最終更新:

67
Comment

【4083695】桐朋、四谷偏差値恣意的に低すぎませんか?

投稿者: サンタマ   (ID:w.y/32aG.Ag) 投稿日時:2016年 04月 23日 17:47

合格者平均偏差値よりかなり低い結果偏差値、四谷の偏差値のあまりの低さに違和感です。
2日は当然60超えでしょう。実際本郷、攻玉社より合格者偏差値が高いのに。
そして、1日もなぜ進学実績、倍率の下回る学校が上位なのか?
理由が不明です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4101370】 投稿者: 東方教会  (ID:arydpRFcTLo) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:16

    東京駅から1時間。歩いて20分。
    あまりにも田舎。2100年には人口が4000万人になるというのに、通うメリットはない。東大受験塾はないし、偏差値は未来を織り込んでいるもの。
    今後も進学実績は悪くなるだろう。

  2. 【4101456】 投稿者: 会社じゃないんだから  (ID:33nsRxS6aMc) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:36

    東京駅始点じゃ意味が無い。
    ビジネス街ではなく、所在地は一橋大学含めた学園都市です。近くに塾はそれこそ山のようにありますよ。

    少子化、全ての学校の問題ですよね。
    私立は生き残りが大変だと思います。
    私は桐朋、良い学校だと思っています。
    子ども達の表情が抜群にイキイキしていたから。
    よって、受験を検討しています。

  3. 【4101725】 投稿者: 2100年⁉  (ID:G41vz/OYIC6) 投稿日時:2016年 05月 08日 16:29

    >東京駅から1時間。歩いて20分。
    >あまりにも田舎。2100年には人口が4000万人になるというのに、通うメリットはない。

    80年後…ですか??そこまで考えて中学受験をしているお宅っていらっしゃるんでしょうか?
    そうなると、戦争や自然災害まで考慮しなくてはならず、都心や臨海地区の学校は軒並みNGになってしまいます。
    逆に通うメリットがある学校とは?お金のメリットを考えると公立ですが、公立だって人口減少で統廃合を余儀なくされ、遠くまで通わなくてはいけなくなるリスクがあります。名称も変更され、愛校心を持てるかどうか。
    人口減少を鑑みると、今後中学受験は昔と同じ様に富裕層がするものになるかも知れませんね。一代で財を成したのではなく昔からの富裕層なら、伝統校に魅力を感じる方も多いのではないですか?

    釣られてしまったかも知れませんが、あまりに先の事を考えるのは意味がないと思います。
    ましてや80年後なんて飛躍しすぎでしょう。

  4. 【4105452】 投稿者: 要するに  (ID:hGHH8PrjT7g) 投稿日時:2016年 05月 11日 09:35

    遠くから通うメリットはない学校だと言いたいのでは?

    そもそも多摩地区中心の学校だったけれど、2日目を設定したことにより都心部の伝統校を第一志望とした子が安全パイとして多く受験しました。
    それが学校の狙いでもあったでしょうし、今後も一定数の受験生は確保出来そうです。
    ただ、どれほどの優秀層が入学してくれたかはデータを公表していないので分かりません。

    問題は1回目入試。
    昨年より募集人数を減らしたのに難易度は変わっていません。
    いっそのこと1日入試から撤退し、2日以降の複数回入試にすれば良いのに。
    第一志望に関して言えば、多摩地区在住者の優秀層は、凋落して先が見えない桐朋より全てにおいて魅力的なお隣の都立国立高校に流れています。
    高い学費を払ってでも行かせたい学校ではなくなっています。

    しかし今、聖光を見習って教師一丸となって頑張っているとのこと。
    宿題も少なく部活三昧で青春を謳歌する6年間、というのが売りだったのに、どんどん変わっているのですね。
    今年の1年生だけでなく、高3もビシバシ鍛え上げ大学進学実績を維持してほしいです。

  5. 【4105734】 投稿者: きめ細かく  (ID:Ig1SmIgHfZA) 投稿日時:2016年 05月 11日 13:00

    指導して下さりながらも、1人ひとりを力強く見守って下さっています。
    先生方の努力が必ずや身を結ぶように祈っています。

  6. 【4105735】 投稿者: 訂正  (ID:Ig1SmIgHfZA) 投稿日時:2016年 05月 11日 13:01

    身を結ぶ→実を結ぶ
    失礼致しました。

  7. 【4106212】 投稿者: そんなに桐朋が気になりますか?  (ID:G41vz/OYIC6) 投稿日時:2016年 05月 11日 19:32

    >問題は1回目入試。
    >昨年より募集人数を減らしたのに難易度は変わっていません。
    >いっそのこと1日入試から撤退し、2日以降の複数回入試にすれば良いのに。

