最終更新:

118
Comment

【3312631】東邦から鉄緑会通塾について

投稿者: 初めて投稿します   (ID:SyHl22RhRRU) 投稿日時:2014年 03月 05日 22:22

東邦大学付属東邦中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学入試説明会

平成26年度入試 中学入試説明会 西日が校内の木々を黄金色に染める中、鈴虫の声...続きを読む

国立大学医学部志望の息子ですが、春から東邦大東邦中学に進学予定です。
指定校ではありませんが、入塾試験に合格し、鉄緑会に通おうと考えています。
入塾試験を受けたのが遅かったこともあり、土曜は取れず、平日週2日通う予定です。
鉄緑会は新宿にあるのですが、17時に授業開始です。
それに間に合うためには、終業後の掃除をすることは難しいように感じます。
鉄緑会に通塾中の方などおられないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3316700】 投稿者: 高学歴母  (ID:NliO2ja7Pg.) 投稿日時:2014年 03月 09日 08:17

    普段は、市川の掲示板の方が荒れがちで、こちらはどちらかというと落ち着いていましたのに、
    ここにきて荒れているのでびっくりしております。

    内容はともかく、医学部卒の母様を拝見して、これが、「市川と東邦」の違いなのかと認識いたしました。
    東邦は、医学部という伝統を愛される学校なのだということですよね。
    ただ、今回のスレ主さまは、あまり東邦のことを知らずに来られていますので、たまたまなのかと
    思いますけどね。

    市川も偏差値が上がってきましたので、これから医学部志向が増えてくるものと思われますが、
    私が知っている知人も医学部、理系を考えていらっしゃる方は東邦を選ばれている方ばかりです。

    なかなか自分の学歴、職業を人様に話すことはありませんが、私は医学部ではありませんが、
    世間一般では超高学歴母だと思います。
    ただ、自分が歩んできた道(公立中高)を考えると、しかも、県立高校で塾予備校なしの独学です。
    中学で私立という環境だけでも恵まれています。

    時代は違うかもしれませんが、県立高校と独学でも大学受験を過ごしてきたものにとって、
    塾だ、予備校だ、鉄録だと聞いて驚くばかりです。
    普通にしていても、公立よりは授業内容もきっちりしているはずで、しかも、自宅から通いやすい
    学校を選ばれているのに、なぜ所以塾に新宿まで。信じられません。

    中学受験は、小学校で履修しないことが受験で要求されるため、塾に行かなければならない状況が
    あるのはいたしかたないと思っていました。それでも、勉強は自分でやるものと思っていましたから、
    子供にも塾の利用は最小限でした。

    高校受験、大学受験は、教科書からの逸脱は少なく、問題集参考書もあふれるほどあります。

    とても今回の鉄録騒動は驚き以外の何物でもありませんでした。
    何のための私立受験だったのでしょうか?
    何のための、自宅から通いやすい中学を選んだのでしょうか?
    とても不思議でなりません。

    後は、周りの雰囲気と本人の志で、先はついてくると思っています。

  2. 【3316726】 投稿者: とりあえず  (ID:7zjD1Ju2gUw) 投稿日時:2014年 03月 09日 08:51

    鉄緑自体は欠席、遅刻厳禁!な雰囲気がありますが、
    開成の生徒は、春は運動会の練習で大量に遅刻してきますし、
    筑駒の生徒は秋に文化祭で遅刻(特に高3)。
    娘は指定校ですが、お友達は急に嫌になって数ヶ月鉄の通塾をサボっていたそうです。
    (親も知っていて、その気になった時に復活しました)
    そんなんでも皆さんちゃんとついていってますし、
    逆に少し遅れただけでついていけないようであれば鉄緑に向いてないんじゃないかと思います。
    スレ主さんはもう申し込んでしまったんですよね。
    大学受験まで長いですし、あまり力を入れすぎずに遅刻なら遅刻でいいじゃないですか。
    やってみて無理。とか通塾時間の無駄。と感じるならやめたらいいんです。
    個人的には通塾時間分サッサと家に帰って勉強すれば鉄緑相当の先取りはできると思います。通ったつもりになってその時間は常に先取り学習に当てるとお子さんと約束するのもいいと思います。
    子どもの気持ちがよく聞いてあげられるよう、風通しのよい家庭を築いて下さいね。

  3. 【3316750】 投稿者: ははとして  (ID:SX54alrbAeg) 投稿日時:2014年 03月 09日 09:13

    スレ主さまの回答に言葉足らずな点が多いようで、お互いに誤解されている部分が多く、荒れる方向になってしまったようですね。
    私は、相手の表情が見えない分、ネットでの書き込みは気を使います。
    子供にも常日頃「相手の気持ちを考えなさい」と教えておりますので。
    子供が廃人になってもとか授業中寝ていてもとか在校生保護者として親として、信じられない言葉が出てきて、開いた口がふさがりませんでした。
    パソコン画面の向こうに保護者の方々、子供を持つ親がいることを忘れませんように。
    お子さんの声にもちゃんと耳を傾けてあげてくださいね。
    4月から楽しく、充実した学校生活を送れますようお祈りしております。
    乱文失礼しました。

  4. 【3317137】 投稿者: そもそも  (ID:0UhO3G.Nv2E) 投稿日時:2014年 03月 09日 15:47

    東邦は、鉄緑会の指定校になっておらず、在校生も極めて少数。
    別に来てもらっても構わないけど、特に歓迎もしないということだね。入学時点で既に差別されてるよね。
    そこで好成績を収められればいいけれど、そうでなければ劣等感に苛まれながら、長い期間痛学に耐えなきゃならないよ。
    「そんな塾こちらから願い下げだ!」
    と言って蹴飛ばす位の強い意志がないと、医学部に受かるのは、難しいんじゃないの?

  5. 【3317236】 投稿者: 個人情報  (ID:fluljf6empg) 投稿日時:2014年 03月 09日 18:01

    度々ですが・・私を含め何人かの方が個人特定されるのでは・・
    と 案じております
    (スレヌシ様その種のコメントにはなぜかスルーされてますが・・)

    危機管理はしてないのでしょうか??

    国立出身の医師優秀なお母様ならお子様への
    影響も考えられた方がいいですよ

  6. 【3317251】 投稿者: シカト  (ID:1p8ZJkKBMN6) 投稿日時:2014年 03月 09日 18:14

    大勢外の人が集まって中庭で宴会をしているようです。

  7. 【3317472】 投稿者: 初めて投稿します  (ID:Yiy24afB8pY) 投稿日時:2014年 03月 09日 21:47

    高学歴母様
    御経験を踏まえたアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
    私も公立高校、塾なし予備校なしですが、このスレッドでも、時代が違う、という指摘もあり、不安があるのです。
    あと、息子は、自分でペースを作れるタイプではないんです。

  8. 【3317474】 投稿者: とりあえず様  (ID:Yiy24afB8pY) 投稿日時:2014年 03月 09日 21:50

    大変具体的なお話をありがとうございます。
    やめるのはいつでもできそうですし、そのように思います。
    誤解があるかもしれませんが、決して、私が息子に無理強いしているわけではないのです。
    ご指摘の通り、自主的先取り勉強ができれば一番なのですが(お金も時間も節約になります)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す