最終更新:

37
Comment

【472700】効率の悪い勉強はしていません!

投稿者: 高校3年生です。   (ID:N1QeZoqAAjI) 投稿日時:2006年 10月 22日 22:17

早稲田高校の高校3年生です。僕たちは自分の未来につながる大学への入学を目指して毎日勉強しています。早稲田大学に行きたい者は、11月中旬の早大推薦受付日に推薦申込をします。早大でなく東大や一橋や慶應に行きたい者は受験を選びます。推薦で早大に行く者も12月下旬に推薦が決定するまで受験勉強をします。今、僕たちがやっている勉強が「効率の悪い勉強」だとは思いません。僕たちは中学から運動大会・興風祭・林間学校・校外授業とみんなで作ってきました。それも無駄な行為だったとは考えません。あと数ヶ月で早高での生活も終わりですが、充実した6年間だったと思っています。
副校長先生が「広告塔」と書いていた方がいらっしゃいましたが、中村先生は素晴らしい先生です。他にも素晴らしい先生がたくさんいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【511123】 投稿者: やめませんか  (ID:2VCQAjpoMS2) 投稿日時:2006年 12月 02日 22:39

    ここって さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 2月3日ぐみの親御さんたち、ちょっとこわい。
    > 第一志望どこだったのって最初に聞かれて、ここと言ったら軽蔑した感じだった。


    子どもたちの学校の掲示板で
    こういうの、やめませんか?

  2. 【517503】 投稿者: 早中親  (ID:SV6PXWZYJho) 投稿日時:2006年 12月 10日 22:31

    子供のいじめや自殺問題で、全国の学校や教育委員会での
    真相隠しの実態が明らかになりつつあります。子供の遺族と争っている
    学校もあるようです。悲しいですが、これが現実です。
     
    先生が親に気を使う必要はないと思います。しかし、今のご時勢、
    子供を学校に丸投げするのではなく、親としてしっかりと
    学校と先生を監視していくことは必要ではないでしょうか。
    たとえ、私の大好きな「早稲田」でも・・・。
     

    それが、ひいては早中高をもっと良い学校にしていくことに
    なると思うのですが。

  3. 【517982】 投稿者: 早高母  (ID:AqaM7Ui98hU) 投稿日時:2006年 12月 11日 14:00

    早中親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供を学校に丸投げするのではなく、親としてしっかりと
    > 学校と先生を監視していくことは必要ではないでしょうか。


    私は「監視」というより「関心」かなと思います。
    特に意識せずとも、煩がられない程度に息子と会話としたり、他の保護者の方とランチをしながら子どもや子どもから聞いた学校での様子を話したり、そういうことで学校と程好い距離感を保ちつつ学校での様子を垣間見て来たような気がします。
    何か問題や疑問があれば保護者会の折に先生に質問をしたり、個人的な問題は後に残ってお話をしたり、面談をお願いしたり電話をしたり、人によって方法は様々ですけど、きちんと学校や我が子に関心を持ち続けている方が殆どではないでしょうか。
    他校と比較すると学校との接点は少ないのかもしれませんが、淋しかったのは最初の1年くらいで、母子べったりだった受験前が嘘のように、いい感じで子離れが出来たのかもしれないと振り返る高2の母です。




  4. 【519518】 投稿者: 111  (ID:yyeAVNWKoTk) 投稿日時:2006年 12月 13日 12:46

    この掲示板は、
    お嬢様育ちの早稲田教の方か
    早稲田の関係者の方の集いの場のようなので・・。
    失礼致しました。
     

  5. 【521585】 投稿者: 112母  (ID:x4BUvvjGjyI) 投稿日時:2006年 12月 15日 21:13

    私は別に早稲田教ではありませんが、ほんとに学校に不満はありませんよ。うちの息子も
    中三で精神的面において、いい感じで自然に自立していってくれたなーと思う今日この頃です。

  6. 【522478】 投稿者: 87卒業生  (ID:/7U2lJsM7nA) 投稿日時:2006年 12月 17日 12:15

     たまたまこの掲示板を拝見しましたが、最近の早中高はどうなのでしょうか。OB用に校友会の小冊子が届きますが、特別な進学高、また、早実のように推薦を使ってのスポーツ学校化を図っているようにも感じません。20数年前と同じような雰囲気、文化ではと感じております。
     わが子があまり勉強をしないのも困りますが、勉強ができても世間知らず、人間関係もきちんと構築できないようであっても困りますよね。もちろん、自主的に頑張ってくれれば最高ですが。どこの大学を出たかはある程度はその後の人生に影響はあると思いますが、絶対的な影響は無いと思います。大切なのは本人が将来どうなりたいのか、どうしたいのか。そういう目標、夢を現在持って頑張っているのか?そういう事では思います。自分で目標、夢を持って、それに向かって自分で考え、努力をできるか。今、できているか。ただ、親として大切なのか、掲げている目標はおかしくないか、努力の仕方がおかしくないか、悩まず着実に前に進めているかと言ったことに目を向けて日頃からコミュニケーションをとることだと思います。私も40年間生きていてわかることは頑張っていれば、必ずいつか報われるということです。努力の大きさによって当然報われ方は異なりますが・・・。同期には、中高では英語が苦手だったのにその後努力をして英語を使ってMLBの裏方で活躍している者もいます。自分で志を持って努力していかれる(これが自立だと思います)ように子育てを頑張ってください。学校、親は子供にとって人生の先輩であり、毎日の生活のリーダーでもあり、サポート役ではないかと思います。一OBとして返信させていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す