最終更新:

27
Comment

【559858】鞄は・・・・?

投稿者: 6年母さん   (ID:CVMbp6PW4No) 投稿日時:2007年 02月 07日 18:16

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

入試関連『学校案内・学...

本校の受験をお考えの受験生ならびに保護者の皆様へ 2025年度入試の学校案内、...続きを読む

厳しい受験が終わり、やっと今日入学手続きを終えました。4月から成城生となり充実した学校生活を送れることを祈ってます。どうぞ皆様宜しくお願い致します。

さて本日頂いた資料の中で制服等についての説明が書かれていたのですが、鞄についてお伺いしたいと思います。4種類の鞄を標準とするということですが、新入生はその中でどんなものを使っているのでしょうか?所定のスクールバッグが多いのか、それとも皆それぞれで自由なのか、用意するに当たり心配です。上級生の方を見かけると、エナメルのカラフルなスポーツバッグを持っている方々を多く見受けましたが、新入生では早いのかなぁ・・・とも感じました。

鞄に限らず、服装・持ち物に関し何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【573720】 投稿者: 感謝してます。  (ID:6BaWpA0/Oe.) 投稿日時:2007年 02月 19日 20:15

    中一おかん様
    ほんとうに、いつもありがとうございます。
    うちはいつも汚すからいままで白い服着せてないんです。
    Yシャツは襟用洗剤がいいんですね。
    お薦めのメーカーありますか?
    帰ってきたら、脱いで自分でつけて洗濯機に入れるでいいんでしょうか?
    洗うのは翌日の朝でいいんですか?
    すみません。。。よくわからなくて。
    父のはアイロン等うるさいので、クリーニングです。
    息子のものは家で、するつもりです。
    でもかなり汚しそうで怖いです。
    靴下も別に白でなくても良いのですね。
    いつも細かいアドバイスに感謝しております。

  2. 【574139】 投稿者: 中1おかん  (ID:TCv8NkX/jSg) 投稿日時:2007年 02月 20日 07:26

    市販されているふつうの襟用洗剤(赤いボトル)で
    息子が帰宅後ひとぬりし専用にしているバケツに。
    部活のばっちい運動着
    (これも本人ががんこな汚れ専門のブルーの固形石鹸+洗濯板で入浴中洗う)
    など息子のもの一式と一緒にひとばん漬けおき
    朝使い古しの歯ブラシでゴシゴシしたあと洗っております。
    身体から黒い不気味な液?がながれでてるのではないかと心配になるほど
    汚れるのですが
    もちろんほかの成城生は皆さんこざっぱり清潔ですので
    多くのかたはご心配ないと思います。

  3. 【575124】 投稿者: ☆感謝です☆  (ID:6BaWpA0/Oe.) 投稿日時:2007年 02月 20日 23:54

    中一おかん様
    詳しく教えていただいてありがとうございます。
    最初が大事ですから、4月から、
    バケツや洗濯板用意して息子にやらせます。
    実はあと、お弁当が不安なのですが。。。
    中一おかん様はお弁当はどうされていますか?
    ほんとうに、いつも聞いてばかりで申し訳ありません。

  4. 【575266】 投稿者: 中1おかん  (ID:TCv8NkX/jSg) 投稿日時:2007年 02月 21日 07:17

    わがままを申してごめんなさいね
    お気を悪くされたら大変申し訳ないのですが
    名指しされると他のお母様がたが書きこみにくくなり
    せっかくの良い情報がいただけませんので
    私の得意な「だらしない男のコの場合の情報?」以外は
    別スレをたててはいかがでしょうか?
    私ばかりでは片寄った情報になりがちですので
    他のお母様がたよろしくおねがいいたします
    しばらくしずかにしてから又書きこみさせていただきます失礼を先にお詫びいたします。

