最終更新:

178
Comment

【68698】駄目駄目ですねw

投稿者: 。。。   (ID:5QNNEJZHFtE) 投稿日時:2005年 03月 29日 18:09

早稲田東大少なくなりましたね・・・。都立の方が多いくらいです。これからどうなってしますのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【607497】 投稿者: 最初で最後  (ID:DsRbAWZsn.g) 投稿日時:2007年 03月 31日 20:49

    早稲田の先生が駄目駄目な理由。
     

    > ?公立のように先生の入れ替えが無い。
    > ?教育委員会のような第3者のチェック機能が無い。
    > ?なまじ伝統があるため、改革意欲がなく、生徒より組織の維持、自分の保身が優先する。
    > ?大学推薦という切り札により、物言う保護者がいなくなる。
     

    大賛成!拍手! あースッキリした。早中高の先生読んでます?
    思わず書き込んでしまいました。


  2. 【607529】 投稿者: 私もすっきり  (ID:7EbBRob6lQ2) 投稿日時:2007年 03月 31日 22:00

    私も同じくすっきりしました。
    それに付け加えて、同じ学年の主任会でも、先生によってそれぞれ考え方や生徒に対する対応が180度違う点も問題だと思います。
    ある程度学校に慣れた高校生以上ならば、それもまた社会勉強として流せますが、入学したての子供にそれを押し付けるのはいかがでしょうか?
    我が家でも色々とありましたが、せっかくご縁のあった学校ですので、なるべく良い面だけを見ようとしてきました。ですが、同じ考えの方がこれだけいらっしゃるということは、個人的な問題では済まされないと思います。
    とりあえず、進学実績の件もそうですが、生徒の間で起こる重大なトラブルやいじめ問題などを、決して隠蔽なさらずに、真摯な態度で対応していただきたいです。

  3. 【607561】 投稿者: 115回の入学予定母  (ID:NR8WusNNHAQ) 投稿日時:2007年 03月 31日 23:03

    この学校に入学したくて、子供はずっと頑張ってきましたが、入り損のような辛らつなコメントが多く、もしこれを1.2年前に読んでいたら、普通部志望と強引に話しを進めたかな・・・と、正直思いました。
    とはいえ、子供も私も憧れてやっと入学できた学校ですので、ありのままを受け入れたいと思っています。4/7の入学式、楽しみにしています。
    辛らつな意見をお持ちのご父兄は、開成、麻布、駒落ちの方なのでしょうか。それだと、大学進学実績、進路指導等にがっかりされることも多いのではないでしょうか、と推測しますが。それではなくWの推薦がギリギリくらいのレベルで焦っていらっしゃるのですか。それとも、日常的なことで不満を抱えていらっしゃるのでしょうか。偏差値が60以上のお子さんたちが入学する学校ですから、期待して当然と思います。

  4. 【607667】 投稿者: 結局。。  (ID:x6mJ3ERvh1Y) 投稿日時:2007年 04月 01日 08:35

    高校の保護者、生徒さま

    教えてください。
    早中は、参観もないですし、学校生活を知る機会は少ないです。
    今まで主任会の「お任せください」の言葉を信じてきました。
    「早中は進学校です」という方針も信じ、指導に沿っていれば個々人がそれぞれの選択を主任に先導されて実現していけると考えていました。
    もちろん本人の“やる気”次第であることは、どこの学校を選択してもそうでしょう。
    ただ、社会経験の乏しい彼らが真剣に未来に向き合い、自分の道を見つけるには、
    良き指導者の存在は欠かせないと思います。
    そのような空気が無いということなのでしょうか?
    説明会で「学校の勉強をしっかりしていれば塾や予備校は必要ない」と、伺いました。
    事実と異なるなら、しっかりとした現実を直視して知らせていただきたいです。
    また、1日受験であっても早大進学を考えて選んだわけではなく、説明会のお話を受け、附属だからと早くから自分の進路を決めることなく、いろいろな選択肢の中で学んでいくことを望みました。
    早中入学は、たいへん狭き門です。優秀な子が、希望を持って入学してきます。
    保護者として望むのは、彼らの持っている個性や能力や可能性が、いい形で開かれていく環境だと思います。男子校であってもPTAはお母さまばかりですし、学校は活発な活動も望んでいらっしゃらないと聞きました。それは、学校の指導の自身のしるしと理解してきました。しっかりと意見が交換できる場はないのでしょうか?

