 必死な母   (ID:hQSX4RbzIa2) 投稿日時:2013年 06月 21日 11:26

我が子が通っている幼児教室は、保護者が別室でモニターにて先生や子供の様子を見る事ができるシステムになっています。

そこに毎回必ず2歳の男児を連れてくるお母さんがいます。
2歳の男の子に2時間以上静かに座って居なさいと言っても無理なお話で、当然の事ながら騒ぎます。
モニターからの先生の声も我が子の声も遮られ聞こえない事もたびたび。
マザーリングの時も先生が話を中断するほどの声を上げたりもします。

明らかに皆さん不快に思っているのに、かまわず小さい子を連れてくるという事が理解出来ません。

私も今回は下の子の受験ですが、上の子の時は下の子の預け先を複数確保したり、(申込だけしておくとか)
なるべく夫が下の子を見られる曜日のお教室を探したりして苦労しました。
『下の子を預ける事が不可能』という状況はない事は経験上思います。

そもそも幼児教室のすぐ近くには時間単位でも預かってくれる認証保育園もあります。
区が、子供を比較的安価で預かってくれるボランティアさんの紹介もしてくれます。
お教室の近くでそのボランティアをやっている方も実際にいらっしゃいます。

もちろん突発的な事(シッターさんのキャンセル等)はあるかと思いますので、絶対に連れてこないでほしいとは言いません。
仕方のない事だってあります。それはお互い様と思います。
が、しかし、他に預ける気が全くなく、毎回必ず連れてくるのははいかがなものかと思いますが、
今はそれが当たり前なのでしょうか? 他人の迷惑なぞ関係ないのでしょうか?

毎回連れてくる親が理解出来ません。

教室にクレームというのも気が進みません。ましてやご本人に言えば角が立つので絶対に言えません。
(上の子の学校でも親同士での直接の問題解決はしないよう、必ず学校を通すようにとの指導があります)

どうかどうかご本人が自主的に気がついて止めてほしいと願うばかりですが無理な相談なんでしょうかねぇ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【3013798】 投稿者: 驚き  (ID:hbkhep7cjDg) 投稿日時:2013年 06月 23日 09:15

    読ませていただいて、小学校受験の、なんとも裏表のある人間関係に驚きました。短気さんが出てこられてホッとしました。受験だけでなく、気が付かない事もあり、集団によって常識といわれるものも様々で、人間お互いいろいろ迷惑かけながら暮らしているのです。やめて欲しいことは、短気さんのように、すぐにキチンと伝えたらいいのではないでしょうか。「あなたは」非常識、というのではなくて、「その行為を」やめて欲しいと伝えればよいと思います。

  2. 【3013816】 投稿者: いますね  (ID:BXNg.jXuvCc) 投稿日時:2013年 06月 23日 09:32

    心で思っていても、なかなか相手に言えないということもありますよね。

    うちの下の子の受験の時にもいました。下のお子さんが奇声を発する、泣く・ぐずる、お菓子を与える、持ち歩きのビデオ持参・・・
    うちは曜日を変えていただきました。(元々その日が一番ベストだったんですけど)
    教室の先生がおっしゃらない以上、許可しているのだろうからなかなか言えませんでした。
    小さい子でも短時間(1~2時間程度)なら集中して大人しくできる子はいますから、そういうお子さんへはあまり周りも気にならないでしょうね。
    親が子の性質を見極めて対応してくださればいいのに・・・
    ただし入学した学校へはおとなしくても参観日や保護者会に連れてくるのは普通はNGだと思います。
    そうでない学校もあるかもしれませんが。

  3. 【3013910】 投稿者: オール  (ID:o1.UezelsFk) 投稿日時:2013年 06月 23日 10:59

     私は、静かに出来ないような小さい子を、教室に連れてくるのは、ルール違反
    だと思います。

    私の場合、上の子が幼児教室に通っていたとき、
    5歳はなれていたので、下の子は、ぐずるような歳頃でした

    教室のお勉強時間にちょうど寝かしつけて寝ているときは、教室の出口の端に
    こっそりいれてもらい教室をのぞかせていただく程度、起きているときは、自分だけ教室の外でいました。

    上の子には、あらかじめよく言って聞かせ、親がいなくても教室で勉強できるようにしていました。

    下の子が、3歳のころは、
    1~2時間でしたら折り紙や絵を描く、ことを無言でさせていました。
    声を出さない、周りに迷惑を掛けない、途中でおやつなど食べたがらないなど
    常識だと思いました。

    ですから、預けることができるときには、そうしていました。

    感覚の違う方はいます。

    でも、私は周りに迷惑を掛けないように最善をつくしたつもりです。
    受験も上手くいきました。

    うるさくしていても平気な方のお子様は、落ち着きがなくあまり良い結果に
    ならなかったように思います。

  4. 【3014133】 投稿者: 通りすがりの者です。  (ID:ZxxRPOt59HA) 投稿日時:2013年 06月 23日 15:02

    二人の子どもを私立小学校に通わせている者です。
    学校のバザー準備の時、二歳の息子を連れて行ったことがありました。

    いつもは母に見てもらっていたのですが、その日は直前にキャンセル・・。
    バザーの準備なら・・と久々に学校に連れて行きました。

    学校では30分ほどお利口さんでしたが、その後は眠い時間になり、泣き始めてしまいました。
    その日はほとんど仕事も出来ず、周りの方に迷惑を掛けてしまいました。

    お母様方の中には「小さい子は連れてこないで!」という表情をされていらっしゃる方がいたので、とても落ち込みました。

    我が家のように、母に全面協力してもらえる家庭でも苦労します。

  5. 【3014161】 投稿者: だから普通は  (ID:LkzUle0eHYg) 投稿日時:2013年 06月 23日 15:22

    例えご実家のお母様の全面協力があっても、
    いざという時のために「馴染みの信頼できるシッターさん」を確保しておくのですよ。

  6. 【3014263】 投稿者: バザー  (ID:2b.EGGn7wss) 投稿日時:2013年 06月 23日 16:53

    そもそも、ボランティアでのバザーのお手伝いと、たかーい授業料を払ってのお教室とは、必死さが違う分、迷惑の度合いが全く違ってくるのではないですか?

    “学校の保護者だけでの軽作業、しかもお子さまを連れていったのは1回だけ、それでも迷惑顔をされました”を“毎度毎度騒ぐ幼児を高額な授業の参観に連れてくる”と一緒に語られて「やっぱり子育て中のお母さんは大変なのだから広い心で見守ってあげましょうよ」となるのは腑に落ちません。

  7. 【3014458】 投稿者: 私立  (ID:XtzSfl56YdM) 投稿日時:2013年 06月 23日 19:57

    でもいろいろあるのですね。

    うちの子の所は、運動会くらいでしょうか。もちろん授業参観やお手伝いも連れていけません。

    というか、連れてくる方はいません。もちろん未就学児でなくても、年上のご兄弟も見たことはないですね。

  8. 【3014632】 投稿者: 私立さん  (ID:2b.EGGn7wss) 投稿日時:2013年 06月 23日 22:09

    で?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す