最終更新:

27
Comment

【1906886】日能研出身の方にお聞きしたいです!

投稿者: N6年の母   (ID:2THZpq7xchs) 投稿日時:2010年 11月 04日 10:59

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

入試まで90日となりとても焦っている、麻布第1志望の息子の母です。

日能研で難関日特を受講されていた先輩方にお伺いしたく、スレッドを立ち上げさせて頂きました。
10月に日能研では、実践模試が行われ、麻布日特においてはこの1度の模試でクラスが決定します。
(それまではセンター平均により決まってました)
息子は今までは5クラスあるうちの上から2番目の日特クラスだったのですが今回下から2番目のクラスに
二つもクラスが下がってしまいました。
月に一度のセンター模試(学校判定テスト)の後にある研究講座では、科目ごとにクラス分けされていて
算数は5組(最上位)国語では4組だったのですが、実践テストでは社会が下から数えた方が早いという順位で
とても落としてしまっての日特のクラス落ちです。
センター模試平均ではR4を1ポイントかける位なのですが・・

合格者は日特のクラス毎に上から順番に決まっていくと聞いた事があります。
いままでは、日特のMクラスに在籍していたので、このままついていく事が出来れば何とかなるのではと
多少楽観もしていました。
今回、2クラスも下がり、これからどうなるのか不安でなりません。

下のクラスからでも合格出来たというお話をもしも頂ければ、励みになります。
また今後どうすればよいかとのアドバイスも頂けたら幸いです。

どうか宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2276863】 投稿者: N6年の母(今はM1の母)  (ID:Gih8F.m5x1Y) 投稿日時:2011年 09月 26日 21:32

    今が一番苦しい時だと思います。
    12月~1月は吹っ切れて、やるしかないという前向きな気持ちになっていました。
    家の場合は、読んで頂いて解るとおり、10月の実践模試で奈落の底に突き落とされましたが。。
    息子の目の色が変わり、抵抗していた朝勉も自らやるようになったのは
    100日前子供会が終わり(日能研ですから)修学旅行も終わった11月からで
    最後の三カ月は無我夢中で走り切りました。
    過去問は10月半ばからスタートで、週に1年分と栄光対策講座の宿題で1年分というペースで
    あらかた終わったのは1月の始めくらいでした。
    1月受験が終わってからの3週間、過去問漬になりました。
    3週間前、第3志望
    2週間前、第2志望
    最後の1週間は麻布漬です。
    麻布の過去問は、16年分くらいやったようです。手に入るかぎり教室で頂いて
    全てやりきらなくても途中で終わっても良い気持で前日までやりきりました。
    時間を計って、真剣勝負です。
    古くても麻布の入試問題は、麻布らしさが際立っています。
    一番役だったのは、この最後の3週間の過去問漬だったと思います。
    (掲示板でお聞きして、この方法を選んだのです。皆さんに感謝しています。大成功でした。)

    本番を終えた息子は「家で過去問解いてるみたいだった。」との感想でした。

    来年、麻布の丘でお会いしましょうね!

  2. 【2277351】 投稿者: 麻布志望息子  (ID:.c3OcRKRNTg) 投稿日時:2011年 09月 27日 10:43

    麻布中保護者様、N6年の母(今はM1の母)様、ありがとうございます。

    私もいくら楽しいとはいえ過去問をガンガン飛ばして解くのも如何なものかと思っていました。
    先生にはペースを速めてと言われるらしいのですが、もう少し振り返りに時間を取って、前回の反省を踏まえたうえでの過去問解きを助言してみたいと思います。これからは各家庭の裁量が大きくなってくると思うので、色々試行錯誤、体験談等を聞きながらやっていきたいと思っています。N6年の母さまのスレッドは大変参考になり、有難く思っております。本当に過去問は大事ですね。楽しくて飛ばし気味になるのが玉に傷です。。
    後に続けるよう、頑張りたいと思います。

    過去問での唯一の難点は子供に採点、振り返りを全部やらせると穴が空いたまま放置になりやすいところです。
    時々ノートをチェックするとあまりにおかしな記述や(国語)、基本的な部分で間違えてる理科など、ここを強化せねばという点が出てきます。本科でもう1周まわしているとは言え、この辺りはやはり家庭で麻布の過去問を踏まえた弱点をもう一度洗い出し、メモチェや6年からのテストの間違えなおしをピックアップし朝勉強でやるのがよいのか、それともそこを含めて過去問を多くやりこみ、解きなおし振り返りをきっちりすることで力をつけていくべきなのでしょうか。麻布の問題は特殊ですが、根底にある必要とされる知識はオーソドックスなのかなとも思います。
    過去問とそれに伴う弱点の補強の仕方に迷いがあります。

