最終更新:

80
Comment

【7395721】附高復活の方策は?

投稿者: 流れを変える   (ID:DoTI4e7N0PU) 投稿日時:2024年 02月 01日 11:52

完全中高一貫にして筑駒のようにする。

だがこれをやるには各附属中学の定員を減らす必要がある。全員同じカリキュラムで同じ校舎でやるには数校の中学を統廃合するしかない。各中学の反対でこんなことできないんでしょうね。

附高の凋落はこのままでは止らない。益々日比谷、翠嵐に差を付けられる。
附高がしっかりしないと附中のレベルも下がり、途中で抜ける生徒も止らない。
数多居るOB,OGは現状を何とかしようと動かないのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7404623】 投稿者: 現代の科挙  (ID:v4n9UqyfNiQ) 投稿日時:2024年 02月 12日 01:30

    受験生、受験業界のニードに、完全フィットした、オープンかつ合理的な施策ですね。
    ・附中・附高への内進過程で、厳しい選抜
    ・附高新募が240人レベルで、学寮完備であれば、1000人規模受験、実質倍率4倍を確保(辞退者はごく少数となるでしょう)
    かくて、日本最難関になる恐れもあります。
    小中高の各段階で、悠然と数多くの俊秀を集め、更に選抜するシステム、、、。
    もとより高いブランド力がありますから、容易に実現できるでしょう。

  2. 【7405989】 投稿者: ?  (ID:evbMnuJyAiI) 投稿日時:2024年 02月 13日 18:56

    附属中学の最上位→公立トップ高
    は、0とは言いませんが、そんなにいますか?
    書き込みでは見ますが、聞いたことないんですよね▪▪▪

  3. 【7406054】 投稿者: 学大小金井中の進学先  (ID:LhgsmKRjJQ6) 投稿日時:2024年 02月 13日 20:40

    https://www2.u-gakugei.ac.jp/~gkoganei/introduce/course.html

    都立トップを日比谷、西、国立とするなら、計10名前後は合格しているみたいよ。

  4. 【7406061】 投稿者: 竹早5年前  (ID:LhgsmKRjJQ6) 投稿日時:2024年 02月 13日 20:51

    https://www2.u-gakugei.ac.jp/~takechu/shingaku.html

    筑駒とか御茶女もいるね。

  5. 【7406337】 投稿者: 附高は附中生の憧れではない  (ID:oOIBRQD4eU.) 投稿日時:2024年 02月 14日 09:22

    だから、附高はもう附中生にとって憧れの学校ではない、ということでしょ。
    トップ都立・県立に力が及ばない生徒が、附中生にとっては入り易いから、何となく流れで進学する。別に憧れていたわけじゃない。

    だから、紺詰やセーラーにも全然誇りは感じないしね。附中のブレザーと違って窮屈で動きにくいだけの迷惑な存在。辛夷祭で制服展示やったりする卒業生とは、意識が違うんです。

  6. 【7406935】 投稿者: ???  (ID:JZhQirbW2gg) 投稿日時:2024年 02月 14日 22:48

    我が子、中の上位で内部進学しましたが、公立のトップ校の模試判定はAでした。
    親は公立も考えるように言いましたが、内部試験に落ちたら考えるけど、附高に進学したい。と、言ってましたよ。
    今でも附高への進学を見据えて附中を受けているかと

  7. 【7406971】 投稿者: 別に止めない  (ID:HBYjb9.CmCw) 投稿日時:2024年 02月 14日 23:49

    本人の希望通り進学すれば良いですよ。

    ここで話しているのは「昔は学内上位で外部に進学する子なんてほとんどいなかった。今は違うんですね」ってだけです。

    中の上で公立トップA判定って、内申は無視なのかな…とか思うけど、内部進学試験に合格した時点で、チャレンジしようがないので「合格できたに違いない」として、高校受験組をしっかりと下支えするよう応援すれば良いと思います。

  8. 【7407074】 投稿者: ???  (ID:aoEo6s9HEbE) 投稿日時:2024年 02月 15日 07:29

    附中のここ1、2年の卒業生ではないですが、子供の時代から公立トップ高に進学しているのが、上位層とは限らないですよ。下の学年にも知り合いがいるので、話を伺いますが同じですね。
    附中は、評価の基準を明確にしています。テスト点の評価、提出物などが評価の何割をしめ、どういう計算かまで。我が子は、43ありました。相対評価の時代では、中の上位だと43は無理だったと思います。
    高校でも中の上、東大ではないですが帝大理系クラスに現役で進学なので、下支えではありましたね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す