最終更新:

9
Comment

【98386】中2の保護者の方へ質問です

投稿者: もも   (ID:cyoAz6ogpQ6) 投稿日時:2005年 05月 26日 20:57

中1はいよいよ初めての中間考査を迎えるわけですが・・・

英語・・・苦戦している様子が見て取れます。
先生方の、「わからなくてもいいんです」「教えたりするのは避けて下さい」とおっしゃる言葉を信じて、悪戦苦闘している娘を放っておいているのですが、果たして本当に放っておいて大丈夫なのでしょうか。

今の英語のカリキュラムは、現2年生から始まったとうかがいました。
お嬢さま方が1年生の頃はどんな御様子でしたか?
そして、そのうち「なんとかなる」のでしょうか。

奇妙きてれつな英単語を創作?し、想像を絶する勘違いの仕方で理解している娘をみるにつけ、『おいおい、大丈夫かよ・・・』と思ってしまうのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【98492】 投稿者: オダQ  (ID:1MXlnLq7d92) 投稿日時:2005年 05月 26日 23:24

    中2保護者です。
    決して英語成績の良い娘ではないのであらかじめおことわりしておきます。

    たしかに『This is a pen.』『S+V+O』からはいった世代からは違和感があるカリキュラムです。
    しかし、自分のことを省みると、大学4年までの10年間、学校英語を勉強したにもかかわらず、まったくしゃべれずの結果でした。

    おそらく、いま鴎友の英語教育はそれまでの方法を見直し、中2までのあいだにいわゆるネイティブの子供がある程度会話ができるまで(たとえて言えば6〜7才)の手順を踏もうとしているのではないかと思います。
    中1にとってはびっくりされると思います。事実我が家がそうで、中1の1学期中間まではさっぱりわからん状態でしたが、少しずつなれてきています。できなければ追試・補習ですが、我が家では余計に勉強できたとポジティブに考えています。
    ネイティブの子供がそうであるように、間違ってもいいから声に出してしゃべる(読む)こと、絵本など内容がわかるものを読むこと、わからないことはネイティブが大人に聞くように先生に聞くことだと思います。

  2. 【98685】 投稿者: うちだけかもしれませんが・・。  (ID:Mrnyk4jFCFk) 投稿日時:2005年 05月 27日 09:45

     中2保護者です。
    うちも英語は決して出来るほうではありません。

    英語に関しては恐らく中2の保護者も不安に思っていると思います。
    何しろ実績が出ていないのですから・・・。

    先生は中2の保護者にも同様に「全体に内容がつかめればいい」とおっしゃいます。
    文法がよく分からないまま授業が進んでいくことで、一般的な入試問題が解けないことに、あせっている保護者は多いと思っています。

    信じていいのかと思いながら、待てなくて塾に行かせている家庭も少なからずあるようです。
    しかし、先生はそのことをよしとしていません。
    せっかくの方法が生きないからです。

     先日ベネッセのテストがありました。
    英語の出来にビックリしましたが、でも、よくみるとリスニングと長文読解は完璧に出来ていました。
    先生がおっしゃるとおり、文法はボロボロでしたが・・。
    もう少ししたら文法もまとめてやるように聞いています。

    先生方はこのやり方に絶対の自信を持っており、またかなり効果も上がっているとおっしゃっています。

    私は経験から言っても、中1、中2の英語はまだまだ簡単で、文法方面はいくらでも追いつくと思っています。
    昨年、中1の最後のテストの時の英語の問題を見てとても驚きました。
    一言も日本語はなく、用紙いっぱいに書かれたものすごい量の英語に、
    思わず「こんなの解けるの?」と聞いてしまいました。
    子供は見慣れた様子でしたが・・・。

    不安は不安です。
    でも、まだまだ信じてみようと思っています。

  3. 【98704】 投稿者: もも  (ID:cyoAz6ogpQ6) 投稿日時:2005年 05月 27日 10:12

    おだQ様、うちだけかもしれませんが・・。様

    早速のレスありがとうございます。
    英語の授業方法、学習方法については入学前、入学後と繰り返し詳しい説明があり、わたしも、なるほどな〜と納得しておりましたし、娘がある意味得難い経験をしていることを嬉しく思っております。
    ただ、始まってみますと、いやいやこれは想像以上に大変だな〜、と思っている今日このごろ…というところなのです。
    いま頭のなかで混沌としているモロモロが、そのうちつながってくるのでしょうか。

    追試・補習をしていただけるということで、ありがたいです。

    待ちきれずに塾に……という話は娘からも聞いています。
    塾に行かせてしまう気持ちもわかるなーと思いますが、それではせっかくの授業の価値が半減してしまうだろうな、とも思い、我が家は考えていません。

