最終更新:

178
Comment

【68698】駄目駄目ですねw

投稿者: 。。。   (ID:5QNNEJZHFtE) 投稿日時:2005年 03月 29日 18:09

早稲田東大少なくなりましたね・・・。都立の方が多いくらいです。これからどうなってしますのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【651854】 投稿者: 114のひとり  (ID:6WtDMYxaN12) 投稿日時:2007年 06月 06日 06:14

    この長く続いた意見の数々、特に学校への不審の原因は
    コミュニケーション不足ではないかと思います。
    利根川歩行は賛否が分かれる行事かも知れませんが、
    他に学年で共有する行事がほとんどないので、無くなってしまったことを
    残念に思う方もいらっしゃるでしょう。
    それも含め、学年としての目標、どこへ子どもたちを導いているのかを
    もう少し具体的に、話してくださるといいと思います。

  2. 【652322】 投稿者: 114回光  (ID:iv6iZViftBU) 投稿日時:2007年 06月 06日 19:32

    そうかなぁ・・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あの場で聞いていて、生徒間の事よりも、学校の指導よりも ご家庭での教育、指導が気になった私でしたが・・・・友達関係等のトラブルはは公立、私立関係なく、学校任せではダメですよね〜
    > いくら反抗期の年頃でも 最低限子どもの行動には責任を持つ親になりたいです。





    よく読みましょう。学校に100%責任があるなんて、誰一人言ってないんですけど。
     
    子供の行動に親が責任を持つのはあたりまえだし、私は中で何やってるか分らないような学校に子供を任せるなんて怖いですね。
     
     
    生徒、親、そして学校にもそれぞれに責任はあるのではないですか、と言ってるんです。 
     
    親に100%責任をがぶせて逃げているのは学校のほうじゃないですか。と言ってるんです。
     
    家庭と学校がもっと信頼し合い、連携して問題に取り組んでいける環境作りを先生が拒否してるから、こういうことになるんじゃないんですか。と言ってるんです。
     
    一回も会話したこともないような組主任、主任会をどうやって信頼すりゃいいんですか。
     

    お得意の「会話がしたきゃ、そっちが来い」ですか。

      
     
     

     

     

     

  3. 【652471】 投稿者: 114の主任会  (ID:XnUzMxXeHfw) 投稿日時:2007年 06月 06日 22:15

    114回の主任会は、今一つ統制が取れていないと思うのは私だけでしょうか?
    いじめやトラブルに関して、とても熱心に取り組んでくださる先生、
    勉強の厳しさや、早中お約束の「家庭は学習最低2時間(笑)」に関して必ず言及なさる先生、
    ご自分の保身にやたらと熱心なあまり、生徒間のトラブルにはなるべく関わりたくない先生。。。。と、まあ、個性豊かな先生方に恵まれて生徒達はさぞかしたくましくなるでしょう、と思いきや、所詮はまだ入学したてのひよっこ達。
    ついこの間まで小学生だったわけですから、先生によって方針やお考えが違うと、生徒だって混乱します。
    混乱するだけならまだしも、要領の良い子だと、自分に都合の良いことだけを鵜呑みにしてしまいがちです。その結果、生徒間のトラブルは耐えることはありません。
    主任会に求められていることは、「方針や方向性を統一してください」ということです。
    その内容がどうであれ(そこはさすがに天下の早稲田ですから先生方を信じます)、
    主任会で一致した確固とした方向性を示してくだされば、生徒達も自ずと襟を正すでしょう。それが大人の威厳であると思うし、家庭でも学校でも連結をとっていくべき正しい姿だと思うのです。

  4. 【654669】 投稿者: 114フレー  (ID:EmWXgAH1AhM) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:36

    「悲鳴をあげる学校」という本を読みました。
    そこには、開かれた学校づくり・家庭と学校の連携について書いてあります。
    しかし、その大前提になければならないのはお互いを確認し尊重し合うことだそうです。
     
    114のひとり様のおっしゃるように、学校と家庭がコミュニケーションをとる機会が
    無いかぎり(私も組主任と話したことはありません)早中はいまだに前提条件すらクリアできていないことになります。
    なんて前近代的な学校なんだろうと思ってしまいました。
    「これが早稲田の伝統ですから」「生徒の自立のためですから」ではもう済まされない時代になってきてると思います。
     

    また、私は天下の早稲田の先生だからといって簡単に信じようとは思いません。
    その先生の御人柄、子供・親への接し方、授業の様子等をこの目で見てはじめて信用したいと思います。
     