    あと、日特の使い方です。
    今は行って、問題解いて解説、次週に採点済み答案をもらいさらに解説してもらうパターンのようですが、良く見ると解いていない問題や補助問題もあります。今はとりあえず過去問オンリーの生活でいっぱいいっぱいなので仕方ないのですが、せっかくの日特の教材ですのでうまく家庭で活用できればと思ってます。
    先輩方の活用方法の例がありましたら教えていただけると有難いです。

  3. 【2277499】 投稿者: N6年の母(今はM1の母)  (ID:Gih8F.m5x1Y) 投稿日時:2011年 09月 27日 12:49

    麻布志望息子様

    日能研後輩の方なのですね^^
    僭越かもしれませんが、我が家の方法を思い出して書いてみますね。




    昨年の家の教室は、スタートが10月半ばと遅かったので
    麻布志望息子様の悩みとは反対に「間に合わないのでは!」と焦っていました。

    夏期講習テキスト国語(難問)に要約の問題がありましたよね?
    それの提出がようやく終わって国語の先生に過去問OKが出たのも10月半ばで
    社会・理科のメモチェの提出が終わったのも10月半ばで
    教室全体でスタートの指示が出たのが10月最後の週でした。

    過去問は第1志望からスタートで全て提出。国語は細かい添削が入れられとても丁寧に見てくださいました。

    算数に関しては、間違えた問題の類題を銀本から何問もだしてくれて又それも全て提出だったので
    過去問を提出しながら銀本も並行して苦手分野を潰していきました。

    銀本算数は、指示の出た問題は全て付箋をはり潰していき、出来たものから付箋をはずし
    表紙の裏に張っていきました。最後に数えてみたら100問弱解いてました。
    小規模校だったのですがとてもきめ細やかにとても丁寧に過去問指導をして頂けたのです。

    室長が類題を切って下さらない場合、この時期教室に言えば「銀本分析」という
    銀本の全ての問題を分野別に難易度別のインデックスしてある冊子を出してくれるかと思います。

    麻布過去問をやってみて「図形の回転」が弱いと思ったら、銀本の「図形の回転」難易度7とかを選んで
    解いてみたら良いと思います。難易度5は出来て当たり前で、苦手分野の難易度6・7・8は
    全て潰す事が出来れば相当な力がつきます。
    息子の教室では、間違えた過去問1題につきその難易度にあたる全てのリストを出してくれたので
    過去問1年終わると宿題の類題は初めの頃は30問あったりと(苦笑)。
    最後の方には、「これもやったね。あれもやったね。」という問題ばかりにはなりましたが。

    とにかくラスト3カ月は過去問と銀本しかやっていませんでした。
    塾の授業は出ていても、宿題もこの時期はありません。個人で自分の合格に向けてラストスパートを皆さん
    切っていました。
    理科はメモリー記述というのが出てきましたが、息子は理科が得意だったので
    これもやってもやらなくても良いという事になり・・


    ご質問の弱点の補強の仕方は上記に挙げたとおりの、「銀本」で
    採点は息子が採点した後、私が一緒に確認して室長に提出。講師が確認して戻り何かあれば再提出のサイクルでした。
    1月の過去問漬週間は、もう提出して待ってる時間が無いので
    出さずに私が採点。
    間違えた問題だけコピーしておき再チャレンジ

    麻布日特でやった問題は、古い過去問が多かったので
    間違えた問題だけを1度確認しました。
    日特は、日曜日に全力投球する講座と割り切っていいかと思います。

    あれもこれもというより、秋からは勉強の取捨選択の時期になりました。
    家は過去問特化の勉強でした。(息子が過去問だと頑張るので)

    これから寒くなりますし、秋のセンター模試は遠い大学での場合もあるでしょう。(早起きが大変)
    家が大変だったのは、ずっと親子とも夜型だったから(苦笑)です。
    11月から朝勉スタートで、これがラストスパートのリズムを作ってくれました。
    息子さんはちゃんと朝勉されているようなので、大丈夫ですよ^^

    麻布は8時スタートの学校なので、そんな息子も毎朝強制的に6時起きです。私は5時半(爆)

