最終更新:

28
Comment

【1256010】予備校なしで東大・一橋・東工大・早慶にいらっしゃる方はいらっしゃいますか?

投稿者: 中受予定の息子の父親   (ID:fnb84iw/8zw) 投稿日時:2009年 04月 12日 18:39

こちらにいらっしゃった方で、通信添削や独習の組み合わせのみでそのような方は、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
 
・そんなことを聞いてお前の息子に当てはまるわけ無いだろう!!
・お前の学校選びの基準はそれだけか?
とお叱りを受けることを承知でお伺いさせていただきます。。
もしよければお聞かせください。。
 
私が高校生の時に、まわりに高校二年生ぐらいから塾に行ってる友人もいましたが、
あまり役に立っていなかったようです。
(塾へ行くという口実で遊んでました(笑)彼らはその後現役でそれぞれ東大・早稲田大に受かりました。)
予備校率が高くても、実は学校の勉強や独習の方が大学受験に役立ったという方もいるのでは?と思います。
(上記の二人はそういうことだったのではないかと思います。)
親からの視点、生徒からの視点で、その辺りがお伺いできれば嬉しいです。
※他校の掲示板にも同じスレ立ててます。申し訳ありません。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1262080】 投稿者: スレ主  (ID:fnb84iw/8zw) 投稿日時:2009年 04月 18日 00:49

    >地方の公立出身さま
    ご意見ありがとうございます!
    皆無、、ですか。。
     
    うちがもし予備校に行かないとすれば、予備校や塾に偏見があるわけではなく、
    経済的、時間的なことが理由になるのではないかと思います。
    私立に行かせて、習い事も続けさせてやりたいと考えた時に、
    経済的に厳しいかなと。。。
    予備校に行くか行かないで大分支出額が違いますよね?
    時間的なものを考えた時に、
    予備校に行くとなると、学校の授業と予習・復習・宿題 予備校についても同様のことをやり、部活、習い事となると時間的にもギチギチになってしまい、
    全部中途半端になってしまいそうです。
    だとしたら学校でやっている勉強だけでなんとか。。。という希望を持ってしまうわけです。
     
    まずは合格が大前提ですが^^;
     
    ちなみに息子は塾に行っています。
    公立小学校では中学受験を意識した授業はほとんどやってくれません。
    学校にもよるのでしょうが、私立一貫校であればある程度は受験を意識したこともやってくださる先生もいらっしゃるでしょうし、
    本人も今よりは自立してる筈だと淡い期待を抱いています(笑)
     
    >隣県ですが さま
    希望のあるお言葉ありがとうございます!
    高三直前までは塾に行かずとも学校の勉強をしっかりやっていれば大丈夫という事でしょうか?
     
    >在校生保護者さま
    冷静な分析ありがとうございます!
    大変参考になります!
    現役の時に全く塾なしという方が「結構いる」ということは、やはり少数派なんですかね?
    たいていの方は高三になると予備校にいらっしゃるんでしょうか?

  2. 【1262296】 投稿者: 海行かば  (ID:mACHbw8ehtw) 投稿日時:2009年 04月 18日 10:27

    スレ主さま

    > たいていの方は高三になると予備校にいらっしゃるんでしょうか?

    正確な統計は存在しないと思うのですが、これまでの海城の先生のお話では

    ・中学の間は学校中心で、塾・予備校には極力行かせないでください。
    ・高校生になると大学受験が視野に入ってくるので、話は異なります。
    ・高2のくらいから、塾・予備校に通う生徒が急激に増えます。

    ということでした。愚息が部活の先輩に聞いた話としても、

    ・中学生では、クラスの半数以上は塾・予備校には行っていない。
    ・高校生になると、まずは長期休暇の期間講習で塾・予備校を利用する者が増える。
    ・予備校の授業は、高2から高3にかけての春休みが1年の開始になるので、どの塾・予備校がいいのかのリサーチがてら、高2の冬季講習を受講する者が非常に多い

    とのことでした。長期休暇の講習まで含めると、全員が行くかどうかは別として、相当な数の高2・高3生が予備校・塾に行っているような印象がありますね。

  3. 【1262895】 投稿者: スレ主  (ID:fnb84iw/8zw) 投稿日時:2009年 04月 18日 23:09

    >海行かば様
    いつも発言参考にさせていただいております。
    ありがとうございます。
    ・高2の冬季講習を受講する者が非常に多い
    という事はやはり高三の方は期間講習以外も行かれている方が多いんでしょうね?
    まわりの友達に合わせないと不安という事もあるでしょうし。。。
     
    でも中学では塾に行ってない方が多いというのをお伺いして、素晴らしいと思いました。

  4. 【1264451】 投稿者: 地方公立出身  (ID:dBHmF2lLDU.) 投稿日時:2009年 04月 20日 14:14

    >私立一貫校であればある程度は受験を意識したこともやってくださる

    もし、海城にその部分を期待されているとすれば、期待はずれになる可能性が大きいと思います。
    社会のレポートに代表されるように、入試に直結するよう指導というよう、長い目で見た「教育」の比重が高い学校だと思います。
    高校入学の場合、割とその辺りが理解されていない親御さんが多く、受験に関係のない取材やレポートなんて無駄な授業が多いというクレームがつく事もあると聞いたことがあります。

    予備校的な機能を期待する学校ではないので、塾や予備校に行かないで、済ませる子は皆無とお答えしました。
    それが良いと考えるか、ダメと考えるかはそれぞれの考えですし、予備校的な大学入試に備えた授業や補講をやってくれる学校は沢山ありますので、探してみてください。

