最終更新:

27
Comment

【3962759】JGでの大学進学指導について教えてください

投稿者: 受験生の母   (ID:FLFbZz4bO9.) 投稿日時:2016年 01月 18日 00:43

受験間近の親子です。娘はJGを目指し、最後の追い込みに頑張っております。
ニュースで、2020年から国立大学の入試が変わり、思考力重視、現在のセンター試験らしき一次試験が、半年繰り上がり、夏休み中に行われる案が出ているという記事に目が留まりました。
女子学院の教育方針は大学受験目的ではないと存じておりますが、通塾率も含めて現在の進学指導の様子を教えて頂けないでしょうか。
また、娘は理系が得意です。JGの授業内容は実験も多く、高度と伺い、娘は楽しみにしております。理系の授業の特徴も教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3967579】 投稿者: うーん。〉ポイントさん  (ID:URMVvSUauHY) 投稿日時:2016年 01月 22日 12:26

    最後まで気づかなかったらどうするのですか?
    結果的にほったらかし?

    大学入試の変更への対応まで生徒さんの気付き任せなのですか?

  2. 【3967623】 投稿者: バラード  (ID:MkRDqJtCRyY) 投稿日時:2016年 01月 22日 13:03

    おそらく、女子学院の6年間だけでは自分探しの追及は終わらない生徒もいると思います。大学入試がゴールではありませんので、それはそれでさらに「自分しかない持ち味をどのように他者に、社会に貢献していくのか」という課題の追いかけは続いていくのだと思います。

    個性尊重という教育は他校でもよく言われるかとは思いますが、女子学院は半端でないというか「このテーマについてあなたはどう考えますか?」に対して「前の人と同じです」と答えると「どこが同じでどこが違いますか?」と追求の手はゆるみませんし自分の言葉で、が大事にされます。

    文理問わずレポート、文章の提出でも添削ではなく、具体的には? そこまで考えたその先は?などなど差し戻しや深いやり取りがあるかと思います。

    もうすぐ創立150年を迎えるという学校で、時代の波の中でも戦前より変わらないこともありますし、かたくなに変えない部分も「真理の追究」のために改革してゆく部分もあるかと思います。
    中高の指導要領が改定になれば当然それに沿う内容のカリキュラムになるでしょうが、入試がどうなろうと基本的教育理念は変わらないと思ってます。

    生徒は進路に関しては、多くの先輩がいろんな大学情報、仕事情報持って来てくれてはいますが、こと受験勉強、入試準備は各自がやっていくと考えていると思います。

    学校でやっているかどうかは知りませんが、センター対応はだいたい高2時点で高得点が採れるような進度(だいたい難関校は同じかもですが)だと思います。

  3. 【3967638】 投稿者: これから追い風では?  (ID:zRKHf7FuCVc) 投稿日時:2016年 01月 22日 13:25

    カリキュラムは別として、授業内容は新制度に合うような気がいたします。作成するレポートや実験、観察レポートはかなり高いレベルです。英語科では理科の実験を英語の時間に英語で発表させたり、高校の英語のレポートも政治から趣味に近い分野まで大量の文章で作ります。宗教も歴史地理様々な観点から授業が進められます。ホームルーム礼拝では、当番が15分の礼拝を行い、準備ノート数ページにわたる話をします。気づかなければ、どの時点かで先生がお声がけをします。放任ではありません。見守りと院長先生がおっしゃっていますが、生徒のことをよくみてくれます。管理する校風ではなく、見守りなのです。それに中1から通塾している方も多いですよ。
    縦横に思考を働かせる授業は、これからの入試に役立つのではないかと考えます。

  4. 【3967700】 投稿者: 通りすがり  (ID:8pp8vFPmZJc) 投稿日時:2016年 01月 22日 15:10

    勉強していくなかで、また自ら気がついて学びたいことが見つかった時は、先生方は教えて下さいますか。それともアドバイスで終わってしまいますか。
    私学の学費と塾代がかさむとなると、家計に負担がかかります…

  5. 【3967707】 投稿者: 先生方は  (ID:w1xVRLHGDDk) 投稿日時:2016年 01月 22日 15:18

    教える科目に対して情熱のある先生が多いので、授業レベルでは物足りなかったり、自主的に勉強していることがあれば教えて下さると思います。
    塾代がかさむのは仕方ありませんね…多くの生徒さんが通塾しているだけあって、自力で学校の勉強を一生懸命、だけではついていけないこともあるでしょう。

  6. 【3967744】 投稿者: そうですね、先生方は  (ID:CmjzsYmO8p2) 投稿日時:2016年 01月 22日 16:19

    授業のノート取りが苦手な学生にノートを提出させて添削しつつ指導をするなんてこともありますよ。

    小テストが多いとか、試験結果で競わせるといったやり方とは違いますが、レポート作成とそれへの先生方の関わり方や各種発表とそれへの先生方の関わり方などは新制度にむしろ合っている教育方法だと思いますよ。とても労力をかけていらっしゃいます。

  7. 【3969163】 投稿者: 今年の倍率はいかに?  (ID:7ZQGPqIXcAQ) 投稿日時:2016年 01月 23日 19:04

    いや、小テストも多いようです。 漢字とか百人一首とか英単語とか英文丸暗記なんてもありますね。

    それ以上に作文やレポートが多いみたいですが。 いつも何かしら書いています。

    課題に常に真面目に取り組んでいれば、6年間で相当文書力はつくと思います。(期待しています。)

  8. 【3969353】 投稿者: 応募者  (ID:wF3k1DK881g) 投稿日時:2016年 01月 23日 21:47

    695人で、倍率2.9倍は高いのでしょうか?
    昨年はサンデーショックで参考にはなりませんが、700人割れって、近年では無かったような気もします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す