  5. 【575412】 投稿者: お弁当  (ID:ysEAQsWYjtU) 投稿日時:2007年 02月 21日 09:57

    中一おかん様そんなにお気になさらなくてもよいかと思いますが、スレ主様も新たにスレをタテづらいかと思いますので、中3母から。

    成城学校の利点として中1から食堂が利用できます。
    ですので、お母様も作れない時など、ご子息様に利用されるように伝えてみてもよいかもしれないですね。 

    我が家は毎週○曜日は作らないよ〜といって、お弁当を作らない曜日を決めています。
    (他校の知り合いのお母様も同じ事されてました)
    お弁当作りがお好きなかたならよいのでしょうが、苦手なもので・・・

    また、容器は二段重ねを利用しています。
    うちは平べったいものは幅をとるので子供がNGだしました。
    ですが保温ジャータイプのお子さんもいらっしゃるようですし、好みの問題かも?

    中身は育ち盛りの若者ですから、見た目重視というより量をがっつり食べたいようです。
    あと果物などは入れないでと言われてます。(これも我が家だけ?)


    子供に聞いたところ、お弁当に手をかける方、そうもしていられない方(?)
    実に様々なようです。

    そうそう心配なさらなくても大丈夫かと思います。

  6. 【575469】 投稿者: ☆感謝☆  (ID:6BaWpA0/Oe.) 投稿日時:2007年 02月 21日 10:54

    中一おかん様
    すみません!鞄のスレでこのように話を横に広げてしまいまして・・・。
    なにぶん、こちらにお邪魔するようになって、日が浅く、
    書き込みもしたことがないもので、別スレをたてるのも、
    どうやるのか?でした。
    PCも苦手なので、申し訳ありませんでした。
    でも、話を整理するには、別スレですね。
    頑張ってみます!
    いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
     
    お弁当様
    心優しい書き込みありがとうございました。
    私がモタモタしている間にフォローしていただきまして、
    本当に感謝しております。
    こちらのシステムよくわからず、PC苦手なので、
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    別スレたててみます。
    アドバイスありがとうございました。
     
    スレ主様
    どんどん話を横に広げてしまい、申し訳ありませんでした。
    スレとか別スレよくわからなかったので。。。
    でも、優しい素敵な先輩のお母さまがたくさんいらしゃるので、
    息子が4月入学するの楽しみになりました。
    もしかしたら、息子たちがクラスメートになるかも?
    そときはよろしくお願いします。

  7. 【575713】 投稿者: スレ主です。  (ID:CVMbp6PW4No) 投稿日時:2007年 02月 21日 14:01

    なぁ〜におっしゃってるんですか!!気にしないで下さいね。私もPCそんなに詳しくないですし、皆さんの文章を拝見するにつけ自分が恥ずかしくなることしょっちゅうです。お互い初めてのことでいろいろと気になる事多いと思います。そんな時は恥も外聞も捨て何でも先輩方に聞きましょうよ!!だって僅かの時間にいろいろなアドバイス頂けたじゃないですか。成城のお母様たち、生徒の皆さんの温かさが伝わってきました。説明会の時吉田先生(違ったかも知れませんが)が
    学校、生徒、保護者は「成城ファミリーです」と確かおっしゃいました(ような・・・?)嬉しい言葉でした。
    サイトではお顔も名前も分かりませんが、6年を通じて何処かでお会いする事があるんですよね!!不思議な感じがしますが楽しみです。
    これからも分からない事、つまらない事でもちょくちょく「サイト詣で」しますのでその時は皆様宜しくお願い致します。

  8. 【577695】 投稿者: 中1おかん  (ID:TCv8NkX/jSg) 投稿日時:2007年 02月 23日 09:04

    中3のお母様=お弁当様
    優しく詳しく教えてくださりありがとうございます。
    ☆感謝☆様
    無理申してごめんなさいでした。
    スレ主様
    私もパソコン初心者ゆえ
    スレ主さまのたててくだすったスレでどんどん伸びてしまって失礼しました。

    成城ファミリー,良い言葉ですね?
    これからも成城保護者の皆様よろしくお願います。
    皆様成城祭(文化祭や体育祭)できっとすれちがったりするんですものね。
    不思議ですよね
    お弁当スレ賑わってきましたね
    私も参考になります☆

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す