最終更新:

6
Comment

【1645348】国語を伸ばしたい

投稿者: たまご   (ID:xeOTqd37GUY) 投稿日時:2010年 03月 04日 17:41

昨年のかもめ祭以来、近所ということもあり、母娘で熱望しております。
娘は3年の9月からNで通塾を始め、本人は負けず嫌いの努力家タイプで、共働き家庭ですができる限り毎日の勉強を見て来ました。

それが新4年の4科のテストの結果が2連続で思わしくありません。範囲のないセンター試験は偏差値50を割り込んでしまいました。

通塾は3年9月からで、今までの主なテストでは苦手意識のある算数を、平均9割以上得点できる国語でカバーしてN上位クラススタートだったのが、連続で国語が今ひとつで全教科平均点くらい…。
理社はこれから、算数はコツコツと思ってはいるのですが、国語が得点源にならないとなると厳しいです。
4年の偏差値などあてにならないと言われますが、娘の場合ある程度やってきているし、伸びが期待できないのでは、と不安です。

鴎友は記述力が大事と聞いておりますので、今後どのように勉強を進めるといいか、先輩の皆様にアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1645587】 投稿者: バラード  (ID:u4.gPiHTqPA) 投稿日時:2010年 03月 04日 20:37

     たまご様
     
     今4年生でしょうか。国語についてはいろいろな
     スレが立ってますので私も参考になりますし、おそらく
     たまご様も見つけて読んでみて損はないと思いますが。
     
     まず、読み書きそろばんとは、よくいいますが、
     読みと書きの訓練をどの程度しているか の具合です。
     加えますと、話す、聞く ということも大事な要素と思います。
     
     国語のテストって一言で言いますと、読解。あと漢字が
     書けるか に尽きてしまいます。
     
     算数と同じように日常の積み重ねがとても大事で
     問題解くというより、日常の語彙の積み重ね、
     日記書いたり作文書いたり その添削したり
     文を読んだり、読んで理解してるかどうか、要約したり
     (つまり 我々大人で英語の不得意なものが 英文読んで
     どれほど理解できてるか 日本語に直せるか)
     という積み重ねだと思います。
     
     お勧めは、娘さんが興味持って読める学年に応じた
     本の乱読。あとは、短文でも何でも良いので、毎日
     日記でも、作文でも書いて行く事。
     うまくご両親で添削してあげたり、聞く耳もって
     聞いてあげると伸びると思います。 

  2. 【1646216】 投稿者: たまご  (ID:xeOTqd37GUY) 投稿日時:2010年 03月 05日 09:34

    バラード様
    細やかなアドバイスありがとうございます。
    読む力、書く力、話す力…本当に大事なことですね。
    読書好きの娘なのですが、まだ習い事も続けていて最近本を読む時間が少ないようです。加えてちょっと飽きっぽいところもあり、日記などもなかなか続きません。
    学校でも学級の話し合いなどで発言するのが苦手で、「何を言えばいいか思いつかない」と言います。考えをまとめたり、わかりやすく説明する力が弱いのだと思います。
    これまで漢字以外は特にやらなくても塾のテストができていたので油断があり、問題が難しくなって対応できなかったのだと思います。うまく導いてやれるといいのですが…。

  3. 【1646237】 投稿者: 国語の土台作り  (ID:qi2nxD87k3g) 投稿日時:2010年 03月 05日 09:46

    新4年生という事で、お子さんは今3年生でしょうか?通塾してまだ半年ですよね。


    まだまだ先は長く、今は国語力の土台を作る時期で、記述云々といった段階でもないと思います。むしろ、今から受験スキルに走るのは危険だと思います。


    皆さんがおっしゃっている事ですが、まずは言葉のインプットとしての読書。うちの娘は国語が得点源でしたが、膨大な読書量による「読む力」が全ての読解問題を解くベースとなりました。もし今私に3年生の子どもがいたら、図書館から面白そうな本を片っ端から借りてきて、バンバン読ませます。(バラードさんも同じ事を書いていらっしゃるなと、今気付きました。)結果、鴎友の長文読解に取り組む力が育ちます。


