最終更新:

25
Comment

【1616026】家庭科の授業が無い?

投稿者: フェデラー新6年生   (ID:nler4BNOuKU) 投稿日時:2010年 02月 13日 14:14

家庭科の授業についてお伺いします。


夫の会社の後輩の
23歳の巣鴨出身の方から聞いた話です。


「家庭科の授業はその当時、無かった」
「時間割には 家庭科 と表示されているが
 実際は 数学等 別の科目をやっていた。
 家庭科は授業を受けたことが無い」


前校長先生時代のお話でしょうか?
しかし、そういう「伝統」があるなら
家庭科の先生は
そもそも存在していらっしゃるのでしょうか?

家庭科に限らず
受験科目優先で
芸術科目が削られたり
実際には未履修の科目がある・・・なんてことは無いでしょうか?


現在、巣鴨中学を志望し始めました。
まだ、説明会、文化祭等
実際に見学したことがありません。


学校HPだけでは
真偽がわかりません。

皆様ご存知の点が
ございましたら
お教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1616493】 投稿者: 保護者  (ID:0NGa9wzKvMc) 投稿日時:2010年 02月 13日 19:58

    家庭科はやっていますね。宿題も出ますし、結構しっかりと。実技重視ですね。
    男尊女卑はないみたいですよ。女子でも桜陰のような学校もありますから、進学校としても
    ライバルとしてリスペクトしているようです。

  2. 【1616648】 投稿者: フェデラー新6年生  (ID:nler4BNOuKU) 投稿日時:2010年 02月 13日 21:45

    保護者様

    情報をありがとうございます。
    安心いたしました。

    春からの説明会等で
    実際に、歩いてみて
    確認したいと思います。

    こだわりすぎ、と思われても
    家庭科のなかには
    化学も物理も設計もいろいろな要素があると
    私は考えています。
    将来よき夫、父親になるための要素が
    含まれていると。


    皆様、お付き合いくださり
    ありがとうございます。

  3. 【1616736】 投稿者: 調理  (ID:kbl8NGKsrCg) 投稿日時:2010年 02月 13日 22:28

    今の中2は生物室で味噌汁と親子丼を作ったらしいです。
    ぜひ実際に見学して訊いてみてください。

  4. 【1616772】 投稿者: フェデラー新6年生  (ID:nler4BNOuKU) 投稿日時:2010年 02月 13日 22:45

    調理 さま

    投稿ありがとうございます!
    生物室ですか!!
    まさか解剖用器具では調理しないでしょうから
    調理器具は
    各自持参、なのでしょうか?
    カセットコンロ持参?
    それも、アウトドアクッキングみたいで
    「男の自炊」ぽくて
    良いですね。


    ミシンは物理室かしら・・・?

  5. 【1616973】 投稿者: 家庭科ありますよ  (ID:6xbI6kgzErs) 投稿日時:2010年 02月 14日 00:59

    数年前、多くの私立進学校(巣鴨を含めて)で家庭科を教えていないことが社会問題となってから、規定どおりに家庭科をはじめていますよ。

  6. 【1617202】 投稿者: フェデラー新6年生  (ID:nler4BNOuKU) 投稿日時:2010年 02月 14日 10:05

    家庭科ありますよ さま

    投稿ありがとうございます。
    巣鴨中学・高校限定で
    情報をいただければありがたいです。

    家庭科教科を実行しているのはわかりました。
    専用家庭科教室が無い状況で
    中学では
    生物室や勉強合宿での調理を
    実行なさっている様子が
    保護者の方の情報により
    把握できています。


    高校での家庭科教科についても情報をいただけると
    嬉しいです。

  7. 【1617215】 投稿者: 家庭科ねえ…  (ID:5jyyr7wLfqw) 投稿日時:2010年 02月 14日 10:14

    新中1です。
    先輩方、4月からどうぞよろしくお願いします。
     
    スレ主さま。
    ご質問の、家庭科は他教科の先生が兼任か・それとも専任か?という件ですが
    聞いた話では、家庭科の先生は常勤ではないらしいですが、いらっしゃるそうです。女性の先生だそうですよ。
     

    >しかし、家庭科だけ、蚊帳の外というのが
    >男尊女卑の思想を身につけやしないか
     
    男尊女卑思想が心配というお気持ちは少し分る気がします。
     
    そういえば。見学会で図書館を見せていただいたときには、司書教諭の先生が女性でした。
    おそらく、この司書教諭の先生と保健室の先生と非常勤の家庭科の先生くらいが女性なのではないでしょうか(学校案内のパンフレットを見てもそう感じました)。
    見学した他の男子校に比べても、巣鴨は女性の先生が極端に少ない印象を持ちました。
     

    この環境が思春期の男子にどんな影響を与えるのかは分りません。
    将来「女の下でなんか働けるか!」なんていう社会人になってしまっては現代人として非常に困ります。けど。
    どうですか、逆に質問させていただきますが、ご主人の後輩はそんなタイプの男性ですか?その人の巣鴨友達もそんな感じですか?
     
    我が家は、「そうならない」方にかけて入学を決めたのですが…(笑)。
     

  8. 【1617346】 投稿者: 家庭が一番。家庭科ではなく。  (ID:VwDY1.6LsBc) 投稿日時:2010年 02月 14日 11:49

    男尊女卑の意識や家事の分担などの意識の基盤は、
    家庭科の授業のあるなしや、教師の男女比率にあるのではなく、
    あくまで各家庭の姿勢にあるような気がします。
    スレ主様ご自身がご主人様と良好な関係を築き、
    男女が協力し合って大切に家庭を守っている姿が
    なによりの教育であると思います。
    道徳教育なども、よく論議の対象となりますけれど、
    すべての教育の礎は家庭にあるのではないでしょうか。
    学校の家庭科の教育がそれほど意識に影響を与えるとはどうしても思えません。


    私は社会で活躍するOGがとても多い都内女子校出身です、
    家庭科の授業は、浴衣を縫ったり調理実習したりのほぼ「娯楽」というか
    おしゃべりしながら楽しく過ごす息抜きに近い時間で、
    それをしたからといって、和裁ができるわけでもなく、
    料理の能力が上がったわけでもなく、
    ましてや男尊女卑がどうこうなんていうことには
    まったく結びついていないと思うのです。


    文科省の決まりの範囲で授業が行われていればまったく問題ないと思うのですが、
    考え方はいろいろなので、家庭科教育のクオリティで志望校を決めるという
    考え方もありかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す