最終更新:

233
Comment

【1164014】高入廃止

投稿者: 3年   (ID:FFcMgdqOXFk) 投稿日時:2009年 01月 29日 21:03

高校募集が再来年をもって中止されるとの噂を聞きました。

理由はやはり募集人数、入学者のレベル低下等だそうです。

これによって中学募集の人数は増えるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1168505】 投稿者: 中入生保護者  (ID:3kj6RbME7qw) 投稿日時:2009年 02月 02日 07:40

    高三 さんへ


    【1168162】は、「中入生保護者さんへ 」とありますので、私に対しての返信ですね。
    さすればまた少々コメントを。


    さて、私も、きっとあなたの親御さんと同世代でしょう。
    そして、あなたの2倍以上の年月を生きていますので、あなたの指摘した経験についても理解できますし、あなたも、私や親御さんに似た経験を今後していくはずです。


    ということを踏まえて申し上げたいのですが、
    高三 さんの文章は、長文に及びますので、すべてを引用すると、私の文章がさらに長文になってしまうのは避けたい(と過去にも言いました)ので、特別抜粋して、下記について言及しましょう。


    > 子供のためを思うなら、未熟な子供に代わって親が現実を見てあげてください
    > 親が理想ばっかみてるなんて、言語道断だと思います


    この年になると、「理想と現実」ということはイヤでもたくさん見せられてきました。きっとあなたのお父さん、お母さんもそうですよ。
    理想は抱いていても、現実はその通りではないなんて、世の中たくさんありますし、思い通りいかない世の中で皆、頑張っているのです。


    でもね、「理想」を抱かずしてどうするの?


    「理想」や「夢」が日々のエネルギー源になるんですよ。




    あとちょっと古くなりますが、あなたの書き込み【1166136】 は、失笑さんへの返信でしたが、
    全くの誤解があると思った一文がありましたので、横レスにはなりますが、コメントさせていただきます。


    > 巣を出た鴨が社会に適合できず、巣に帰ってきてしまう
    > これがOBの実状でしょ?
    > 大菩薩峠越え強歩大会に参加するOBなんか見てると間違いなく大学に合わないんだろうなっていう印象を受けます(特に無線役員が酷いです)
    > 大学生活が充実してるなら、普通の人はそっちに専念しますよ


    ご指摘のように、大学生活に専念している人ももちろんたくさんいるでしょう。

    大菩薩峠や、巣園流に巣鴨のOBが集まってくれるのは、巣鴨学園が好きだからであり、後輩がかわいいからですよ。
    出身中学・高校の行事にOBが駆けつけてくれることって、他校にはあまり例のない素晴らしいことだと思いますよ。
    恵まれている人が、恵まれている環境に気付かないことは、よくあることですけどね。




    先に指摘したとおり、あなたは今まだ高三で、不安や悩みを多く抱える年ごろだから仕方がないのかも知れませんが、
    あなたが巣鴨の問題点としてこの板に挙げた点は、すべて本当に的を射てますか?
    思うことをすべてツラツラ書き出すのではなく、十分に推敲した後の文章ならば、価値ある意見になると思いますよ。


    巣鴨での経験が、どのような意味があったのかを噛みしめるのは、まだ早いのかなぁ?


    でも、早ければあと数カ月で、巣鴨の良さが分かるかも知れません。
    その際には、大菩薩峠や巣園流にも、OBとして参加してください。

  2. 【1168553】 投稿者: 高三  (ID:fiiMPtWwKZw) 投稿日時:2009年 02月 02日 08:39

    また、現れてしまいました
    大事なことなんで、一言
    中入保護者さんへ
    巣鴨を卒業してOB会に参加する人の割合がどのくらいいるか知ってますか?
    各学年10人にも満たないんですよ

    あなたは僕の二倍以上生きてるのに未だに理解出来ないみたいですね
    僕が指摘してるのは、理想ばっかみて現実を無視するのをやめてほしいということです

    理想を見るのを止めろなどとは一言も言っていませんよ
    理想を見るのなら、必ず現実の情報もみるようにという主張をしているのがまだわからないみたいですね?
    あなたが理想(はっきり、言って妄想ですが)しかみていない顕著な例を自分で作っていますね
    それでは、今日はスーツを買う日です

  3. 【1168882】 投稿者: 中入生保護者  (ID:G13QzZ98bZk) 投稿日時:2009年 02月 02日 13:29

    高三 さんへ


    > 巣鴨を卒業してOB会に参加する人の割合がどのくらいいるか知ってますか?
    > 各学年10人にも満たないんですよ


    そういえば、私も高校と大学のOB会へは、出席したことがありませんでしたね。
    多忙が理由ですが…。

    多忙は、どのOBでも同じです。
    その中で、大菩薩峠や巣園流に参加してくれるOBがいてくれることの意義は分かってあげていいのではないでしょうか?


    > それでは、今日はスーツを買う日です
    そうですか。と言うことは、お父さんかお母さん同伴でしょう。
    ちょっとこの話をしてみたら、親御さんはどう反応されるでしょうか?