    風邪など召さぬよう、頑張ってください。長々と失礼しました。

    あくまでも我が家の場合なのでご参考までに。

  4. 【2279311】 投稿者: 経験者  (ID:01lZNrhAtBY) 投稿日時:2011年 09月 29日 09:13

    麻布日特、最上位クラスでスタートしましたが10月のテストで3つクラス落ちしました。結果不合格でした。
    辛かったです・・・。今も書き込みしてしまうほど。
    でも息子は第二志望校でイキイキのびのび楽しんでおります。
    ちなみに下のクラスから合格したお子さんもいたし上のクラスから不合格だったお子さんもいたようです。
    二年経過した今思うのは麻布がダメだったときどこへ行くかを統一しておくことではないでしょうか?
    お子さんには言わなくともせめてご夫婦で意見を統一しておくと良いと思います。子どもはタフですので意外とあっさりしているものです。問題は頑張る息子を一番近くで応援してきた母親だと思います。
    負の気持ちが伝播して受験途中のお子さんに影響を及ぼさないことが大切かと思います。併願対策をしっかりなさってください。

  5. 【2281152】 投稿者: 麻布志望息子  (ID:.c3OcRKRNTg) 投稿日時:2011年 09月 30日 23:54

    N6年の母(今はM1の母)様、詳細なお話ありがとうございました。
    銀本の活用は思いつきませんでした。早速見てみます。算数の先生は、過去問ノートに対しては簡単なコメントをつけるのみで、類題きったりなどはありません。ここをもうちょっと強化した方がよい、などのコメントがつく時があるので、その時は子供と一緒に何で弱点を補強するか相談しますが、なかなか個々の弱点補強まで手が回らず
    次の過去問に追われています。一度、少し時間を取って振り返ったほうがよいのでしょうか。
    子供は麻布の問題は分野別とかに分かれていないから、ここを見ればよい、という風にはいかない、と言うのですが。子供に、自分の思う弱点補強術は何かと聞くと、今までの間違いを念頭に置きつつ、次の過去問に取り組むしかない、と言います。かなり過去問を進めてしまいましたが、一度私も時間を取って、子供の今までの過去問ノートを振り返ってみようと思います。
    この時期は親が色々細部まで目配りが大事になってくるのでしょうか。我が家は息子任せで今まで来たので、このままのペースで危うく行くところでした(汗)

    経験者様、私も本当にそう思っています。麻布ほど読めない学校はないと、最近怖さを感じています。
    息子は併願も自分の意志で全て決めており、そちらは問題とも相性のよい学校で本人も気にいっていますので
    併願もしっかり立て確実性を増しつつ、麻布に思いのたけを全てぶつける、という感じで参りたいと思っています。

  6. 【2281902】 投稿者: そうですかあ?  (ID:cT11IRThRFk) 投稿日時:2011年 10月 01日 21:48

    サピックスでは、麻布クラスの立ち位置通りに受かりましたよ。サピックスオープンをうけてみれば、大概の予測はできるかと思います。過去問はやりましたが、あくまで参考でした。 別に麻布は特殊な学校ではないので、満遍なく知識の積み上げをすれば、問題ありません。

  7. 【2282544】 投稿者: 中一親  (ID:hj4fEN4.E7U) 投稿日時:2011年 10月 02日 15:12

    うちは日能研でしたが、日能研の麻布テストよりは確かにSAPIXオープンの方が本番に
    近いかもしれません。しかし、本番と比べるとやはり作り込みが弱い気がしました。

    今度の日能研、麻布志望の方は去年の本番の国語がSAPIXで出題された問題と同じ問題が
    出たりしたため、日特には不安を抱いていらっしゃる方が多いかもしれません。
    息子は国語終了時点でSAPI生がその事で騒いでいたので、
    次の算数はかなりプレッシャーだったと言っていました。