  5. 【607699】 投稿者: 最初で最後・・。  (ID:eHcpdOIm7xo) 投稿日時:2007年 04月 01日 09:58

    私も数年前、早稲田に憧れ、そして合格を息子と共に喜び
    希望に胸を膨らませて入学式をむかえた1日組の母です。
     
    でも、入学してから数年、わかったのは先生方の問題の隠蔽能力と、その問題の
    親への責任転嫁能力の高さだけでした。「子離れしてください。学校にお任せください。」
    なんて最初から言わなければいいのに。
     
    私は親しくお話のできる同じクラスの保護者もいません。
    今年の組主任とはついに一言もしゃべる機会はありませんでした。
    学校に直接苦情や不満を言える雰囲気は現実としてありません。
     

    どなたかが書いていらっしゃったように、早稲田に憧れ、愛していたからこそ
    このような意見が噴出してくるのではないでしょうか。
    あーまた、思わず書き込んでしまった・・・。

  6. 【608055】 投稿者: トリプルワン  (ID:BdMF.J0FzX.) 投稿日時:2007年 04月 01日 22:45

    最近の早稲田の掲示板を読んで学校に不満を持っている保護者の方が多いのに正直驚いています。年に2,3回保護者会の前に同じ部活のお母様方とランチで情報交換していますがこのような話題は出たことがありません。

    確かに入学した頃は、学校との関わりも少なく不安に思ったこともありますが、今では先生方のおっしゃる自立、自律の習慣が自然と身についてきたような気がします。勉強に関しては学校から与えられた課題をきちんとやり、分からない所は先生に質問する、これが出来れば学力はかなりつくと思います。子供が一番悩んだのは、文理選択の時でしたが先生方にいろいろアドバイスいただいて本人なりに納得する選択が出来ました。109回生さんもおっしゃっていましたが、子供から働きかければ学校は必ず対応してくれると思いますよ。

    早稲田中高から早大の推薦を狙うのも国公立にチャレンジするのも先生の指導云々ではなく本人次第ではないでしょうか。ただ東大を狙えるような成績上位のお子さんが確実な推薦を選択してしまう傾向があるのも事実で残念です。

    115回生の皆様、ご入学おめでとうございます。学校が始まるとまもなく運動部、学芸部のクラブデモストがあります。どうぞ楽しく有意義な学校生活をお送りくださいね。

  7. 【608179】 投稿者: 通りすがり  (ID:oKvXCXAAxwA) 投稿日時:2007年 04月 02日 04:48

    トリプルワン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近の早稲田の掲示板を読んで学校に不満を持っている保護者の方が多いのに正直驚いています。年に2,3回保護者会の前に同じ部活のお母様方とランチで情報交換していますがこのような話題は出たことがありません。
    >
    > 確かに入学した頃は、学校との関わりも少なく不安に思ったこともありますが、今では先生方のおっしゃる自立、自律の習慣が自然と身についてきたような気がします。勉強に関しては学校から与えられた課題をきちんとやり、分からない所は先生に質問する、これが出来れば学力はかなりつくと思います。子供が一番悩んだのは、文理選択の時でしたが先生方にいろいろアドバイスいただいて本人なりに納得する選択が出来ました。109回生さんもおっしゃっていましたが、子供から働きかければ学校は必ず対応してくれると思いますよ。
    >
    > 早稲田中高から早大の推薦を狙うのも国公立にチャレンジするのも先生の指導云々ではなく本人次第ではないでしょうか。ただ東大を狙えるような成績上位のお子さんが確実な推薦を選択してしまう傾向があるのも事実で残念です。
    >
    > 115回生の皆様、ご入学おめでとうございます。学校が始まるとまもなく運動部、学芸部のクラブデモストがあります。どうぞ楽しく有意義な学校生活をお送りくださいね。
    >
    かなり学力がつくはずなのにこの実績ですか??
    それに対応してくれないから言ってるんじでしょう??

  8. 【608834】 投稿者: 宿命?  (ID:gs2DkIbV.N.) 投稿日時:2007年 04月 02日 23:30

    私は早中高の進学が振るわないのは
    進学校兼係属校としての宿命ではないかと思っています。

    係属校であることは、進学校であることと両立しないのではないですか。
    進学校として伸びるためには、生徒のモチベーションをあげることが必要です。
    モチベーションが強ければ、自分でも勉強できるし、塾で勉強することも可能。
    先生の質なんで、どこでも同じようなものでしょう。


    問題はモチベーションですが、
    早大の看板学部に推薦で進学できる生徒にとって
    リスクを冒して国公立を受験する意味があるとは思えません。
    そうなると外部受験するのは結局推薦がもらえないクラスということになり
    進学も振るわないことになるのではないでしょうか。


    つまり係属校であることが進学校の頭を押さえてしまうのです。
    これが進学校兼係属校の宿命です。
    いかにすればこの宿命から逃れうるか
    これがご父兄の腕の見せ所であって
    とてもじゃないですが、学校にまかせきりではいけません。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す