最終更新:

42
Comment

【6159】桜蔭への道

投稿者: 親ばか   (ID:E7F979rmFq.) 投稿日時:2004年 12月 10日 21:58

 娘は何事にも興味津々で取組み、諦めることなく頑張ることをむしろ楽しむような子供です。勉強だけでなく運動やその他の習い事もとても頑張って成果を出しています。
 たかが幼子の将来の夢なんてとは思いますが、家族共々普段診て頂いていて尊敬申し上げるお医者様に娘が憧れて、将来はお医者さんになりたいとも申しております。
 桜蔭などと夢のまた夢と漠然と思っていましたが、こうして成長している娘を見て、夢を実現する一つの方法として、可能性を示してやりたいと思い始めました(親ばか)です。

 実際、桜蔭に通われているお姉さま方が幼稚園や小学生低学年の頃はどのようなお子様だったのでしょうか?

 また、ご家庭での教育方針に何か秘訣などあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【17508】 投稿者: shiro  (ID:3glxPh8ic2E) 投稿日時:2005年 01月 13日 12:31

    年中の娘を筆頭に二人の子供がいます。 この年なので、中学校受験はまだまだ考えてはおりませんが、12日の日経新聞に寄稿されていた上智大学の猪口 邦子教授が桜蔭出身だと知りました。 記事を読み猪口教授の軍縮に向けての自らの使命感はもとより、その文章表現力に感銘を受けました。 インターネットで調べたところご自身の海外体験よりも、高校での素晴らしい先生方との出会いが自分の原点であるとのことを仰っていました。
     
    興味本位で申し訳ありませんが、現在子供が幼いもので、どうしてもこういった学校に入学する子供達の幼少時の様子はどうだったのか、親御さんは何か意識して子育てしていらしたのか気になりました。 中学受験については知らないので、週3日以上塾に通い、もともと優秀でかつ勉強が大好きな子供達が桜蔭のような学力の高い学校に進むという程度の想像しかありません。 

    本掲示板の趣旨(実際の中学受験に向けての情報交換)からずれてしまい申し訳ありませんが、スレ主様に便乗して、在校生、卒業生のご両親様に幼少時を振返ってご投稿いただければと思います。

  2. 【18461】 投稿者: ご参考までに  (ID:hj/jsCi2lOw) 投稿日時:2005年 01月 15日 18:09

    特に意識したことはありませんでしたが、入学できるかどうかは筆記試験が出来るか
    どうかでほとんど決まってしまいますから、この点を十分に理解した上で取り組んで
    いた記憶があります。子どもが優秀で勉強が好きというのは、少し誤解されている
    ように思います。好きと点が取れるは違うものです。学校が子どもに求めているものを
    試験で問われますから、嫌いな教科でも、十分に点数を取ることは可能です。お子様
    が桜蔭で学生生活を過ごすことが、親としても適切だと思われ、またお子様がここで
    学びたいと思われるのであれば、桜蔭の筆記試験で点数を取ることはそんなに厳しい
    ことではないと私は思います。
    文化祭で発表するアンケートで、一番好きな教科はという問いに、「体育」が一番多
    かった学年があったのは興味深かったですよ。

  3. 【26344】 投稿者: heven  (ID:8VoEzEIHjfg) 投稿日時:2005年 01月 29日 22:55

    卒業生の親です。
     わが子やそのお友達を見た限り、努力云々より御三家に入る
    お子様はもともと持っているものが、ほかの子供と違っているような
    気がいたします。自分の子が天才といっているわけではないのですが、
    いろんなことをやらせてみて、吸収がはやかったり、発想が豊かだったり、(わが娘は記憶力はすごかったです。)だから、公立の小学校ではお母様方が口をそろえて言うのは、「浮きこぼれ」だったと。だから、受験させたと。ただ、大切なのは入ってから努力することを
    怠けないことだと思います。いいものを持っていても磨かなければ東大、医学部は
    当然無理です。変に努力しないでもできてしまうので、だんだん勉強しなくなるという
    こともあります。中学高校は最終学歴にはならないので、そこをうまくコントロール
    することが親としての課題でしょうか。

  4. 【26657】 投稿者: ハマリン  (ID:HehYZgMVou.) 投稿日時:2005年 01月 30日 13:51

    heven さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  わが子やそのお友達を見た限り、努力云々より御三家に入る
    > お子様はもともと持っているものが、ほかの子供と違っているような
    > 気がいたします。

    それは当然だと思います。
    偏差値50の人が、急に偏差値70になって桜蔭に入る、なんてことは1000に
    ひとつくらいはあるかもしれませんが。
    まあ,稀ですよね。

    ただ、総じて言えることは、桜蔭に入るような方はご両親の意識の高さというこ
    とがここでの様々な発言から伺えます。

  5. 【36912】 投稿者: 新桜蔭生  (ID:8BP2ljRS2Us) 投稿日時:2005年 02月 12日 10:35

    ハマリンさんへ
    いいえ、桜蔭は偏差値で計るものではないです。
    桜蔭の出題傾向は調べる問題が多く、合不合判定テストのような「教科書的な問題」はまったくといっていいほど出ません。出るとしても、大門2番の図形問題ぐらいです。
    それに、余談ですが、恥ずかしながら私は偏差値50〜65の人です。しかし、合判の結果で70越したことないのに受かりました。身をもって証明させていただきます(笑)あぁ、自分が情けない・・・(>_<;
    なので、まれというわけではないです。それは四谷の偏差値分布表など(入試情報センターにあります。URLは勝手に載せてはいけないと思うのであえて掲載を控えます、申し訳ございません)でお分かりいただけるかと。
    やや批判的な意見として受け取られるようでしたらすみません。(←たかが小6の意見ですし・・・。)
    ただ、桜蔭には240人中30人ぐらいが天才的頭脳を持った人で、後の210人は、普通の人と、あと少しの人なんだそうです。なので確率的にはそこまでまれではないようです・・・。
    ではこれにて失礼させていただきます。

  6. 【36967】 投稿者: 決して そんなことは  (ID:eOQySXDt4mU) 投稿日時:2005年 02月 12日 11:50

    ハマリン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    heven さんへ:
    > -------------------------------------------------------

    >  わが子やそのお友達を見た限り、努力云々より御三家に入る
    > >
    > お子様はもともと持っているものが、ほかの子供と違っているような
    > > 気がいたします。

     決して あなた方のように考えられてる親だけではないですよ。
     まったく普通の子供と変わりなくと育てているご家庭も多いですよ。

    > それは当然だと思います。
    > 偏差値50の人が、急に偏差値70になって桜蔭に入る、なんてことは1000に
    > ひとつくらいはあるかもしれませんが。
    > まあ,稀ですよね。

     急にはならないかもしれませんけど、はじめはできなくても
     努力していって という子供も多いですよ。


    > ただ、総じて言えることは、桜蔭に入るような方はご両親の意識の高さというこ
    > とがここでの様々な発言から伺えます。
    >

     何か奢りのように聞こえてしまいまして、もっと謙虚な親も多いです。

  7. 【39425】 投稿者: 新6年親  (ID:OZvN1.813PU) 投稿日時:2005年 02月 15日 08:56

    新桜蔭生様

    来年娘が受験する予定です。4科目で偏差値60〜63ですが、算数ができません。
    自己採点で、算数は何%くらい取れたと思われますか? 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す