最終更新:

67
Comment

【4083695】桐朋、四谷偏差値恣意的に低すぎませんか?

投稿者: サンタマ   (ID:w.y/32aG.Ag) 投稿日時:2016年 04月 23日 17:47

合格者平均偏差値よりかなり低い結果偏差値、四谷の偏差値のあまりの低さに違和感です。
2日は当然60超えでしょう。実際本郷、攻玉社より合格者偏差値が高いのに。
そして、1日もなぜ進学実績、倍率の下回る学校が上位なのか?
理由が不明です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4092922】 投稿者: 東京一工合格者  (ID:D8SZXwKs1ZQ) 投稿日時:2016年 05月 01日 01:56

    まで入れて考えたら攻玉社>>桐朋というほど見劣りしないけど。
    あと国公立大医学部はどうだったのだろう?

  2. 【4092924】 投稿者: 国立医学部は桐朋の圧勝。  (ID:wgXTo5y2frU) 投稿日時:2016年 05月 01日 02:11

    あと、京大、一橋も。
    トレンドは、国医なんでしょう?
    攻玉社は、東大以外は伸びてないですよ。
    桐朋の勝利!

  3. 【4093001】 投稿者: バランス  (ID:wgXTo5y2frU) 投稿日時:2016年 05月 01日 07:53

    桐朋 東大京大一工 52(京大8)
    攻玉社 以下同 36(京大0)

    桐朋 国立医学部 14
    攻玉社 以下同 4
    ソースはサン毎最新号

    これが今年の実績です。
    桐朋、言われるほど悪くないよ。
    本人の第一志望に寄り添う指導をしているのでしょう。
    攻玉社はとにかく東大?
    京大もスバラシイよ!0とは驚いた!

  4. 【4093003】 投稿者: 訂正  (ID:wgXTo5y2frU) 投稿日時:2016年 05月 01日 07:59

    桐朋 国医 18でした。
    失礼致しました。

  5. 【4093060】 投稿者: 分析  (ID:ab81zySVo/Q) 投稿日時:2016年 05月 01日 08:57

    桐朋は昨年の69期が優秀との前評判に反して、かなり進学実績を落としました。
    恐らく上位大学に玉砕し、浪人した生徒が多かったと思われます。
    つまり今年の進学実績が回復しているのではなく、昨年の浪人生が今年の実績を押し上げているというのが実状です。

    東京一工を純粋に現役合格者だけで比較すると、
    桐朋 24 7.5%
    攻玉社 33 12.9%

    母数が桐朋の方がかなり多いので、率に換算するとかなりの開きになります。
    攻玉社は桐朋とは逆で、昨年の進学実績がかなり良かったのですが今年はここ数年で一番心配な学年と言われていたそうです。
    確かに昨年に比べると見劣りしますが、それでも桐朋の進学実績と比較するとかなり良いと思います。
    底上げしてくれる浪人生が減ってくると、いよいよ桐朋の進学実績の減少が顕著になってきます。
    今後は決して楽観視出来ない状態です。

  6. 【4093076】 投稿者: でも  (ID:.6dMKn0sFiA) 投稿日時:2016年 05月 01日 09:12

    国医、現役9だよ。桐朋。
    今は国立医学部も入れなきゃ。
    攻玉社は4って、半分だね。その中で現役は?
    京大もいないし、なんていうか、様々な分野において活躍してない感じがするんだよね〜。
    現役で何人、率、まさにそれって塾の仕事。
    全然ベクトルが違う学校なんだよね。多分。
    そういえば、攻玉社、早慶も激減してるよね。
    桐朋よりかなりいい、とは断言しないほうが良いよ。
    それにしても、桐朋は部外者に言われすぎちゃうなー。そんなに関心があるのかな?
    掲示板なんて自分の学校以外は見ないけどね。

  7. 【4093164】 投稿者: 分析  (ID:jTGtJAnnbr.) 投稿日時:2016年 05月 01日 10:25

    では、桐朋とベクトルが似ている芝と、東京一工・国公医を現役合格者数で比較してみましょう。

    桐朋 24 (東京一工) 9(国公医) 10.3%
    芝 35(東京一工) 13(国公医) 17.1%

    芝や攻玉社が良いのではなく、桐朋が少ないのです。
    そもそも桐朋は入口>出口 の学校ですから。
    その入口が下落すると必然的に出口も下落します。
    すると近い将来、浪人込みでも東大一桁になる事は容易に推測できます。

    スレッドのテーマに戻ると、四谷大塚の偏差値は、そうした桐朋の先行きを加味した数値という事で、特に違和感はありません。

  8. 【4093165】 投稿者: 落ちたと言っても  (ID:TyvLyJb4cVk) 投稿日時:2016年 05月 01日 10:26

    東大合格者の結果で勝った負けたと騒ぐのって意味ありますか?桐朋や攻玉舎くらいのレベルだと、旧帝早慶くらいまでの進学実績は上位100人くらいがどこに進学したかという割合でしかない。全員東大に行くのか。医学部か、早慶が多いのか。桐朋のように浪人はしても旧帝以上にこだわる者が多いか。しかし所詮半分以上の数字。わかることは、攻玉舎と桐朋の上位は似たり寄ったりということ。

    むしろ平均点の者がどんな進学をしたのか、過程と結果に納得性があるかということの方が、多くの人に関係あると思う。まあ、それも似たようなものでしょうが。

    桐朋で気になるのは、上位の者はかつてと変わらない程度には合格しているものの、早慶がやや減る傾向にあり中位がちょっと落ちたかなという印象。下位はもともと小入高入が占めていたので変わらなく悪い。偏差値下落の影響は中下位に出ている気がします。

    受験生にとっては、たぶん結果は似たり寄ったりなんだから、過程がどれだけ充実できそうかで選んだ方が良いということ。偏差値と結果は似ていても校風はまるで違いますから。

    その点、桐朋は間違いなく満足度偏差値は高い。上下関係なしに。その点はずっと変わっていません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す