最終更新:

21
Comment

【3874220】東大現役合格は3人

投稿者: 某生徒   (ID:KOT2PSmStXM) 投稿日時:2015年 10月 14日 19:27

この前、某英語科主任の先生が授業の最中に「来年度の東大現役合格者はせいぜい3、4人だろう」と発言したようです。現高2が非常に悪いのは有名だけど、巣鴨は今後どうなってしまうのだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4831501】 投稿者: 昔に比べれば遥かにマシ  (ID:a90vqAdlpt2) 投稿日時:2018年 01月 10日 21:22

    まあ巣鴨は海城と同様に昔は卒業生の大多数が就職組だった学校なんだから、その頃に比べるとまだマシだよ。
    別に落ち込む必要はないよ。

  2. 【4831522】 投稿者: ↑  (ID:iITweuMGGvs) 投稿日時:2018年 01月 10日 21:42

    >まあ巣鴨は海城と同様に昔は卒業生の大多数が就職組だった学校なんだから

    昔はどうであれ、今年の東大現役合格者数が巣鴨の10倍、40人もいる海城と同類に扱うのは、海城に失礼ですよ。

  3. 【4832623】 投稿者: ⬆よく言うよ  (ID:a90vqAdlpt2) 投稿日時:2018年 01月 11日 18:43

    恥ずかしくないの?
    元はと言えば巣鴨も海城も変わらんよ。
    進学校化したのは巣鴨の方が早い。

  4. 【4832764】 投稿者: ホームページに記載の無い沿革  (ID:T7yT5d5rMkA) 投稿日時:2018年 01月 11日 20:55

    巣鴨学園の沿革

    創立~戦前
    1910(明治43)年 - 遠藤隆吉(1874(明治7)~1946(昭和21)年、東京帝国大学哲学科卒業、社会学者、文学博士)、私塾「巣園学舎」を創立。遠藤隆吉著『硬教育』(富山房)公刊。
    1922(大正11)年 - 旧制巣鴨中学校創立(所在地:東京府北豊島郡巣鴨村宮仲 →現在の豊島区上池袋1丁目 巣鴨学園所在地に同じ)。
    1924(大正13)年 - 旧制巣鴨商業学校を併置。
    1928(昭和 3)年 - 旧制巣鴨高等商業学校(戦後分離の上、学制改革で千葉商科大学に)を併置。
    1945(昭和20)年 - 東京大空襲により校舎全焼。復旧に着手、授業継続。
    戦後~現在
    1949(昭和24)年 - 学制改革により、巣鴨中学校、巣鴨高等学校、巣鴨商業高等学校の3校を併置する学校法人巣鴨学園となる。
    1956(昭和31)年 - 堀内政三校長就任(東京文理科大学(現在の筑波大学)卒業、前職は一橋大学助教授)。
    1984(昭和59)年 - 遠藤隆吉著『硬教育』(復刻版)刊行。
    1990(平成 2)年 - 剣道部創立65年記念誌『巣鴨の剣道 -一つの巣鴨学園史-』刊行。
    1991(平成 3)年 - 水彩画集『巣園風物』刊行。これは、1945年の空襲により廃墟と化した校舎やその周辺を、復興の兆しが微かに見え始めた時期に、当時在職していた丸野豊(美術科教諭。同郷の青木繁とは画友であった)が、授業の合間にスケッチしたものをまとめたもの。
    1997(平成 9)年 - 制帽着用が自由化される。
    2000(平成12)年 - 巣鴨商業高等学校の生徒の募集を停止(2002年3月休校)。全校舎冷暖房化。
    2002(平成14)年 - 旧制巣鴨中学校創立来80周年。学園史『文武一貫』刊行。
    2007(平成19)年 - 堀内政三学園長就任。後任の校長職には堀内不二夫が就任(前職は副校長)。

    校長

    遠藤 隆吉(えんどう りゅうきち、1874年10月2日 - 1946年2月5日)は、日本の思想家、社会学者、教育者。文学博士。群馬県前橋市出身。私立巣鴨学園の創設者である。妻は初代東京音楽学校(現東京芸術大学)校長を務めた、貴族院議員・伊沢修二の長女夏。法学者の近藤英吉は娘婿である。
    遠藤隆吉の教育理念は「硬教育」である。これは生徒に困難なことを強いることが様々な知識を得るために必要であるという教育観である。

    堀内 政三(ほりうち まさぞう、1918年10月8日 - 2012年12月27日)は、日本の教育者。巣鴨中学校・高等学校第4代学校長、学園長。山梨県出身。
    東京文理科大学(現・筑波大学)卒業後、海軍予備員を志願し、特攻隊に入隊[するも、出撃前に伊豆大島で終戦を迎える。巣鴨学園の創立者である遠藤隆吉の六女・幸(まさ)の婿であったため、一橋大学助教授から、巣鴨学園の校長に就任した。
    名言集
    「ここは厩舎で、先生方は調教師、そして君たちは馬だ!しかし、サラブレッドなのだ!」
    「重い鞄に石を入れてでも通学しろ」

    堀内 不二夫(ほりうち ふじお、1947年12月7日 - )は、日本の教育者。巣鴨中学校・高等学校卒業後、2浪を経て早稲田大学政経学部卒、巣鴨学園第5代学校長、および理事長である。
    第4代校長堀内政三の実の息子(次男)で、2007年3月より学校長職を受け継いだ。前職は副校長であった。
    かつては公民・現代社会・政経等の授業で講師として教鞭を執っていたが、学校長就任後は担当から外れている。
    堀内政三元校長の跡継ぎとして、今もなお教育指導に励んでいる。

  5. 【4832774】 投稿者: 全然違う  (ID:T7yT5d5rMkA) 投稿日時:2018年 01月 11日 21:01

    海城は海軍予備校だが巣鴨は商業高校系


    古賀喜三郎(1845-1914)
    肥前佐賀郡出身。1891年11月、私財を投じて海軍予備校、後の海城学園を創設。以来、理事長兼校長として、数多くの人材を育てた。
    創設者・古賀喜三郎が若かりし頃、長崎で技術伝習のために乗り込んだ英国軍艦上で見た英国紳士としての士官の儀容。
    「新しい紳士」の原型はそこにあります。

  6. 【4832797】 投稿者: かつての海城  (ID:h9165LmjSHs) 投稿日時:2018年 01月 11日 21:35

    かつての海城は1学年1000人近くもの生徒数がいるマンモス校で、学校としての位置付けも私立下位高校でしたよね。巣鴨の方ががずっと上でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す