最終更新:

11
Comment

【7243189】不登校児童で合格された方いますか?

投稿者: JG受けたい   (ID:x1uXoCxBdis) 投稿日時:2023年 06月 19日 08:21

今年度受験(6年生)の娘が不登校です。
原因はいじめで、4〜6月は週1〜2日程度しか登校できていません。また、登校してもほとんどが保健室登校です。
6年時に不登校だった方でJGに合格したという方はいらっしゃいますか?
これから志望校別の対策を始めていく時期に入るので、どのタイミングで娘に伝え志望校を変更するか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7243293】 投稿者: 調査書  (ID:Xy1kB9iD0r2) 投稿日時:2023年 06月 19日 11:16

    ごめんなさい、厳しいことを言うようですが、不登校でも合格するなら出願時に小学校長からの報告書を提出する意味が無いと思いませんか? 報告書には出席日数も記載されます。

    どうしても諦められないなら学校に問い合わせてみても良いと思いますが、もしも「そういうご事情でしたら出席日数は問いません」という寛大なお返事だったとしても、私なら限られた入試日を不利な状態で使いたくはないので、調査書などの提出を求めない学校に切り替えると思います。

    ホームページ記載の選抜方法にも報告書が判定の材料になると明確に書かれていますよ。

  2. 【7243404】 投稿者: グレーゾーン  (ID:WRczyBZpTH.) 投稿日時:2023年 06月 19日 13:31

    不登校の基準が公表されている学校はほとんどないと思います。
    それは、グレーゾーンだからだと思います。

    仮に、不登校でも入試の点が非常にいい子がいたとします。
    その子を受け入れるかどうかは、学校側の判断に委ねられると思います。
    小学校は不登校でも、中学になって環境が変われば大丈夫かもしれないと判断する学校があっても不思議はありません。

    一方で、入試の点がボーダーラインだった子がいたとします。
    その場合、合格することは難しいでしょう。
    ボーダーの子の合否の判断には、報告書の内容が使われることは多いと思いますので。
    ボーダーの子なら、不登校のリスクがある子とない子では、後者が選ばれるのは当然と言えば当然です。

    つまり、どこの学校であっても、普通の合格点であれば、不登校の子の合格の可能性はかなり低いと言えるでしょう。

    不登校ではあっても、どうしても合格したいと考えるのであれば、単純に合格者最低点を取るのではなく、合格者のトップに近いような点を取る必要があるでしょう。
    もちろん、それでも合格は確実ではないはずです。

    不登校は不利ですし、それを受験校に秘密にしておくことはできませんから、今の時点で学校に直接問い合わせをして、いじめによる不登校で保健室登校ですが、合格の可能性はありますか?と聞いてみるのがいいでしょう。

    もし、可能性はあります、という回答を得られれば、休みの日数、試験の得点等を勘案して合格の可能性はあるという考え方でよいでしょう。

    ただし、その場合でもトップ合格に近い学力は必要だと思います。

  3. 【7243502】 投稿者: 調査書不要の学校を薦めます  (ID:qQSzvmfK8sI) 投稿日時:2023年 06月 19日 16:23

    調査書って良い事しか書かれないので、中学側が気にするのは出席日数だけです。
    どんなにテストで高得点を取っても厳しいと思いますよ。
    学校側としては出席してくれない事には自らが理想とする教育は出来ませんので、入れる意味がないとなるわけです。

  4. 【7243530】 投稿者: 入学後のことを考えて  (ID:BWhDOkSZvK2) 投稿日時:2023年 06月 19日 16:45

    中学受験は合格がゴールではなくスタートです。
    私も調査書不要の学校をお薦めします。

    小学校でいじめにあったお子さんの心の傷は、大人が想像する以上に深いですし、環境が変わったからと言ってすぐに心が元気になる訳ではないです。

    できれば入学後に担任の先生には不登校だったことをお伝えして、少し配慮していただいた方が安心です。
    そのためには、調査書不要の学校の方が理解があります。
    今の時代、小学校不登校で環境を変えるために中学受験をするお子さんは少なくないです。

    こちらの学校を志望される学力があるなら、調査書不要の学校の選択肢も多いと思います。

  5. 【7243986】 投稿者: こちらも  (ID:RQ6yanN7PaQ) 投稿日時:2023年 06月 20日 09:23

    我が子は不登校ではないのですが、腎疾患があり透析をしています。
    普段の生活は激しいスポーツ以外は問題なく過ごせています。
    ただ体が弱いので風邪を引くと長引いたり、宿泊行事などは参加出来ない為、年に10日は欠席になるかと思います。

    偏差値は四谷でギリギリ70位で充分な成績ではないです。

    小学校受験も経験がありますが、「何かあった時に面倒を見れない」と学校側からの申し出があり入学を辞退しました。

    女子学院に問い合わせもしました。病気が理由で不合格はないとの回答を頂きましたが、それは建前のような気もします。
    もし、合格の可能性があるのなら是非挑戦したいのですが調査票があるので、やはり病気はハンデでしょうか?

  6. 【7244594】 投稿者: 宿泊  (ID:gRdK.bIzEuQ) 投稿日時:2023年 06月 21日 00:07

    年間10日ほどの欠席はそれだけでダメというほどではないように思います。
    年間10日以上欠席の場合には理由を書き添えることとしている学校を複数存じ上げていますので、その程度なら理由によっては合格に差し支えないということだと思います。女子学院はどうなのかわかりませんが。

    ただ、気になるのは「宿泊行事には参加できない」という点ですね。
    「病気を理由として」不合格にすることは無くても、学校行事への参加が困難とみられることを理由とする不合格は十分にあり得ると思います。

    宿泊行事もカリキュラムのうちですから、一部参加とか、途中透析のために半日抜けて親が付き添うとかして、「参加する」姿勢はあったほうが良いのではないかなと思います。

    あとは願書などに何をどう書くかですよね。
    グループ面接なので個人の健康に関わることは面接では聞かれないような気がしますが、宿泊行事についてどう思うかみたいな聞かれ方をしたときに上手く答えられるか。
    「わたしは健康上の理由で参加できないんで」とか答えたら危ないかも。

  7. 【7244596】 投稿者: 宿泊  (ID:gRdK.bIzEuQ) 投稿日時:2023年 06月 21日 00:10

    どこの私立校にも長期欠席者は居ます。
    10日ほどの欠席日数ならなんとか入試だけ突破して入学さえできれば、あとは少しくらい体調不良で欠席したり宿泊行事に参加出来なくてもさほど問題にはならないと思います。

    スレ主さんのように殆ど欠席だと突破自体が難しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す