最終更新:

31
Comment

【3553009】附高の進学実績 指定校推薦 浪人

投稿者: どうしよう   (ID:L3H5pndmui2) 投稿日時:2014年 10月 17日 21:06

附属高校ご出身の方、在学の方に質問させて下さい。

附属高校へ入れば、普通にしていれば早慶は行ける(慶應の法学部でも)。と書き込みが過去ありましたが、校内で例えば下位4分の1位にならなければ早慶は合格できるという事でしょうか?

では、浪人されている半数近い(三分の一位??)の方は、早慶以上目指して駄目だった方達なのでしょうか

また、学校の持っている指定校推薦はたくさんあるが、使える条件をクリアしている人は東大を狙うような人ばっかりだから結局だれも指定校推薦を使わない。という書き込みもどこかにありましたが、指定校推薦は何名くらいあって、どのレベルの大学で、みなさん利用されているのでしょうか。

また、指定校狙わなければ、面倒なレポートを提出せずに、授業中内職して受験勉強だけするのもありかなと思いますが如何思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3555141】 投稿者: ブランドだと国立  実用的なのは都立  (ID:gRCy7z4itt.) 投稿日時:2014年 10月 20日 09:46

    なぜ、国立がいいんですか?

    メリットを考えてみると、
    よほど近いなど交通面とか。
    優秀なOBの コネを期待。
    都立より学校名ブランドがある。
    そのくらいですね。

    ディメリットを考えると、
    中学とかからのつながりのある グループに途中から入るので 子供の性格によっては馴染みにくい場合がある。
    国立は都立と違って 学校自体が貧しいので 親が施設費等などを払うので 都立よりお金がかかる。多分20万前後かと思います。
    授業内容は受験用ではない。教育実習もあるし、受験とは関係のない内容が多い。
    学芸はレポートが多いが、筑駒などはもっと多い。
    指定校推薦はもらえるような子は そこになるべくだったら行きたくないような学校や学部なので もらわない。
    これも、学芸だけではなく、国立共通。筑駒は筑波大医学部推薦があるがもらうひとは誰もいない。

    浪人する人はどこの学校でもピンきりですが、
    勉強不足だったひとが 大半を占めます。
    各学校で出している浪人した人の進学大学をみてみるとわかります。

  2. 【3555216】 投稿者: 大学入試に無用な学びをする余裕のない人にとってはしんどい学校  (ID:qEsckWSZzME) 投稿日時:2014年 10月 20日 11:10

    受験勉強を「勉強」と位置付けるのならば、附高の生徒はかなりな勉強不足とならざるを得ないです。その価値観からいうと、
    ここの学校で日中の時間を費やして学んでいる事って「受験用」とはいいにくい、無駄なものが多いですから。

    学力に有る程度の余裕がないと、または、自分の学力に余裕が無い事を潔く受け入れる気概が無いと、ここでの生活は随分しんどくなるんじゃないかな。
    それこそ、全く学校来なくなっちゃって、家や予備校の自習室で赤本解いてるほうがいいやって事になるかも。

    それから、ここの学校ならば、べつに下から四分の一にいなくでも早慶に行けると思いますよ。
    早慶は、受験の「やり方」と学部学科さえ文句言わなければ、ずいぶんと合格をもらいやすい学校なので。今日びの大学受験の実情をよくよくしらべてごらんになってださい。 

  3. 【3555289】 投稿者: どうしよう  (ID:L3H5pndmui2) 投稿日時:2014年 10月 20日 12:46

    ありがとうございます。

    そうですね、ブランドを求めていた訳ではないのですが、ブランドに過度な期待をしてしまっていた所はあります。
    なんだかんだ言われているけど大学受験の際に有利な事もあるんじゃないかとか

    受験の「やり方」と学部学科さえ文句言わなければ早慶へというのはある程度以上の高校へ行けばたぶんこちらでなくても一緒ですよね。それに知り合いのお子さんが揃って浪人しても早慶まで届かなかった事を考えると、やはり勝手に期待してしまっていたかもと思います。

    都立がやはり面倒見が良くて実用的で良さそうですね。進学実績も良いし。

    レポートに徹夜は当たり前という話も塾で聞いたのでうちに国立は難しそうだという事が改めてわかりました。

    ありがとうございました。

  4. 【3555364】 投稿者: 演劇  (ID:vgDCqhozIi.) 投稿日時:2014年 10月 20日 14:04

    質問がありましてので、締めらた後に失礼致します。

    「指定校狙わなければ、面倒なレポートを提出せずに、授業中内職して受験勉強だけするのもありかなと思いますが如何おもわれますか。」

    と、ありましたね、すみません。
    レポートを提出せずに推薦は無理だと言いたかったのですが、それに関しては勘違いを致しました。

    ただ、スレ主様のようなお考えでお子様も同じ様に過ごしますと、全く楽しくない3年間になると思います。
    行事もこなしレポートも提出し、運動会、演劇とそれなりに盛り上がり、そこから受験勉強のラストスパート。

    そしてトップ層は東大、医学部へ、又は早慶看板学部へ行く子は一浪を含めて東大を諦めた子が多い様です。
    真ん中位だと、最初から早慶を狙い大体現役で入っています。

    浪人してもマーチに届かない子も確かにいます。
    大概、内部の下位層か、附高の良さがデメリットとなってしまった子、だいたいそのような結果の様です。

    また、先生がよくおっしやる「うちは4年生だから、、」という事は、決してマーチにも引っかからない4年ではなく、東大、医学部などを目指し、結果として、もしかしたら早慶看板学部かも?というニュアンスだと捉えています。

