最終更新:

262
Comment

【2120398】東京学芸大学附属高校 40年間の東大合格者数

投稿者: 附高生を東大へ合格させる会   (ID:FzZb39pNYWE) 投稿日時:2011年 05月 07日 18:06

東京学芸大学附属高校の、1971年~2011年までの東大合格者数と全国ランキング(5313校中)を掲示します

53期生は、現役47名、一浪29名、計76名でした。
55期生は、現役42名でした。

在学中にアルバイトに精を出したりする附高生は、精神力が強く、伝統的に浪人生も強い。

55期の浪人生諸君も、56期の現役生諸君も、迷わず、焦らず、油断せず、
苦手科目を克服し、行きたい大学、東京大学へ行こう!

東京大学は、授業も教授も日本の最高レベルです。
日本の国家が、学生に一番経費を注ぎ込んでる大学だから、研究環境も最高だよ。

40年間の東大合格者3724人の附高の先輩達が、君達、附高生を見守っているよ!

1971(昭和46)7 学芸大付(東京) 72
1972(昭和47)3 学芸大付(東京) 84
1973(昭和48)3 学芸大付(東京) 109
1974(昭和49)4 学芸大付(東京) 91
1975(昭和50)5 学芸大付(東京) 95
1976(昭和51)3 学芸大付(東京) 99
1977(昭和52)4 学芸大付(東京) 88
1978(昭和53)4 学芸大付(東京) 89
1979(昭和54)4 学芸大付(東京) 102
1980(昭和55)6 学芸大付(東京) 100
1981(昭和56)4 学芸大付(東京) 89
1982(昭和57)5 学芸大付(東京) 103
1983(昭和58)5 学芸大付(東京) 92
1984(昭和59)3 学芸大付(東京) 110
1985(昭和60)4 学芸大付(東京) 100
1986(昭和61)3 学芸大付(東京) 102
1987(昭和62)4 学芸大付(東京) 96
1988(昭和63)3 学芸大付(東京) 115
1989(平成元)2 学芸大付(東京) 114
1990(平成2)4 学芸大付(東京) 100
1991(平成3)4 学芸大付(東京) 101
1992(平成4)5 学芸大付(東京) 95
1993(平成5)3 学芸大付(東京) 104
1994(平成6)6 学芸大付(東京) 83
1995(平成7)2 学芸大付(東京) 110
1996(平成8)6 学芸大付(東京) 90
1997(平成9)2 学芸大付(東京) 111
1998(平成10)5 学芸大付(東京) 80
1999(平成11)5 学芸大付(東京) 103
2000(平成12)5 学芸大付(東京) 88
2001(平成13)6 学芸大付(東京) 74
2002(平成14)4 学芸大付(東京) 87
2003(平成15)6 学芸大付(東京) 72
2004(平成16)2 学芸大付(東京) 90
2005(平成17)5 学芸大付(東京) 79
2006(平成18)5 学芸大付(東京) 77
2007(平成19)5 学芸大付(東京) 70
2008(平成18)5 学芸大付(東京) 74
2009(平成18)5 学芸大付(東京) 74
2010(平成18)9 学芸大付(東京) 54
2011(平成18)9 学芸大付(東京) 58

附高の浪人生・在校生諸君に、映画『サウンド・オブ・ミュージック』の『すべての山に
登れ』の一節を紹介します。

……………
Climb every mountain
Ford every stream
Follow every rainbow
Till you find your dream
A dream that will need all the love you can give
Everyday of your life for as long as you live
……………

頑張れ、附高生!

勇気を持って、東大合格をめざせ!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2906567】 投稿者: 全国5位最強の共学校  (ID:I9p.gHeHuqY) 投稿日時:2013年 03月 22日 15:23

    偏差値75~の、高校からの外部生を増やした効果が、2013年から出てきたようだ。
    今年は、70名弱まで回復するだろう。2014年~は、80名以上に回復するだろう。

  2. 【2907151】 投稿者: 内部と外部  (ID:mr.JiE8PgsM) 投稿日時:2013年 03月 23日 02:01

    内部と外部の合格内訳を知りたいのですが、お分かりになる方いらっしゃいますか?
    附属高校を内部から受けようか迷ってる附属中生ですm(_ _)m

  3. 【2907191】 投稿者: HPにありますよ  (ID:dZGbRxdX.1g) 投稿日時:2013年 03月 23日 05:42

    附属中学 214 1.3倍(前年1.2)
    一般生  151 4.7倍(前年4.2)

    附属中学からは附高進学の多寡は、期によって振れますので、
    全体としては振れの範囲でしょう。

    一般生の増加は神奈川(公立)の入試制度の変更により、
    前期受験生(H25から受験1回)が受験しているのが
    要因の一つと考えられます。

    神奈川では「学芸附属中学」へ受検出来ることを以外と知らない方が
    多いのが「もったいない」感じがします。
    世田谷中は内申提出も無くなり、面接もないので受検しやすい。
    このような変更が浸透すれば受験者数は増加すると考えられます。
    高校からは実力があっても、なかなか合格は難しいですから。

    頑張って

  4. 【2907784】 投稿者: 共学  (ID:tR7y1MPccqs) 投稿日時:2013年 03月 23日 17:52

    どのくらい増えるのかは医学部への志望多寡によるが、
    追い風情報は多い。ガチで変わってきた。

  5. 【2907804】 投稿者: もしかすると  (ID:p7OAg7MARvY) 投稿日時:2013年 03月 23日 18:26

    内部と外部様の質問は、東大合格実績の内部外部比を知りたいという意味ではないですか?
    そうだとすると、HPには載っていません。

    年度によっても違うとは思いますが、今年の卒業生は内部にとても優秀な子がいた代だったと思うので、内部もかなり健闘しているかもしれません。
    でも、平均して考えると上位大学の実績の多くは外部生が作っていると思います。

    内部生は、それぞれの附属中で上位10%ぐらいに入っていれば、附属高校でも上位にいられると思います。
    一方、外部生もすべてが出来る訳ではなく、上位2/3ぐらいまでがかなり出来る生徒だと思います。

    内部と外部の優秀者を合わせて、100人~120人が、高校での上位として東京一工や国立医合格者の有力候補になるでしょう(ただし浪人して、というケースも含めて)。

  6. 【2909149】 投稿者: 高校外部生200名定員  (ID:hW4N8wr6p5Q) 投稿日時:2013年 03月 25日 01:06

    高校からの外部生を200名定員にすべきです。

  7. 【2911609】 投稿者: そういうことじゃ  (ID:Mtivo.Z1Edg) 投稿日時:2013年 03月 27日 14:18

    ないとおもう。

  8. 【2911621】 投稿者: ですね  (ID:wxbJActgv3o) 投稿日時:2013年 03月 27日 14:28

    定員をふやしても上位層が増える訳ではないので、目立つような実績は変わらないのが普通ですよ。
    定員増=ボーダー以下の生徒が増える、と考えるのが妥当ですから。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す