    お二人の組主任を見てきましたが、確かに全く違う指導方針をお持ちのようでした。
    これでは生徒も親も戸惑いますよね。


  5. 【655028】 投稿者: 110回生親  (ID:LnHLoXNq3Cw) 投稿日時:2007年 06月 09日 03:56

    早稲田中に入学してから、早や六年目を迎え、子供も高3になりました。
    先月に行われた利根川歩行で、全ての学校行事を無事終え、これからは大学進学のためにいよいよ勉強に本腰を入れることとなります。


    運動会は非公開、授業参観も一度もなく、正直学校との接点が少ないように思えて、男子校はこんなにもすっきりさっぱり(笑)したものなのかしら?と若干寂しいような思いもしたりしましたが、学校側(主任会)の先生方は「何かありましたが必ず仰って下さい。お子さんに問題や悩み事があれば、遠慮なしにいつなり何なりとお話下さい。」とどの先生も仰って下さいました。
    我が家では、中一・高二では親と先生との個人面談はなかったものの、中二・中三・高一では希望して面談していただき、学習面での悩みをご相談し、明快に回答していただきました。勉強不足で試験で何個も赤点を取って、大学進学どころか高校進学も危ないのではないかとハラハラした時期もありましたが、何とか乗り越え、今は高3として自分の将来に向けて「自分のために勉強に取り組む」という姿勢になり、まだ大学受験は済んでいないものの、ホッと一安心といったところです。


    多感な男の子さんが中高6年間過ごされる間には、さまざまな悩みや紆余曲折があることと思います。我が家もいろいろ悩んだり苦しんだりもしました。
    学校や主任会に対してご不満をお持ちの方も、もちろん少なからずいらっしゃることと思います。でもそれはやはり直接仰るべきではないでしょうか。日頃感じていらっしゃる問題点や改善して欲しい点を、率直に真摯にお話になれば、学校も主任会もきっときちんと受け止めて誠実に対応して下さることと思います。


    子供も親も気に入って、第一志望で入学した学校、私はやっぱり早稲田中高が大好きです。
    子供はいろいろ不満や文句は言うものの、6年間ほとんど皆勤賞で楽しそうに登校していますから、やはり学校が好きなのだと思います。


    どうか早稲田中高のご父兄と学校とのコミュニケーションが上手に行われ、ご父兄の方の不安やお悩みが解消されて行くことを願っています。

  6. 【655159】 投稿者: 111  (ID:4w1nMiXRPdo) 投稿日時:2007年 06月 09日 09:36

    > 学校側(主任会)の先生方は「何かありましたが必ず仰って下さい。お子さんに問題や悩み事があれば、遠慮なしにいつなり何なりとお話下さい。」とどの先生も仰って下さいました。
     
    どうやら、110回主任会も「相談があるなら、そっちがセッティングしなさい。」系の主任会のようですね。


    > 我が家では、中一・高二では親と先生との個人面談はなかったものの、中二・中三・高一では希望して面談していただき、学習面での悩みをご相談し、明快に回答していただきました。


    ↑??? 
    中1といえば、入学したてで子供も親も不安、先生も生徒や家庭の状況を早く知りたい時期、
    高2といえば、そろそろ進路を決定する中高6年間で一番大切な時期。
    いくらなんでも、せめてこの学年くらいは生徒、先生、親がコミュニケーションをとらなければいけないと思うんですけど・・・。


     


     







  7. 【655755】 投稿者: 114です  (ID:X0ZoHbL1BJE) 投稿日時:2007年 06月 09日 21:02

    人生は一回きり・・
    面談の効果はあるかも知れないし、無いかも知れない。。
    それなら、やはり面談をしていただいたほうがいい。
    あの時、アドバイスがあれば・・気付いていたらという後悔は少なくしたい。
    必要ないというならば、進学実績を含めて実証してほしい。
    子どもをひとりの人間として、おとなとして扱ってくださることに異論はない。
    しかし、本当にまだまだ発展途上。
    “自分で考えよ”の前に、勉強の仕方や将来について示唆していただきたい。
    私たちは、子どもたちがどのような先生に習っているのか・・
    いえ、どのような先生がいらっしゃるのかもわからない。
    不安です。親ですから・・・

  8. 【655815】 投稿者: 115親  (ID:E9jDzMY5TFo) 投稿日時:2007年 06月 09日 21:55

    114です さんへ:
    115親です。私は電話でお願いしたところ、その日のうちに学年主任の先生が面談して下さいました。他にも同じような方がいらっしゃるようです。なぜ、お願いしないのですか?
    それとも、115回だけが特別なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す