    幸い、娘も「わからないけど楽しい」といった様子なので、やはりここは焦らず見守る・・ということでいい、ということでしょうか。

    先輩保護者の方々のお話をうかがって、気持ちにややゆとりができました。
    ありがとうございました。

  4. 【98961】 投稿者: 元都立  (ID:gJZWQO.UR0s) 投稿日時:2005年 05月 27日 18:27

    もも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いま頭のなかで混沌としているモロモロが、そのうちつながってくるのでしょうか。
    >
    > 追試・補習をしていただけるということで、ありがたいです。
    >
    > 待ちきれずに塾に……という話は娘からも聞いています。
    > 塾に行かせてしまう気持ちもわかるなーと思いますが、それではせっかくの授業の価値が半減してしまうだろうな、とも思い、我が家は考えていません。

    〆られた後にごめんなさい。

    この英語の件に関しては、親がかなりエキサイトしてしまいがちです。
    去年のクラス保護者会でも近況報告でのそれまでの和やかな雰囲気が一変、「英語の事についてなんですが・・・」と保護者の方からお話が出るや否や、急に皆さんエキサイト、その熱気で教室がムンムンになって室温が上がってしまった事がありました。
    「(先生方の)仰る事はよくわかります、でも、『テスト』として評価される限りは出来ないのを気にするなというのは矛盾しているのではないか?」とか「これで本当に大学入試に対応できるようになるのか?」等々、まだ一年生なのに皆さん先の先まで考えていらっしゃるんだな〜〜と、ビックリした覚えがあります。

    (とても偉そうに言えるレベルではありませんが)英語を少々かじった者としては、学校の言う事概ね同意、しかしそれを実現するのにはもっと生の英語に触れる時間が欲しいかな・・・と思います。(読む事は通学中の電車の中でも出来ますが、聞く方はCD・MDプレーヤー等の持参禁止ですものねー。)

    あと、基礎英語を聞くようにアドバイスされると思うのですが、あれは聞いていると学校では習わない文法事項などわかりやすく説明されたりして、中々良い気がします。テキストをキチンと読めば結構なお勉強に、しかしただ聞くだけでも毎日続ければかなり違うんじゃないですかねー。(中一・二位の間ですとそんなに難しい文法事項も出てこないので・・・)

    最初のうちは懇談会で教室の壁に張ってある日記を見て、ウチの子のなんじゃ〜こりゃ〜の文とクラスの皆さんがキチンと過去形・三単現を使いこなしているのを見て(うぁあ〜〜、みんなちゃんと塾やおうちや通信でやってるんだ!!!)と、物凄〜く不安になりましたが、最近ではまぁまぁのとこまできてるかな・・・なんて感じですので、学校だけでもそれなりにはなってくるようですよ。・・・あくまで、『それなりに』のレベルですが・・・(苦笑)

    私が感心したのは塾、通信教育、はたまた学校の先生に質問するにしろ、結構お友達同士での情報交換が盛んで、勉強の仕方やこんな事やってるよ・・・なんてアドバイスを貰ったりしている事です。へー、そんな真面目な話もするんだー!なんて!
    皆さん頑張っていらっしゃるのでそこから受ける刺激がウチの娘には一番のお薬のようです。

  5. 【99024】 投稿者: もも  (ID:cyoAz6ogpQ6) 投稿日時:2005年 05月 27日 20:52

    元都立 さんへ:

    > この英語の件に関しては、親がかなりエキサイトしてしまいがちです。

    ああ、そうですか…。わかるような気がします。まして昨年は一年目ですものね…


    > あと、基礎英語を聞くようにアドバイスされると思うのですが、あれは聞いていると学校では習わない文法事項などわかりやすく説明されたりして、中々良い気がします。

    たしかに。娘も、日本語で説明してくれる(笑)基礎英語は、貴重な情報源であるのか、頑張って続けています。といっても、本当に、聞いているだけなんですが。
    本当は復習をちゃんとやればいいのでしょうけれど、そこまでは手が回らないようです。

    まあ…かなり苦労はするかもしれませんが、頑張って食らいついて行ってほしいところですね。さあて、その根性があるかです…(笑)

  6. 【99123】 投稿者: バラード  (ID:wnP6TkJ7SWs) 投稿日時:2005年 05月 27日 22:48

    もも さんへ:
    元都立さんへ

    > あと、基礎英語を聞くようにアドバイスされると思うのですが、あれは聞いていると学校では習わない文法事項などわかりやすく説明されたりして、中々良い気がします。
    >
    > たしかに。娘も、日本語で説明してくれる(笑)基礎英語は、貴重な情報源であるのか、頑張って続けています。といっても、本当に、聞いているだけなんですが。
    > 本当は復習をちゃんとやればいいのでしょうけれど、そこまでは手が回らないようです。
    >
    > まあ…かなり苦労はするかもしれませんが、頑張って食らいついて行ってほしいところですね。さあて、その根性があるかです…(笑)

