最終更新:

114
Comment

【7366215】2024年入試(開智・開智所沢 共通)

投稿者: 2024年組   (ID:xcaD5KOmcDA) 投稿日時:2023年 12月 23日 17:42

がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7379945】 投稿者: 15日の合格最低点  (ID:LIPy6M1YEYw) 投稿日時:2024年 01月 14日 11:00

    返信ありがとうございます!

    やっぱりそうですよね。そうなると10日を受けずに15日だけ受ける方はほとんどいらっしゃらないでしょうね。
    検討し直そうと思います。

    ありがとうございました。

  2. 【7379982】 投稿者: そうかな  (ID:NjkvEVyxKlM) 投稿日時:2024年 01月 14日 11:37

    説明会ではまず15日の試験の点数だけで合格者を決めるといっていました、雰囲気から8割以上は15日の試験の点数だけで決まる感じてます。その後の判定で30点加点してはんていするということのようでした。今年の開智は昨年より倍率が低めの感じです、特に開智所沢はばいりつが1.3倍くらいですから、多少高くなっても狙い目ではないでしょうか

  3. 【7380005】 投稿者: 同意  (ID:l2UHKPXRrxY) 投稿日時:2024年 01月 14日 12:03

    私も、まずは15日の結果だけで見て、その後10日受けてる子は加点で判断と聞きました。
    なので受ける価値はあると思います。

    ただ、今年の開智の低倍率は一度合格をもらった子が再度受けているケースが多いからではないかと思います。
    特に第1回で合格もらった子が特待Bを、特待A合格の子も結果が出る前なので特待Bを受けていますよね。

    実際去年と比べて受かりやすさはどうなのでしょうか。

    所沢は狙い目だと私も思います!

  4. 【7380006】 投稿者: sg  (ID:rtIatv7CMBo) 投稿日時:2024年 01月 14日 12:03

    下の方が書いてる通りの判定ロジックではあるものの、過去を見ると合格基準点が1/15は明らかに高めに設定されているのを鑑みるに、現実的には1/15のみ受験者には不利となるかと思います。他校の受験結果次第でチャレンジするのか否かをご判断されるのが妥当かと思います。

  5. 【7380015】 投稿者: 確かに  (ID:l2UHKPXRrxY) 投稿日時:2024年 01月 14日 12:13

    そうですよね。
    去年も同じロジックだったはずなので。

  6. 【7380017】 投稿者: 15日の合格最低点  (ID:fYdcAkOBkTA) 投稿日時:2024年 01月 14日 12:13

    皆様ありがとうございます。

    私も、まずは合格者を出し不合格だった子達の中で10日も受けていた子を優遇と聞いていたので、チャンスがあるかと思っていたのですが、合格最低点の高さに驚きこちらで質問させていただいた次第です。
    平均点に対しこんなに高いなら30点もらっても厳しい子もたくさんいるのでは?と思ってしまいました。

    しかし今年の所沢の倍率についてはチェック不足だったので、そちらも合わせて考え、最後には我が子の意思を尊重したいと思います!

  7. 【7380251】 投稿者: 第2回入試の合否判定(昨年度の状況)  (ID:c04dMyZemn.) 投稿日時:2024年 01月 14日 17:43

    今年度の募集要項には以下のとおり記載されています。
    (1)1段階目は第2回入試の得点(加点なし)で合否を判定します。
    (2)2段階目は第2回入試を含む複数回を受験した場合、各受験回の難易度を踏まえて「1番いいとみなすことのできる成績」を参考に合否判定をします。
    ※学校HPでは(2)を「振り返り合格」と呼んでいます。
    (3)3段階目は第1回入試と第2回入試の両方を受験している場合、第2回入試の得点に 30 点を加点したうえで、第2回入試の得点で合否判定します。

    昨年度は以下のような状況でした。
    ※学校HP「中学入試結果」の、「2023年入試」から確認できます。
    (1)先端2(今年度の呼称は「第2回」)
    先端2試験の得点が250点以上である受験生が合格
    (2)先端1(第1回)の合格基準点218点に満たず、かつ、先端2(第2回)でも合格基準点250点に満たなかった受験生は、先端1(第1回)の結果が213点以上である場合は合格
    同様に、先端特待(特待A)の合格基準点(S特待)170点に満たず、その結果が145点以上である場合は合格
    ※先端A(特待B)及び算数特待は「振り返り合格」の優遇なし
    (3)先端2(第2回)の得点が220点以上である受験生が30点加点を得て合格
    ※先端1(第1回)を受験している場合に限る。

  8. 【7380262】 投稿者: 第2回入試の合否判定(昨年度の状況)  (ID:c04dMyZemn.) 投稿日時:2024年 01月 14日 17:59

    一例ですが、昨年度ウチの子は先端1が得点206点で不合格、先端2が得点242点+加点30点=判定点272点で合格でした。
    お子さんの受験意思を尊重するべきではありますが、10日受けた受けないにかかわらず、15日受験チャンスを棒に振るのはすごく残念です。他校を含め受験経験があるのであれば試験慣れしているはずなので、15日は善戦できる可能性があります。
    今年度は開智所沢中学校も開校し読みにくい状況ではありますが、開智中学校への進学を熱望されているのであれば、受験チャンスがある限り、挑戦して悔いのない中学受験にしてほしいところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す