最終更新:

44
Comment

【6340754】併願先・合格校はどちらでしょうか。

投稿者: まみ   (ID:.CbRXHqLRdw) 投稿日時:2021年 05月 17日 08:44

小6娘、四谷大塚準拠塾在籍です。小4時の文化祭巡りにて一目惚れしたJG目指して勉強を続けてきました。
ここにきて、筑附が気になり出した様子。小5で伺おうと思っていましたが、コロナ禍により叶わず。学校見学等進んでおりません。先日、学校の外から、雰囲気など見てきました。親子ともに「いいな」と感じました。HPや各種口コミなども読み、大まかな特徴を理解した状態です。

さて、本題ですが、こちらの学校を受験される方の併願校として、皆様どちらを選ばれましたでしょうか。やはり御三家の合格も得ながら、こちらの学校を受験される方が多いでしょうか。

2/1JGを受けた後は、比較的合格可能性の高い学校の併願を考えていましたが、2/3に筑附となると…2/2までに確実にどこかおさえた上で挑戦しないと、恐ろしい結果になりそうで、悩んでいます。
2/3にどこを受けるか、本来なら実際に訪問してみて、本人の意志を固めたいところそれが叶わず、悶々としています。(もし「思っていたのとは違った」となればすぐに別の学校を検討できるのに…)
現時点の娘の成績は4月の合不合とサピOPでJG、筑附ともに合格可能性80%出ています。春の成績はあてにならないことを重々承知で、念のため書かせていただきました。

経験も浅く、いろいろ無知なため、実際に筑附を受験された方のお話を、是非とも伺いたいです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6350260】 投稿者: 便乗失礼します  (ID:j1GA2DoLcVM) 投稿日時:2021年 05月 24日 16:14

    返信ありがとうございます。
    ロイロノートは区立小学校と同じシステムですね、iPadが各自貸与なのも一緒なのでしょうか。
    できない子へのフォローがないとのこと、我が子がどうなるかは未知数なのでそうならないように願うばかりですね。
    まずは合格をいただいてからですが。

  2. 【6350513】 投稿者: それで良いのかも  (ID:IOqPSrKMnbU) 投稿日時:2021年 05月 24日 19:36

    できない子へのフォローが無い
    →高校内部進学の上で、中学外部生(できない子が皆無)に有利に。

  3. 【6350961】 投稿者: サンテメディカル  (ID:q/IbBKkH.D2) 投稿日時:2021年 05月 25日 08:59

    本当のところ、
    内申が悪くて上抜けをせざるを得ない外部生と成績が悪くて追い出される内部生です。

  4. 【6351183】 投稿者: それで良いのかも  (ID:IOqPSrKMnbU) 投稿日時:2021年 05月 25日 12:46

    筑附中から筑駒開成に上抜けする生徒は、学校の成績も良い(普通に内申良い)。そして、上抜けは超レアケース(年1〜2人いるかどうか)。

    ご存知の通り、高校への内部進学で不合格となるのは殆ど全てが小入組なのが現実。
    だから、小入組のためには、そんなことにならないよう、小→中の内部進学人数を80人程度に絞り、中→高の内部進学は160人全入にしてあれば良いのですが。

    中学外部組にはどちらでも良い話ですがね。

  5. 【6353932】 投稿者: そこまで校風をいうなら  (ID:GMfv0Au/nVk) 投稿日時:2021年 05月 27日 19:03

    そこまで校風をいうならむしろお茶かと
    高校はJG以上の自由さ

  6. 【6354047】 投稿者: そんなものなのですね  (ID:gcvO7CDwIJg) 投稿日時:2021年 05月 27日 21:21

    >筑附中から筑駒開成に上抜けする生徒は、学校の成績も良い(普通に内申良い)。そして、上抜けは超レアケース(年1〜2人いるかどうか)。

    そんなものなのですね。
    附属高校まであるので、無理に外に出ることはないのでしょうね。

    子供は関東の国立附属中でしたが、附属高校がないため高校受験の必要がありました。
    筑附はいなかったかもしれませんが、筑駒、学芸、開成あたりに合格した生徒は5人できかなかったです。
    高校がないから、頑張る感じなのかもしれません。

    ただし、その生徒たちは意外に内申は悪いのです。
    公立高校も受験しなければならないのですから、しっかり内申が取れた方がいいはずなのに、不思議なことに。
    不真面目というか、ちょっと尖っている子が多いイメージでした。
    尖っていて、その後東大に行く感じ。
    筑附だと真面目な子でないと落ちこぼれるとの書き込みがあったので、同じ国立附属の中学校でもかなり違うんだなという印象でした。

    横で、失礼しました。

  7. 【6354395】 投稿者: 立待月  (ID:qWFj.3ZqKSI) 投稿日時:2021年 05月 28日 08:18

    筑波も同じですよ。
    外部生は課題は出さないし、授業中は寝てばかりだし内申が悪いのです。
    成績は取れてるから、落ちないけど内申がね。
    余裕で内部進学出来ない子も以外といますよ。
    成績さえ取れれば自由な筑駒が羨ましい。

  8. 【6354523】 投稿者: はい  (ID:uYMQscSTJig) 投稿日時:2021年 05月 28日 10:34

    お隣のほうが雰囲気近いですね。
    それにJG落ちる子はこちらも受からないですし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す