     お二方ともりっぱです。ぜひ娘さん続けられるように。
     
     学校の授業のことはあまり詳しく知らなかったのですが、うちの娘はめずらしく
     中学の3年間だけは、毎日15分のラジオ基礎英語はかかさず続けました。
     
     他の2人の兄弟が一月足らずでやめたのに、娘は毎日言われたとおりの発音を
     繰り返しやってました。はじめは下手な発音で大声でなぞるので、姉など
     クスクス笑ってましたが、そのうち発音もイントネーションもうまくなって
     誰も笑わなくなり、さらに尊敬の念に。

     おかげで、英語だけは、学校と基礎英語だけで、塾要らずでけっこういい線いって
     得意科目でした。
     しかし高2の時のほうが高3の時よりセンターの点数良かったかもとか。
     油断は禁物。でも今年のセンターの英語はちょっと難しかったかも。
     学校の英語だけでもセンターは180−190点はいけると思います。
     中学受験は算数が強いと、大学受験は英語が強いと楽とはよく言われますね。

     国立対策ですと、記述もかなり必要ですが、これも塾以前に、国語力のUPが
     必要な気がします。 日本語の本読んでたほうが英語力つきます。

     おそらく学校の勉強しっかり6年間続ければ、ほとんどの文章の読み書きは
     OK。あとは単語力。和田秀樹さんによると、受験に必要な単語は6000語。
     公立だと中学で1000、高校で5000だとするときつい。ならば
     中学でも高校でも3000ずつ覚えれば、ということのようですけど  
     そうもいかないでしょう。うちの娘も最後の半年、必死に毎日100とか200
     とか単語や使いまわし覚えてました。 

     一番良いのは、やさしいことの毎日の繰り返し継続のようなことでしょう。
     なかなかそうはいかないでしょうけど。
     長くなりましたが、娘の6年間ですと、英語は学校と宿題と基礎英語の繰り返し
     で少なくても受験に関しては十分だったと思います。
     

  7. 【99261】 投稿者: クローバ父兄  (ID:wsRAIiNa3q2) 投稿日時:2005年 05月 28日 06:36

    中一の皆さんは、初めての英語の試験いかがでしたでしょうか?
    去年、うちの娘も帰ってくるなり「信じられない問題文も英語なんだぜ!日本語なんてどこにもない」と叫んでいたのが思い出されます。
    立ち読みでうろ覚えですけど、今月の中学受験専門誌「進学レーダ」に鴎友の英語として、日本の英語の教科書、日本の英文法は捨てましたとか書いてありましたけど、さすがに、英和辞書も捨てましたとは書いてありませんでした。
    私たちの時代は、小学校はランドセル、中学へ入学したら英和辞典を買ってというのがお決まりでしたが、うちは、学校の指導とおりとうとう英和辞書を買わずに来てしまいました。確かに辞書を捨てるなんてと不安に思いましたが、まず親の方が変わらなければ日本の英語教育に未来はないと踏みとどまりました。しかし、不思議と子供のほうからも必要だから欲しいといってきませんでした。
    この一年の子供の英語の勉強を振り返ると、夏休みの宿題のなんでも好きな英語の本を10冊読むから始まった英語の多読がメインだったような気がします。まずは、英語のテキストであるリーディングツリーの進み具合にあわせて、学校のホームページにリンクのあるSSS(多読の会)のサイトから面白そうな本を見つけ、図書館で探しあて、はじめのうちは絵を見れば文章の内容やことばの意味が推測できるような本から始まり、今は、総語数で5万語ぐらい読みました。普通の中学と高校の英語の教科書を合わせても、6年間で3万語ぐらいと云いますから、レベルは低いとはいえ、ずいぶん読んだことなります。娘の目標ではこの夏までに10万語、中3の夏には100万語、高3までには1000万語読むつもりだそうです。もちろん読み方は多読3原則のとおり辞書は引かない、わからない単語は飛ばし読みする、全体の6割わかればいい、読後感がのこる程度を目安とする、ぐらいですが。飛ばし読みする技術とは、裏をかえせば分かるところをつなげて理解する技術であり、リスニングのリアル処理のトレーニングになるそうです。つまりは、文脈で単語の意味をイメージするトレーニングもなります。娘の話では、ある日突然、文章全体、文章の構造、言葉の意味がわかるそうで、そうしたら、次のレベルの本へと移って行きます。
    まあ、ながなが理屈はともかく子供は英語の勉強を楽しんでいます。苦手なスペリングは、今月公開の全米スペリングコンテストのドキュメンタリー「チャレンジキッズ」を親子で見てボルテージをあげようと思っています。
    受験英語?まぁ、それは先の話、別の話ということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す