    80%偏差値は変わらないようですが、内訳には変化はありそうですので、そこまで問題視する程ではないのでは?複数回入試の他の学校の1回目だって、実施初年度からそんなに劇的に上がってる訳ではないでしょうし。
    ちなみに1日入試、四谷大塚のデータでは下記のとおり。
         Max Min 平均偏差 ボリュームゾーン
    2016年  61 49  54.4   52~58
    2015年  64 38  51.9   47~58

    1日入試は近年変化しています。素人目には分析が難しいです。
                    ←|→
    <年度>   2016年  2015年  2014年  2013年
    <合格最低点>204点   203点    176点   176点
    <得点率>  (63.7%) (63.4%)  (55%)   (55%)
    ・2014年と2015年を境に、それ以前より合格最低点が大幅に上がっている。
    ・2013年から2014年は受験者が60名減ったが合格最低点は変わらず。
    ・2013年と2015年は受験人数と合格者がほぼ同数だが、合格最低点が55%→63%。
    ・2015年と2016年は合格最低点はほぼ一緒。が四谷のデータで合格者平均偏差は上がっている。
    ※2016年から1日募集が190名→110名へ。

    例年同じ条件なら難易度の変化に言及できますが、ここまで点数や要素が変化してると、具体的な内情を知りうる立場でないと、分析がなかなか難しいように思います。学校側は出題方針は不変と言っていますけどね。

    >第一志望に関して言えば、多摩地区在住者の優秀層は、凋落して先が見えない桐朋より全てにおいて魅力的なお隣の都立国立高校に流れています。
    >高い学費を払ってでも行かせたい学校ではなくなっています。

    まるで多摩地区在住優秀層全ての意見を代表してるような口ぶりですが、どの程度流れているか知りうる立場なのでしょうか?塾関係者、もしくは受験生をお持ちのご家庭ですか?
    具体的にどの程度流れているか教えて頂けると有り難いです。
    子供がゲームや携帯保持者を挙げる時と同様、『周りのみんなが…』と言っていたのに、実際は列挙させたら半分もいなかったというオチじゃない事を願います。
    そもそも私立中学受験と都立高校受験を比べるのも無理がある。条件が違うもの同士の比較は成り立ちませんよ。公立派はコスパ重視ですから、コスパ重視の方は中学受験自体しませんし、そういう方は高校でも桐朋含め私学全般を選択肢から外すと思います。(保険目的で受験するけど)

    >宿題も少なく部活三昧で青春を謳歌する6年間、というのが売り

    学校が言ったのですか??
    先生方、期待以上にしっかりやって下さってます。自主性を育む種をあちらこちらに蒔いてくれています。男子には男子に合った育て方というのがあるんですね。6年後、頼もしい男に育ってくれてそうで、今から楽しみです。

    学校の現状をあまりご存じないまま掲示板に書き込むと、架空や虚偽の内容にあふれたものになってしまいます。そこまで桐朋にご興味がおありなら、現状を確認する意味でも、今一度学校説明会へ行かれては如何でしょうか?
    直近ですと5/28 (土)に開催してます。学校HPから簡単に申し込めますよ。
    また6/4(土)・5(日)と桐朋祭もあります。お隣の一橋大のKODAIRA祭を観がてら、是非桐朋へもお立ち寄りください。学校の雰囲気を感じる事が出来ると思いますよ。

  8. 【4110231】 投稿者: 感想  (ID:7vrQ/8wgM1w) 投稿日時:2016年 05月 14日 12:24

    >多摩地区在住者の優秀層は、凋落して先が見えない桐朋より全てにおいて魅力的なお隣の都立国立高校に流れています。

    実態を知らないね。
    国立だけじゃなく、日比谷や西にも行く。寧ろ最優秀は日比谷や西に行く。
    国立に行く子は、高校生活を勉強だけでは無く遊びもと考えている子。
    また、優秀層が判を押したように同じ行動をするわけでも無い。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す