最終更新:

1757
Comment

【7201374】小学校受験って損なのでは?

投稿者: トミン   (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24

都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。

私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。

金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。

ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7207920】 投稿者: じつは  (ID:M98hx1TYZNo) 投稿日時:2023年 05月 13日 08:05

    いやそれ私じゃないし(笑)

    それにしてもくだらないスレなので、そこまでこだわる必要もないですよね。
    あとはご自由にどうぞ。それでは。

  2. 【7207960】 投稿者: というか  (ID:IuzdVyez99Y) 投稿日時:2023年 05月 13日 09:01

    越境して公立小学校通うために引っ越すとか、コスパ悪くて、経済的多様性と家庭的多様性に触れる機会も減るし
    一番損だね

  3. 【7207963】 投稿者: なんか  (ID:6nSQlNW0GIE) 投稿日時:2023年 05月 13日 09:04

    その時、話が進むのが早くて見落としてたんですよね。
    なんかこっちか無視しちゃったみたいになってたら申し訳なかったなと思いまして。

    ゴールを最終学歴とした場合のわかりやすい成功として東大使っただけで、我が子を東大に入れたいなんて主張まったくしてない!笑
    作者の主張の問のとこは「私は我が子の人生のゴールを学歴にして逆算で損得計算して選択するのはいかがなものかと思います。」を黒く塗ってください。

  4. 【7207980】 投稿者: あ  (ID:p9jdNmU/YA6) 投稿日時:2023年 05月 13日 09:20

    どうでもええわ

  5. 【7207993】 投稿者: あさんに共感します  (ID:Q.Iy/qR16es) 投稿日時:2023年 05月 13日 09:28

    ネット掲示板ってどうでもいいことを書き込みたくなりますよね。
    わかります。

  6. 【7208023】 投稿者: 個人的意見ですが  (ID:/m2BcTRNcU2) 投稿日時:2023年 05月 13日 09:54

    >お受験する家庭って、教室通や遊ぶ時間削っての家庭学習やお受験のために親子ともにストイックな生活をしないといけないんですめっちゃ大変です。ご縁をもらって入学した後も電車バス乗り継いで長い登下校が待ってるんです。習い事に行く時間や友達と放課後に遊ぶ時間が削られます。まぁそれでも早慶附属小にはいれたら子の将来安泰で良い気もするけど、それ以外にしか入学できないんだったらお金も時間も労力も「損」な気がする

    その思考自体ない小受家庭も多い気がする。

    小受の問題って暗記などではなく思考問題が殆どなので、子供は遊びの一環で楽しくやっていましたし、巧緻性などでは沢山工作をして一緒に遊びました。
    メリハリをつけてお休みの日は園のお友達と集まって出かけたりしていました。
    お教室への送り迎えも子供と過ごす良い時間でしたよー
    むしろ親子で規則正しく生活できて良かったです。
    志望校選びでは通学時間も通学ルートも考慮しますし、お引越し前提のご家庭も多かったです。

    勿論大変だ、ご縁がなければこの労力は損だと思うご家庭もあるかも知れませんが、少なからず私の周りの小受経験者は良い経験だったと言っています。

    なので、ここで言う 損、コスト=金銭面
    と考える人も多いのかなと思いました。

  7. 【7208068】 投稿者: 正論  (ID:QygZn/7YIR6) 投稿日時:2023年 05月 13日 10:43

    そもそも損得という言葉がおかしい。馴染まない。
    コストパフォーマンスの良し悪しならまだわかる。

    そりゃずっと公立で塾にも行かず東大入るのが労力もかからないしコスパもいいに決まってるじゃん。でも非現実的な話をしても意味はないよね。
    みんなそれができないから頑張ってるわけで。東大早慶になんとかして行かせたい。どこで教育を受けさせよう、いつから入れよう、どんな塾に行かせようかと。そこで労力やコスパの話が出てくる。

    もっと言うと、教育のコスパはそれだけで完結しない。巣立って社会に出てからもたらされる経済的、精神的な豊かさまで考えないといけないと思うよ。

  8. 【7208088】 投稿者: 現実  (ID:lZ.pqtFMPLs) 投稿日時:2023年 05月 13日 11:01

    >そりゃずっと公立で塾にも行かず東大入るのが労力もかからないしコスパもいいに決まってるじゃん。でも非現実的な話をしても意味はないよね。

    それが現実の子は結構いますよ。東大には。

    東大保護者世帯年収(2020年調査)
    450万円未満 14.0%
    450万~750万円未満 15.2%
    750万~950万円未満 16.9%
    950万~1050万円未満 11.4%
    1050万円以上 42.5%

    東大保護者世帯の、14%が年収450万未満です。年収750万未満まで上げても30%弱。
    東大の子は、結構つつましやかな家庭に育っているケースが少なくありません。
    (ただし東大女子はかなり裕福な家庭が多くなります)

    450万未満だと、当然のように公立ルート(国立もある)で、塾費用なども満足には拠出できません。
    それでも、東大に行けている子は、かなりいます。

    教育環境をどれだけよくしても、東大などにはまったく届かない方が多いからです。
    逆に、地頭さえよければ、教育環境に関係なく東大に行く子も珍しくはない。

    また、東大合格者の中でもヒエラルキーは強烈です。
    教育環境を良くしたことでやっと東大に受かっている方もいますが、条件がいいから合格しているタイプの東大生は、ヒエラルキー下位に沈みます。

    東大のヒエラルキー上位は、親が教育にお金をかけても掛けなくても、同じ結果を残してしまうような方々ばかりですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す