最終更新:

42
Comment

【652504】普通部と中等部の違い

投稿者: 普通部   (ID:C/rvvzO2N1M) 投稿日時:2007年 06月 06日 22:39

普通部は慶応の本流みたいですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2389206】 投稿者: 重要なのは  (ID:7rrDdts4A1U) 投稿日時:2012年 01月 18日 20:23

    中学より高校、高校より大学ですので中学が普通部か中等部か、どちらが本流か慶応ボーイかは殆ど意味を成さないでしょう。

  2. 【2389242】 投稿者: 関係者ですか?  (ID:ekK6tmRnJbM) 投稿日時:2012年 01月 18日 20:53

    意味があるかどうかではなく、事実を申し上げただけです。

  3. 【2390862】 投稿者: 事実  (ID:ho2.V.QMGOA) 投稿日時:2012年 01月 20日 01:39

    普通部長も入学式で、「本校に入学を許可された、慶應の本流である皆さん

    (普通部生)には、その自覚をもって、勉強や将来につながる友達作りの時間

    としてほしい・・・」と発言しています。

    更に、義塾長も祝辞の中で「慶應の中核でもある皆さんに期待するところは

    大きいです・・・」とも。



    また学校説明会でも「慶應ボーイとは、本来は普通部生を指す言葉です。

    他の慶應の中学(中等部や湘南藤沢)はもちろんのこと、大学生も慶應ボーイ

    ではありません。慶應の中核をなす普通部に魅力を感じている生徒と保護者

    に、本校を受験して欲しい」と普通部長も発言しています。

  4. 【2391818】 投稿者: ↑  (ID:7rrDdts4A1U) 投稿日時:2012年 01月 20日 21:17

    同じ日吉に8年間も通って楽しいかどうかは別にして、慶応ボーイも普通部出身かどうかも、同じ慶応大学卒業なら就職活動ではまったく差はありませんよ。もし慶応大学に進みたいのであれば普通部と中等部の双方を受験し、両校受かれば各々の判断で決めれば良し、仮に中等部しか受からなくても、なんの遜色の無い慶応大学卒になれますよ。

  5. 【2391880】 投稿者: ↑  (ID:ho2.V.QMGOA) 投稿日時:2012年 01月 20日 22:25

    意味(遜色)があるかないかではなく、「事実」を書いているだけです。

    それこそ、部外者のかたには無関係な話なので、きっと理解できない話だと

    思いますよ。

  6. 【2395180】 投稿者: 世子  (ID:Ehvwofcx0qU) 投稿日時:2012年 01月 23日 14:47

    「三田本流」という事をお忘れなく。
    塾長もその事はハッキリと申されております。

    中等部の女子は御存じの通り、中受で全国TOPですね。
    中等部の男子、特に中学受験組も同様で、
    2/1の普通部/2のSFCをオミットして、同日開成・麻布、栄光・聖光をステップとして3日の中等部に挑みます。(全部ではもちろんありませんよ。。笑い)
    TOP層は学力で開成や栄光を凌ぎ実力を確認し、なおかつ慶應の「三田本流」に挑むのです。
    また、開成や栄光は試験できっちりと結果が出ます(普通部もある程度)が、中等部はそれだけでは入学を許可されない難しさがあります。
    学力品性容姿体力経済力。。。。。。最終結果が出るまで1週間の長丁場です。

    選ばれた中等部。慶應義塾の本流を形成する「真の慶應ボーイ」といわれる所以です。




    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ここは普通部の書き込みですからね。。。
    中等部やSFCを立ててしまうと。。。
    でもワンポイントアドバイス。

    慶應義塾といえば本拠は三田。
    という事は、実質の本流と申しますか正統性を問うならば
    幼稚舎からのすべての女子の流れもありますので、
    中等部が正統(本流)ですね。


    早稲田でいえば早高院。中学部が出来ましたが、まさにこれが直系。
    早稲田中高や早実があくまで系属扱いなのと等しいですね。

    しかしながら慶應の場合は、早稲田と異なり、皆直系。要するに、
    塾高が日吉ですから、男子→男子 高等学校への直流が普通部と解釈すれば良いのです。

  7. 【2395477】 投稿者: ↑  (ID:ho2.V.QMGOA) 投稿日時:2012年 01月 23日 18:26

    こう言う「無知(慶應義塾の歴史を知らない方)」が、色々と書き込んでいらっしゃるのですね。


    現在の中等部のある「三田」の地に、普通部があったのです(1917年)。
    (大正6年移転)


    その後に発足した「中等部」が、慶應義塾の「本流」であるはずがないので
    す。


    貴方の言う、偏差値や併願パターンから「中等部」の難易度が上(女子が全国TOPレベルなど)という理屈など「本流議論」にはなったく無関係なのです(失笑)。
    貴方の様な、慶應に縁も所縁もない「部外者」が、つまらない価値観で慶應義塾を見ているだけですね。


    慶應義塾では「附属」という概念はありません。
    幼稚舎・普通部・中等部・大学・・・ets
    すべて対等という概念で、大学に附属していません。

    慶應の関係者で「合格の難易度」で「本流」を語る人はいませんよ。
    普通部も中等部もお互い、どちらが「上か」なんて考えてもいないです。


    ここでの「本流」議論とは、慶應義塾での「歴史の事実」を語り合っているのです。


    貴方が信じて疑わない「三田本流」とは、もともと三田の地(今の中等部)にあった「慶應義塾普通部」だと言うことです。

  8. 【2395502】 投稿者: ルンバ  (ID:184w51dlQVU) 投稿日時:2012年 01月 23日 18:39

    慶応の本流は普通部ですよ。

    常識中の常識だと思ってました。
    塾生に聞けばわかりますよ。


    さらに生粋の幼稚舎からほぼ100%普通部に進まれるじゃないですか。わざわざ川を越えて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す