    締められた後に申し訳ありません、やはりスレ主様のようなお考えですと、楽しくない学校生活ではお子様がお気の毒かと思います。
    実際に内部上がりでも不登校になってしまう子もいますし、やはり都立の方が向いているのではないでしょうか。

    部外者の方が感じるデメリットとは、内部の者に取ってはメリットと感じるという事だと思います。

    スマホの為、乱文をお許しください。

  5. 【3555402】 投稿者: どうしよう  (ID:L3H5pndmui2) 投稿日時:2014年 10月 20日 14:51

    演劇さま ありがとうございます

    お答え頂いた内容とても参考になります。

    情けない話、大学受験後に役立つかもしれない(又は東大受験には役立つかもしれない)事よりも目先の受験勉強に走ってしまうのも当たり前な考えかと思っていました。

    ですので、レポートを捨て受験勉強の方に時間をなるべくかけよう!
    と割り切ってしまってるお子さんも実際のところ半分くらいいるのではないかと思ってしまい・・・

    例えるなら、中学でも内申が欲しくて提出物や授業態度など色々と頑張るお子さんもいれば、私立希望で内申はあまり気にならないからと提出物などよりも塾の勉強の方に力を入れるお子さんもいたりして、半々位いて普通という感覚というか。

    でもこちらの学校は違うのですね
    みんな頑張っているのにひとり手を抜くような学校生活では確かにつらい三年間になってしまいますね。

  6. 【3556051】 投稿者: 人によりメリットも違うと思います  (ID:jMaL5tJpH8A) 投稿日時:2014年 10月 21日 08:24

    お子さんといろいろ学校見学をされた上で、
    どういう学校生活を送りたいかお話されるといいかもしれませんね。


    今は学校説明会も夏休み前半、秋と両方ありますし、学校紹介ビデオや、生徒の話、体験授業や展示、クラブ見学と盛り沢山ですから、この学校に来ることでどういう学校生活が望めるか、イメージしやすいと思います。


    我が家で見学に行った時は、休みの日でしたが、有志参加というSSHのプログラムで、
    大学の先生が衛星から見た地球の映像をつかって、自然科学ではなく地理や歴史のような人文科学分野(つまり文系ですね)の研究ができるという講義をされているのを、授業参観のように廊下から覗くことができて、
    面白かったです。
    9月前半にある文化祭(辛夷祭)では、3年生のレベルの高い演劇の発表に感動しました。
    都立も私立も含めて複数校見学し、どこもそれぞれ優秀な生徒さんがいてよかったのですが、
    我が家でもった感想は、なんというか「国立は突き抜けている」という印象でした。

    SSHといえば、三年間(短い人で一年間くらい?)個々人の研究テーマを追求して論文を書いて、海外で発表した、というお子さんの展示も見ましたが(女子の方でした)、教科をまたいだテーマには複数の教科の先生が指導につくということで、大学のような学び方に高校生から取り組むことで自分の適性への気づきにもなると思いました。


    こういうのは、受験に直結することとは言えませんから、「デメリット」と感じられる方もいるんだろうと思います。


    ですが、我が家では、これこそ、塾ではできない、学校ならではのメリットです。
    自分の嗜好だけでは出会えないさまざまな分野に知的好奇心を刺激してもらえるということで、
    専門が分かれる大学生になってからではない、高校生だからこそだと思います。



    優秀な同級生、先輩の存在も大きいと思います。
    これは、コネどうのこうのということではなくて、子どもが影響を受け、切磋琢磨する相手として、です。
    附属中学からの内部生の存在も、レポートや実習の進め方、行事への取り組みの真剣度など、
    公立とは違っていて、刺激になります。いわゆる「隠れ帰国子女」の方も多いようで驚く程語学ができる人がいたり。
    そういう意味で独特の「ノリ」はあると思いますが、それはむしろメリットの一つで、
    附属といっても別々の中学から集まってきているので「高校からすでに人間関係の出来上がっているところに入る」という感覚ではありません。
    上に書いた「突き抜けている」感じと同じで、校風の好みで判断されるといいと思います。


    それと、受験勉強ですが、たしかにいわゆる受験勉強は自分でやらなければいけません。
    が、そこに入学前から焦りすぎというのも、結果、逆なのではと思います。
    授業のレベルも高く進度も早いので、まずそこを十二分にクリアして行こうと思うと、
    相当しっかりした学力の土台を作らないといけませんし、
    校内の実力テストが実質上大学受験のライバルとの戦いのシミュレーションにもなるので、
    学校でできることをとことん利用して、その上で(予備校も含めて)どういう受験勉強をしていくか、と考えたほうが現実的なのではないでしょうか。

  7. 【3557279】 投稿者: 目指せ東大国医100名超え!  (ID:kAM064H2b5Y) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:20

    今年の三年生は豊作ですよ〜。
    開成&慶女蹴りが何十人もいますから!
    密かに東大80名超えも期待してます。
    国医と併せて「目指せ東大国医100名超え!」

    スレ主さんも推薦なんてセコイこと考えてないでお子さんに勉強させないと。みんな想像以上にやってるぞ〜。

  8. 【3557905】 投稿者: ↑  (ID:YYl3xCh1fI2) 投稿日時:2014年 10月 22日 18:28

    なんか品がない書き込みですが...。 どなた様でしょう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す