最終更新:

42
Comment

【7341688】過去問は何年分

投稿者: 1日受験予定   (ID:52XqMwSzNfs) 投稿日時:2023年 11月 17日 08:47

大手塾に通っています。先日、特に鷗友受験に力を入れていると思われる小規模塾(中規模塾?)の説明会に参加しました。曰く「鷗友に限っては試験が特殊なので3年分や4年分では全然足りません。うちの塾に来てもらえればもっと遡って徹底的にやります。」
メルカリなどで古い過去問を手に入れた方が良いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7341775】 投稿者: かもめパパ  (ID:lbmy2iGIrus) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:08

    2年前ですが、ウチの娘も2月1日に鷗友を受験して合格し、現在、中2で鷗友に通っています。
    鴎友の過去問対策については、以前、別のスレで質問を受けて回答したので、そのスレに書き込んだ内容をそのまま転載します。
    多少でもスレ主さんの参考になれば幸いです。

    わが娘のケースでは、過去5年分の過去問を2回~5回解きました。
    過去問のやり方は基本的には1回解いてみて、合格平均点が取れない場合には何回も解くという方法を採りましたが、娘は、これで徐々に点数が取れるようになり、しばらくすると初見の回の過去問でも合格者平均点が取れるようになりました。
    ポイントは過去問をやった後に、鷗友が配付している詳細な過去問の解説の冊子を徹底的に活用することです。
    娘は日能研でしたが、塾の先生にも鷗友の過去問の採点と解説をお願いしました。その際は、事前に鷗友から入手した詳細な解説冊子を先生に渡したうえで対応をお願いしましたが、鴎友の解説を見たうえで指導してもらうことは、けっこう重要なポイントだったと思っています。
    また、入試直前の1月からは小学校を全休して、文系の私が国社、理系の妻が算理の採点・解説を徹底的にやりました。
    私が行ったことを具体的に説明しますと、日中に娘が解いた答案を、私が仕事から帰宅した後に採点し、鴎友の解説冊子を読みながら誤ったところをチェックして、娘にどう説明すれば伝わるかを検討したうえで、娘の都合に合わせて説明を行い、娘がその説明に納得するまで理詰めで、徹底的に解説していました。

  2. 【7341777】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:p6NAhsYh2ZE) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:10

    保護者が過去問を解いておくと良いです。
    塾の指導が適切かどうかをチェックすることができます。
    なので、出費が負担に感じないのであればメルカリで古い過去問を買うのは良いと思います。

  3. 【7341782】 投稿者: 1日受験予定  (ID:LZYPE1LqzsI) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:29

    鷗友でいただいた入試対策資料集のことだと思いますが、こちらは常にそばに置いて活用しています。また、塾に過去問を提出する際には、必ず一緒に提出しています(塾も提出を求めています)。親が勉強を見るというのは正直うちは中々厳しいです(私も過去問は見ていますが子どもにアドバイスするのは難しい(4年生の時は並走していましたが今は難し過ぎて親がついていけない)。また、うちの塾からは『親の勉強面のサポートは不要』との指示です))。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  4. 【7341784】 投稿者: 1日受験予定  (ID:LZYPE1LqzsI) 投稿日時:2023年 11月 17日 12:32

    やっぱりメルカリですかね。恥ずかしながら塾のチェックは私や夫にはとてもできませんが。ありがとうございます。

  5. 【7341807】 投稿者: かもめパパ  (ID:5bNlpSsp./s) 投稿日時:2023年 11月 17日 13:11

    既に、かなりの鷗友対策を講じられているのですね。
    すばらしいと思いました。
    たとえ勉強面を見なくても、娘さんのサポートを続けていくことは大変なことだと思います。
    1日受験予定さんもお身体に気をつけて、娘さんとともにがんばってください!
    来春、娘さんが鷗友に入学されることをお祈りしています。

  6. 【7341823】 投稿者: 6年  (ID:PxrzMeJ7G2w) 投稿日時:2023年 11月 17日 13:53

    どうなんでしょうね。うちも迷っています。第一志望は迷っていませんが、過去問をどこまで遡るかについて。
    3年前か4年前だったと思うのですが、鷗友は以前は今ほど難易度が高くなかったので、意外と簡単に合格点がとれてしまう。なので、浅い年度のもので合格点が取れたら喜んで良いけど、古めの年度で合格点が取れても喜ばないように、古い年度のものは現在と違って簡単だったから、という話しを聞いたことがあります。

  7. 【7341893】 投稿者: たぶん  (ID:9K3V3GcGeyk) 投稿日時:2023年 11月 17日 16:53

    流石に10年はやややり過ぎな気もします。過去問の目的は主に2つ。
    1,記述の回答に慣れること。部分点が取れる回答の訓練。
    2,問題の傾向を掴むこと。一番わかり易い例は平行四辺形。
    1,は、慣れたと思えれば3年☓2=6回程度でも、個人的には十分ではないかと思います。鷗友のHPに載っているのもそのくらいですし。メルカリまで使う必要あるかなあ。
    2,は、どうでしょうね。どこまで追いかければよいか、10年前までやったほうが有利なのか、どうなのかな。塾の先生が言うには、鷗友の社会は出題傾向に特徴がある、とのことでしたが、素人にはよくわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す