    それが結果として、麻布結果R4 69につながったのだと思います。
    しかし、そういうラッキーなことは滅多にありません。

    うちは、日能研麻布テストでクラス落ち、SAPIXの麻布テストは
    二回とも、合格圏には入っていませんでしたが、過去問はそれなりに
    出来ていました。

    麻布のような記述になれていない日能研生はSAPIX麻布テストの
    2回目終了後からも伸びる可能性を秘めています。

    地道に過去問+徹底した振り返りを行なっていくと合格が見えてきます。

    合格後はこどもたちが声を揃えて言う、本当に本当に楽しい麻布生活が待っています。

    最後まで頑張ってください。

  8. 【2283078】 投稿者: N6年の母(今はM1の母)  (ID:Gih8F.m5x1Y) 投稿日時:2011年 10月 03日 00:41

    麻布志望息子様


    過去問のペースはこの時期1週間に1年分で十分だと思います。まだ10月は授業の宿題がありますので
    それでもきついと思うくらいです。(ちなみに昨年の我が家はまだ麻布過去問スタートしていません)
    4科目を本番のように!なんて時間はありませんでしたのでバラバラに取り組んでいました。
    4科目を本番に向けて同じように取り組めたのは、1月に入ってからでした。
    この時期の過去問演習は、自分に何が足りないのかを過去問を解く事で発見し
    穴を潰していく期間です。穴の潰し方は皆さんさまざまで
    過去のカリテやセンターで間違えたものを再度やりなおしたり
    マイニチに補強問題がアップされるのでそれをやったり人に聞けばさまざまな取り組みをされて
    いました。

    銀本の活用もその中の一つの選択肢です。
    お通いの校舎で銀本の指示が無いという事は今年は何か別の対策があるのでしょうか?


    >子供は麻布の問題は分野別とかに分かれていないから、ここを見ればよい、という風にはいかない


    確かに理科と社会はそのように感じました。社会はもう何をしてよいか解らなかったです。
    しかし麻布日特実践模試で10点くらいしか取れなかった社会は
    麻布の国語の過去問の記述が書けるようになったら、書けるようになり常に20点以上取れるように
    なりました。
    一番苦手だった国語も丁寧な添削指導をして頂いたおかげで、なんとか書き切る事が出来るようになり
    ほんの3カ月くらいでこんなに書けるようになるのかと内心驚いてもいました。
    きちんとアウトプットするという練習は、過去問で初めて真摯に取り組んだのでした。
    何故ならそれまではカリテやセンターで記述は全て飛ばしていたものですから。
    (記述を書いていると時間が足りなくなり、却って良い点が取れないという何とも幼い理由で)


    しかし算数は例えば2008年麻布の大問3の(1)は三公式と比 距離一定難易度6(2)は難易度8
    とかと書いてある情報シートはもらってないでしょうか?
    このような分類が銀本でされているのでもしこれを間違えたら同じ分類の類題がいくつかありそれを弱点補強
    でやればいいわけです。
    難関校以外の学校の算数でも、最後の問題は捨て問なのか難問があります。
    銀本は息子は結構楽しく解いていました。「桜蔭解けた~^^」とか。。
    過去問解いたら、補強、解いたら補強というかんじできちんと階段を上っていくようなイメージでした。


    我が家は麻布日特実践模試で2クラス落ちて昨年の10月は私は
    奈落の底に突き落とされたように感じていましたが、このスレッドで励まして頂いたり
    実際に過去問をスタートしたら「麻布の問題は面白い」と手ごたえを感じましたので
    それで不安が薄れていきました。
    実際算数と理科はとても相性が良かったので国語社会で半分取れれば何とかなりそうに思えてきたのです。
    国語については上記の方も書かれている通り今年は日能研生にとっては不利でした。
    (保護者会でも話題になり・・)
    夫は「一度やったからって設問は違うだろう」と言っていましたが
    聞いてみると設問も殆ど同じでサピのお子さん達は国語は皆できた!と喜んでいたようです。
    サピ凄いです!他にも何校があてていますし、来年もどこかしらあててくるのでしょうね。
    親の関わり方もサピの方達は温度差が違うと感じました。(保護者会で)
    息子は算数が得意だったのでとにかく算数で逃げ切る作戦は成功したようです。
    国語はかなり読みづらい文章だったので多分書けていないと思われます。。
    銀本で100問、中学への算数は1年分解きました。

    実際入学してみると定期テストの数学の平均点はとても高いです。
    私は、前の方の書き込みで「麻布は文系有利の学校・・」なんて書いていましたが
    理系の方が多いように思いました。


    中1親様も書いてらっしゃる通り、過去問そして振り返り&補強をしっかりやっていけば
    何とかなる学校です。なんてったって合格最低点は低いので「120点」取れれば絶対合格です!
    あとほんの数カ月なので、過去問についてはちょっと目配せをしてあげると効果的だと思います。
    コンビニでコピー、採点、間違えた問題のコピー、銀本のコピーと採点と
    結構この時期大変でした。解説を読んで一緒に考えたり
    国語は同時に解いてみてお互いに採点しあったりとか今となっては良い思い出です。
    息子と一緒に頑張るなんてもうこの先ないでしょうから。


    頑張ってくださいね。心より応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す