    さて、【1165830】や【1166136】で 高三さんのいう「オタク」について一言。

    高三さんの言い回しでは、「オタク」がいい意味に使われているのか否かが良く分かりませんが、【1165830】で、
    > 好青年になるのを期待してる方が多く見受けられますが、
    > 自由奔放にやる他校と比べて好青年の比率は対して変わりませんよ

    > オタク率は高いですが…

    > 好青年になるのもオタクにならないのも一般社会の目を気にしなければいけないと思います

    とありますので、あまり言い意味では使われてはいないようですね。


    ところで、私が、高校時代にも、今の時代に言う「オタク」なる人はいましたね。
    今は当たり前になっている「アニメオタク」、NHKでたまに放送しているロボコンのはしりだったようなロボットやラジコンのオタク。
    今のようにご家庭で1台パソコンをお持ちなのが当たり前でなかった、私の高校・大学時代にすでに、コンピュータープログラマー(と当時もいっていたか分かりませんが…)っぽいことをやっていたコンピューターオタクもいましたね。そのコンピューターオタクは、今は某大学の教授ですから…。


    ことごと左様に、「オタク」と高三さんが心配している?巣鴨生も、行く末、どう出世されるか分かりませんヨ。


    それに、高三さんは、このエデュの板は、巣鴨しかご覧にならないのでしょうか?
    「オタクが多い」と言う指摘の学校は、これも巣鴨の板以外にも随所で見られます。
    特別に、巣鴨の問題点として取り上げる必要があるのでしょうか?



    今までご指摘したように、高三さんの挙げた巣鴨の問題点ですが、一つ一つ検証していくと、いまひとつ問題にすべきことなのかが分かりません。

  4. 【1169202】 投稿者: 高三  (ID:fiiMPtWwKZw) 投稿日時:2009年 02月 02日 17:56

    中入保護者さんへ

    現実をちゃんと見て下さい
    現実の情報を受け入れて下さい

    OBに恵まれているとかじゃなくて、巣鴨はOB会がしっかりと組織になってるだけですよ
    自分の母校を心の底から嫌う人がいないのが現実です

    そういう人は自主退学してますよ
    あなたが多忙かどうかはどうでもいいことですが、一年の決まった時期に行事がある
    しかも、大菩薩はゴールデンウイークです
    多くの人の休日です
    他の行事も休みやすい日にあるものばかりです

    あなたの理想は、多忙にも関わらず巣鴨の行事に参加してるということなんでしょうが
    現実は違います
    開業医のOBが巣鴨からお金をもらって参加してるのも事実ですしね
    嫌で来てるOBはいません
    水泳、登山、無線を趣味としてやってる人が休日に趣味の一環でやってるのが現実です
    OBに感謝することは当然ですが、あなたのように現実を無視して美化されたOBを必要以上に感謝するのは間違っていますよ
    いい加減に理想だけで生きるのをやめて下さい
    まぁ、現実をみないから巣鴨に入れたのかもしれませんがね
    おそらく、1日受験者でしょ?

    あと、オタクに関してですが
    他校生の巣鴨のイメージは「オタクでキモイ」が一番多いんですよ
    あなたの息子さんが予備校に通うようになればわかるでしょう
    現実を見れない人に現実を見ろと言うのは酷なことですが
    僕の発言は、全て巣鴨学園の不人気に帰属しています
    何度もいっていますが
    巣鴨が危機的状況にいるのは現実です
    高校入学の倍率が二倍を下回ってるのが現実です
    いい加減現実を見て下さい

  5. 【1169208】 投稿者: 中入生保護者  (ID:7rne0FjJ1/Q) 投稿日時:2009年 02月 02日 18:01

    高三 さんへ


    あなたどうかしちゃったのではないでしょうか?
    少し冷静になったらいかがでしょうか?



    先ほどのレスに書きましたが、あなたのお父さんかお母さんに、あなたの文章を読んでもらってみてください。



    私が心配なのは・・・、



    やめておきましょう。

  6. 【1169217】 投稿者: 高三  (ID:fiiMPtWwKZw) 投稿日時:2009年 02月 02日 18:05

    うちの母親はあなたのように巣鴨が大好きな母親が大嫌いだそうですよ
    さすがに何回言っても理解して出来ないあなたにこっちもかなり憤りを隠せないですからね

    御三家と駒東の母親同士で会話をすると、巣鴨の名前を出しただけで憐れみの目で見られる現実があるのを
    あなたはどうせ知らないですよね
    あなたみたいな親が集まってしまうのも巣鴨学園の大きな問題ですね

  7. 【1169247】 投稿者: とある卒業生  (ID:YxLoElkQZrk) 投稿日時:2009年 02月 02日 18:21

    …みなさん、もういいんじゃないですか。
    親子でコンプレックスの塊みたい。
    本当にかわいそうに。といかいいようがない。

  8. 【1169264】 投稿者: 高三さんへ  (ID:1dw76Mxm.1w) 投稿日時:2009年 02月 02日 18:33

    「僕の発言は、全て巣鴨学園の不人気に帰属しています 」
    というのは「僕の発言は、全て巣鴨学園の不人気に起因しています」
    の誤りかと推測しますが、そこまで母校を憂えていらっしゃるのでしたら、ぜひ学校に、直接、建設的な提言をなさってください。OBだからこそできることがあるはずです。他人に何かしてもらおう(or・・・してもらえなかった)のではなく、自分が何をできるか、と考えるほうが楽しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す