    あとは言葉のアウトプットとして、話す・書く。書くのが面倒なら「話す」だけでも訓練になりますよね。因果関係、主語述語を明瞭にして文章を組み立てる。うちは娘に「ママが分かるように話してね」とよく言ったものです。


    わりとおすすめなのが、良質のドラマを見ながら、子どもと話すこと。たとえば我が家では大河ドラマを見ながら「何で今、竜馬は泣いてるの?」「〇が〇した事が悲しい、でも自分ではどうしようもできなくてもどかしいんだよね~」と話したりしています・・・気付けば記述の訓練になっているかもしれません。(まあ、そう思いながら話しているわけではないのですが)


    まだ先は長いです。長い目で、楽しみながら国語力を育ててあげていってください。それよりも、今は「算数」に力を入れることをオススメします。

  4. 【1646554】 投稿者: たまご  (ID:xeOTqd37GUY) 投稿日時:2010年 03月 05日 13:14

    国語の土台作り様

    具体的にお教えいただきまして感謝しております。やはりこちらでお聞きしてよかったと思います。国語の土台作り様のような母子のやり取り、とても参考になります。

    おっしゃる通り今はインプットの時期なのですよね。塾の宿題に追われ、ゆっくり読書する時間が取れていなかったかもしれません。(それでも読みたい、と分厚いハリーポッターをランドセルに入れて持ち歩く娘です…)

    通塾して半年ですが、2月スタートの優秀なお子さんに追い越される子って、うちの子のことだったのね〜と母が気落ちしてしまっていました。
    工夫するべきことはまだまだあるんだなあと考えさせられました。じっくりやってみようと思います。ありがとうございました。

  5. 【1693605】 投稿者: 国語の土台作り  (ID:qi2nxD87k3g) 投稿日時:2010年 04月 15日 09:27

    1度締められたスレですが、今後の受験生の参考になればと思い投稿します。

    昨日、娘が学校でBenesseのテストを受けてきて、「鴎友の入試の国語の方が答えやすかったなあ」と申していました。何でも選択問題が多く、数問落としてしまったとか。


    ご存知のように鴎友の入試国語は、漢字以外は100%記述で敬遠されがちです。でも、娘いわくすべて基本的な問題で、問われている事に対して丁寧に答えていけばいいんだとか。聞かれるパターンは決まっていて、心情の変化を答えたり、人の言動の原因を答えたり、過去問をやっていくとあーまたコレだなってわかる。それを、丁寧に文章に根拠を求めながら書いていけばいい。ひっかけもなく、本当に素直な問題ばかり。


    選択肢問題で、最後に紛らわしい2択に絞ってどっちかなーと迷うより、よほど楽なんだそうです(今回のBenesseの問題では、最後の2択にもっていって間違えたものばかり)。さらに記述のよい点は、途中点がもらえること。だから、鴎友の国語は難関ではなくむしろ「安心して合格点クリアできる」。


    ただ、素材文の長さはただものではありません。日頃読書に親しみ「読む」ことが好きなお嬢さんなら、(もう1つ言うと、手紙とか交換ノートとか「書く」ことをいとわないいお嬢さんなら、なお理想的)くせがなく点を取りやすいのが、鴎友の国語です。

  6. 【2165236】 投稿者: たまご  (ID:xeOTqd37GUY) 投稿日時:2011年 06月 13日 19:42

    国語の土台作り様

    久しぶりに読み返していてずいぶん前にレスいただいていたことに気づきました。遅ればせながら、大変ためになるご意見をありがとうございます。

    今5年になった娘の国語はその後Nの公開模試偏差値で57〜60くらいをうろうろしております。記述は、なかなか問題の求めに応じた答えかたができず、毎回記述で1〜2問は落としてしまいます。

    ただ、先にアドバイスいただいた通り、家庭学習は算数に7割の時間を費やしてきたためか、算数が安定してきて国語と同じくらい取れるようになり、一筋の光が見えてきました。

    この1年で他の学生もいろいろと見てきたのですが、やはり娘は鴎友を第一志望にしたいと固く決めて頑張っています。

    これからも山あり谷ありでしょうが、こちらの学校を目指して親子で進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。
    またご相談させて下さい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す