    通塾率というのは、私の認識も海行かばさんと同じです。
    地頭の良い子が多いので、学校の受験指導がなくても、その程度の通塾で、済んでいるのだと思います。

    ただ、「面倒見がいい」ということがたまに言われますが、それほど感じたことはないですね。何を持って面倒見がいいというのか、私の知る範囲では、良くも悪くも放任に近い学校だと思います。

  5. 【1264803】 投稿者: スレ主  (ID:fnb84iw/8zw) 投稿日時:2009年 04月 20日 21:30

    なるほど。
    そういわれてみると
    たしかに予備校的な教育がいいか悪いかというのは、なかなか重い問題ですね。
     
    そういった「長い目で見ると役に立つ教育」を受けながら
    予備校は高三だけ行くので済むのであれば、御の字とも思いました。
    そのような高校生になれるかどうかを入試でためされるとも言えるのですね。
     
    具体的なお話ありがとうございます。
    参考になりました。

  6. 【1273227】 投稿者: 中3保護者ですが  (ID:pdk7TJl1Zcg) 投稿日時:2009年 04月 28日 18:49

    スレ主さん、
    他の学校の板にもスレッドを建てられたようですが、息子さんの将来を大学受験の予備校的な側面だけで海城を選ぼうとされるなら、すこし違うと思います。むしろ、もっと小テストに力を入れていたり、やまのような宿題を前提にお尻を叩いてやらせる学校を何とか見出された方が良いのではないでしょうか。(海城が小テストをまったくしていないわけではありませんし、適宜とりいれていると思っていますが。当然ながらメインではありません)


    海城の学校説明会を聞いてごらんになればよくわかると思いますが、社会人になって圧倒的に力を出せるような経験であるとか、公立中学→公立高校であれば勉強漬けになってしまうところが、深い経験を積んでいけるところが、海城のよさだと思いますよ。それを生徒全体を対象にして行っている。一部のもともと特にできる子だけを対象としているわけではありません。もちろん、習う・浚うということは反復が必要でキーなので、繰り返しの宿題は定期考査にはそれなりに出ています。


    わたしは海城に入れて3年たって満足しているのは、こどもがしっかりした大人になりそうなところです。
    うちには偶々、東大出身が6名ほどいますが、それぞれ県立、都立、私立、海外と高校はいろいろなんです。大学に入るだけなら、要は自分でモティベーションをもって、正しい勉強法を編み出して、努力を人一倍すれば良いだけです。友人、部活、学校の雰囲気、価値観、そういったものが大事で、そういうものが中学や高校の選択基準ではないかなと思っています。


    教育とは非常にお金がかかるものだと思います。時間1000円-2000円で教育してもらえる方がおかしくそうであれば税金がふんだんに投入される効率高校でも十分候補はあるはずです。わたしは海城の授業料は安いと思っていますので感謝の念を持っています。


    最後に、大学入試の問題を解いてご覧になればわかるように、入試は競争なので、できる子がいれば、どう対応するかはもちろんあります。「長い目で見ると役に立つ教育を受けながら 予備校は高三だけ行くので済むのであれば」というのは子供の資質によるでしょう。(昨年一人T大に入りましたがかなり大変ですよ) そしてその個々の対策の主体は、学校ではないと思います。家庭だと思います。

  7. 【1273540】 投稿者: スレ主  (ID:fnb84iw/8zw) 投稿日時:2009年 04月 29日 00:17

    >大学受験の予備校的な側面
    そういった側面もあれば嬉しいな。。と思って皆さんのご意見をお伺いしています。
    そこだけで選ぼうとは思っておりません。
     
    少し話がそれてしまって恐縮なのですが。。。
    >社会人になって圧倒的に力を出せるような経験
    >深い経験を積んでいけるところ
    県立、都立、他の私立、海外と比べて
    ・具体的にどの行事についてそう思われたのか?
    ・どのぐらい圧倒的でどのぐらい深い経験なのか?
    がお伺いできると嬉しいです。
     
    >そしてその個々の対策の主体は、学校ではないと思います。家庭だと思います。
    耳が痛いです^^;おっしゃる通りと思います。
    我が家も頑張りたいと思います!

  8. 【1274101】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:wgCCuQjOnQE) 投稿日時:2009年 04月 29日 17:32

    うろ覚えなので、間違っていたらどなたか修正くださいね。

    高2位になると、職業ガイダンス?見たいなものがあり、卒業生が来てお話してくれます。
    (午前:生徒、午後:保護者)みたいに、保護者もお話を聞かせて頂きました、
    お医者様や経営コンサルタントなど、まだ学生のようなお若い方ばかりでしたが、
    東大、医大、早慶あたりの大学卒だったと思います。
    その中に数名、塾には行きませんでした。という方がいらっしゃいました。
    ただ、単科の授業を一個とって、自習室を使っていました(笑)といっていました。
    理由は、集団の勉強は自分にとっては、非効率だと言っていたと、思います。
    確かに、一を聞いて十が分かるお子さんなら、分からないところのみ、
    学校の先生に聞けばよいですからね。


    あと、学校でよく言われたのが、ダブルスクールになると、どちらも中途半端になる恐れが
    ありますよ。ということです。(前の方でも書かれていましたが)
    学校の授業中に塾の宿題をやっていては、元も子もないという事のようです。


    ただ、こうして親があれこれ言っても、海城の学生は自立してますから、塾に行くか行かないか。
    どこの塾に行くかなど、高校生になれば、自分ですべて決めてました。
    いろいろな情報をお友達と交換して、自分にあった塾や講座を選んで、
    「お金出して」
    と言ってきましたよ。
    そのような自立した心の育成が、海城の教育だと思っています。
    (ちょっと、おおげさかも?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す