- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川県本部執行委員長 (ID:dSddOCciQXc) 投稿日時:2022年 12月 22日 03:42
共学化すれば聖光学院や栄光学園に対抗できるんじゃない?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7045943】 投稿者: 全く (ID:RAP4OMVD9s2) 投稿日時:2022年 12月 22日 18:54
対抗する必要性を感じません。浅野は浅野が好きな人がちゃんと選んで入ってます。
-
【7046032】 投稿者: 不要ですね (ID:zPm8x5k8xB.) 投稿日時:2022年 12月 22日 20:01
そんなこと外野の言うことですね。ご興味のある進学実績は昨年を遥かに凌ぐ数字が出ますよ。東大に限らず。
-
【7048227】 投稿者: 聖光学院には (ID:OW84QOZlfOs) 投稿日時:2022年 12月 24日 19:58
聖光学院には何をしたって対抗できないでしょう。
13回連続甲子園出場校ですよ。 -
-
【7052403】 投稿者: 銅像山を登ればわかる (ID:IGSydOy9NQ.) 投稿日時:2022年 12月 28日 16:28
イブの夜にこんなつまらないレスして可哀そう
誰か突っ込んであげればよかったのに
ま、浅野を共学化すればとか言っちゃう人は
ちょっと生まれてくる時代が早すぎたかもね -
【7062773】 投稿者: 共学化不可能 (ID:oHMhNFEY12Y) 投稿日時:2023年 01月 07日 17:01
共学化は難しい。
男子校の在り方に慣れてしまっている教員が、いきなり共学化したとして女子生徒の対応を十分にできるのか。
同じ中学生でも、男子だけの環境、女子だけの環境、男女共学の環境で、求められる教員のスキルは異なるように思える。
男子の文化を培ってきた学校でいきなり女子生徒を受け入れても、上手くいかない可能性が高いと言わざるをえない。
そもそも、出願人数が大幅に下落していないのに、共学化に舵を切る理由も見当たらない。本件は、出願人数や、実質倍率等の客観的な数字が落ち始めた頃に議論すべき案件である。 -
【7062894】 投稿者: マジレスすると (ID:n8PDZ4.shlY) 投稿日時:2023年 01月 07日 18:42
女子は中学受験でも上位層が男子より薄いんだよね。親世代よりだいぶ差が縮まったけど。
市川が成功したのは1月受験の恩恵もあるし神奈川だと当面メリット無いのでは。 -
【7098737】 投稿者: 遅すぎる笑 (ID:lU75klwTjqE) 投稿日時:2023年 02月 04日 12:53
>そもそも、出願人数が大幅に下落していないのに、共学化に舵を切る理由も見当たらない。本件は、出願人数や、実質倍率等の客観的な数字が落ち始めた頃に議論すべき案件である。
いずれは共学になるんでしょうから先手打っておくべきなんですよね。久留米大附設はラサールに勝ちましたし、西大和は東大寺より上になりました。先を読むのは大事ですよ。