最終更新:

171
Comment

【3331570】東大現役合格98人

投稿者: はてな?   (ID:qn7ButKdND.) 投稿日時:2014年 03月 19日 19:23

どうして、こんなに激減したのでしょうか?

今後、勉強を進めていくにあたり、この激減の理由が分からないと、
開成での勉強の仕方が分かりません。

開成在学中の親御さんだけからの激減の理由(予想の理由でも結構です)
を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【3351743】 投稿者: ザてんすくーる  (ID:nIYpTaCsuoU) 投稿日時:2014年 04月 08日 17:56

    ハーバード・エール・プリンストンはなかなか入れないから、東大以上でプラス3
    昨年から開成の海外留学組みはすごいと思いますよ。学校は本気なんでしょうか?
    「弱くても勝てますは」土曜の9時から日テレです。

  2. 【3352987】 投稿者: アメリカの大学  (ID:Jj9ymVAuVsc) 投稿日時:2014年 04月 09日 22:52

    難易度が東大以上という見方には違和感を覚えます。

    アメリカの大学で、院生としてハーバードなどの学生を何人も見ましたが、数学などの机の上の勉強のレベルでは、東大に入る方がずっと難しいと思います。
    ただ、英語ができないとそもそも土俵に乗れません。帰国子女など英語に不自由しないのであれば、他は東大に入るより簡単だと思います。
    もちろん、アメリカの大学は入ったからは日本の大学よりずっと勉強すると思います。

  3. 【3353005】 投稿者: AOですから  (ID:ENytLh1CuuE) 投稿日時:2014年 04月 09日 23:04

    ハーバード大などは、基本的にAOですから、勉強以外にアピールできるところがないといけません。
    それはリーダーシップであったり、学校の成績であったり、ボランティアの実績であったり。
    もちろん、それら全てがあるのが理想的です。

    ハーバードに行った日本の学生が言っていました。
    「日本の大学入試は簡単。勉強さえできればいいのだから」と。
    アメリカの有名大学が難しいのは、勉強以外にもアピールできないと入れないからです。
    アプリケーション一つ書くのも、日本の高校生だと大変でしょう。

    なお、上の方が言っているとおり、大学に行ってからの進級や卒業は日本の大学の比ではないほど難しいので、AOだから学力が伴わないなどということにはなりません。
    卒業すれば、凄く出来ることになります。

    入試を難しくするか、卒業を難しくするか、どちらが正しいかといわれたら、後者でしょうね。
    そのために大学に入るのですから。

  4. 【3353042】 投稿者: アメリカの大学  (ID:Jj9ymVAuVsc) 投稿日時:2014年 04月 09日 23:32

    上の方の書いておられることに違和感はありません。
    違和感があるのは、日本の受験の延長で、単純にハーバードやイェールに「合格すること」自体を崇める考え方です
    AOなのでむずかしさの質は違いますが、英語さえできれば、慶應にAOで入るのとそう差はないと思います(実際、帰国子女であればもの凄く有利です)。
    もちろん、英語できなければもの凄く大変ですが(アプリケーションから何から)芸大は東大より難しい、というようなもので、単純に入試の質が全然違うので、東大の上だとか下だとか、というものではないと思います。

  5. 【3353419】 投稿者: ザてんすくーる  (ID:BqxP.n0v9kw) 投稿日時:2014年 04月 10日 12:06

    私立高校が何らかの基準で成果を競い合わなければならないとするなら、東大のほかに国立医学部を加える考えもあります、海外の有名大学をそれに加えても何ら不思議でもありません。
    そんなことより、生徒や保護者の進学希望先が多様化して、海外の有名大学に行きたい場合に学校側がどれだけ真剣に向き合ってもらえるか?ノウハウがあるのか?
    今はたかだか、4・5人の話ですが、昨年あたりから動きがあるように思います。

    いろいろな面でやはり東大以上に難しいと思います。東大生の息子さんに聞いてみればいいです。

  6. 【3353571】 投稿者: ザてんすくーる  (ID:nIYpTaCsuoU) 投稿日時:2014年 04月 10日 15:13

    ちなみに、単純に考えてもアメリカは日本の人口の約3倍、東大の定員3100名、ハーバード1600人、京大2800人、エール1300人。数学苦手でもどちらが大変そうだかわかると思います。英語さえできれば、慶応のOAとおんなじ?ホントですか?

  7. 【3353584】 投稿者: AOですから  (ID:1/ERz2oSzks) 投稿日時:2014年 04月 10日 15:39

    アメリカの大学の場合、有名大学に”入ること”はステータスになりません。
    途中で退学になってしまうことがあれば、入学した意味自体がないのです。

    そして、確かにハーバードはトップの大学ではありますが、実際には全米各地の大学が優秀な大学と考えられています。
    実際に、ノーベル賞受賞者は、様々な大学から出ています。

    また、アメリカには受験コンサルタント的な職業があって、どこに行くのがよいのか、アドバイスしてくれます。
    必ずしも優秀だからハーバード、ではありません。
    ハーバードは卒業するのも大変なので、よほどの覚悟がないと行けない大学と考えてもよいでしょう。

    また、現在はハーバードの学生にはアジアからの留学生がかなり多くなっています。
    一方で、アメリカ人の優秀層にとっては(日本の東大のように)絶対に入らなければならない大学とまでは言い切れません。

    慶應のAOと同じ、という意味はよくわかりませんが、条件を満たしていれば入ることは可能です。
    ただし、ハーバードの先輩の面接を受けてOKが出なければならないので、英語が堪能であるだけでなく、ハーバードの優秀な学生から見ても、「こいつは出来る」「何か持っている」と思わせるだけの何かがなければいけないのも事実です。
    このあたりは難しいと思いますが、それは日本の大学などの難易度とはまったく別のレベルの話のように思います。

    なお、優秀でなければアメリカの有名大学に入れないのは当然ですが、その優秀さというのは、日本の東大合格レベルとはまた別のものです。
    基礎学力があれば、いいので。
    本当の優秀さを証明しなければならないのは、入学時点ではなく、入学後ですから。

  8. 【3353627】 投稿者: このスレ主 (ID:qn7ButKdND)  (ID:91M4Sz4ilgI) 投稿日時:2014年 04月 10日 16:56

    ストーカー並みのしつこさ。
    今は駒東板でネガキャンを繰り広げてる。
    (ID:aPQK0P9p55E)

    朝から晩まで張り付いて異常なまでの
    執拗さ。

    句読点が非常に多く文章が読みづらいのが
    特徴で正体バレ。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す