最終更新:

123
Comment

【5713499】中>高の連絡進学に関する推測

投稿者: 名無しの権兵衛って、名前あるやん   (ID:ZHA1URz6fOE) 投稿日時:2020年 01月 23日 15:00

様々な所の情報をベースにしているが、基本推測に過ぎないので正直噛みつかれても困る、と事前に釘打っとく。

中>高の連絡進学の基準は判らない、となっていて実際に中学の先生も80番台の子が合格し、70番台の子が不合格だったという悲喜劇が毎年数名出て来る、と言う話をされていたようなのだが、90番台の子の逆転は絶対無い、と言う話も聞いた事があるので、ある程度内申の割合が高いのだろうと、推察した。

都立高校一般受験の内申:試験比が3:7が大半なのは皆様も御存知なのだが、この学校の連絡進学における内申:試験比は逆の7:3なのではないか、と仮定した場合、中3前期中間&期末、後期中間の3回のテストの平均点が連絡進学における内申基準点に成り得る。(場合によっては中2後期のテストもカウントされるのかも知れないが、聞いた話では中3からという話が多かった)ただし、必ず毎回テストがある訳では無い副教科4科目は除外する。

上記条件で内申基準点が仮に350点平均の子と340点平均の子のギャップは10点、これを1000点満点の内700点分に置き換えた場合14点分の差になる(500点の700点だから1.4倍)それは連絡進学テスト500点満点でどれ位になるかと言うと約1.67倍で23点(500点が300点に置き換えられるから)になる。

内申基準点が10点のギャップで連絡進学テスト23点分、20点差だと47点、30点差だと70点分を逆転しなければならない、あるいはされてはいけない、となると内申7割という比率は案外出鱈目な数字では無いのではないか?

内申が8割以上の場合だと、先ず当日のテストでの逆転は困難で中学の先生の予想が外れる事もほとんど無くなる。(この場合内申10点のギャップがテスト40点分の差になる)逆に内申6割だと当日逆転の人数がもっと多くなってしまい、当日蓋を開けるまで全く分からない事になってしまう。(この場合内申10点のギャップはテスト15点分の差になる)

上記の事から内申7割当日3割、というのは1月まで緊張感を持たせるという意味ではある一定度の効果はあるのかも知れないが、行けると思っていた親子が1月のテストの結果逆転食らってダメでした、となった時の精神的ダメージが計り知れないものがあるのも事実ではある。結果が出てから他校の推薦試験受けるまで1週間一寸しか無いのだから。

いずれにしてもそういう学校なのだ、という事は保護者&本人の皆様方は十分承知されているであろうから、その点については私の方からはコメントは差し控えさせて頂く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5735421】 投稿者: 不要2  (ID:znwAVAEGfM2) 投稿日時:2020年 02月 06日 08:28

    ❯❯ただ、学附の場合ネット等の情報だと内申の割合が低く当日のテストの出来次第と言う話もあり、筑附、学附いずれにしても内申と当日試験の割合がどれ位なのか、と言う情報は公平性の担保と言う意味でも公になっても良いのではないか?と小生は考えているので今回この様な形でスレッドを立ち上げた次第なのです。


    卒業生の親です。
    スレ主さん、学校が発表しないこと(つまり正答はわかりようがない)をみんなでおしゃべりしたい、ということですか。
    ご自身の本職のお仕事に集中なさった方がよろしいのでは。年度末に向かいますし。

    ご心配なさらなくても大半の受験生は心得て受験しますから。中学も高校も学校説明会ありますのでね。

  2. 【5735597】 投稿者: 鉄板  (ID:PbMiS.bayz6) 投稿日時:2020年 02月 06日 09:55

    事実として、筑附の中学入試合格組(中学外部)の、高校への内部進学の合格率は99%以上だから。

    その辺りの事情がまるで異なる学附と並べて語られてもねぇ。

  3. 【5736422】 投稿者: まぁそうだろけど  (ID:9ehgcOeHelI) 投稿日時:2020年 02月 06日 18:08

    結論として高校へは、中学入学組がほぼ全員行けるのね。
    小学校組は中学入学時に2割放校で高校入学時にさらに2割放校、で中学入学組と高校入学組で大学合格実績を出しているって理解でOK?
    マーチ以下は小学校組、マーチ以上は中学入学組高校入学組って理解しとくわ。

  4. 【5736588】 投稿者: いばら  (ID:tx.Ml2iCWJ6) 投稿日時:2020年 02月 06日 19:30

    勉強できないなら出た方がいいかも。
    高校はできる子ばかり!

  5. 【5737876】 投稿者: 本当ですか?  (ID:NGkotbZz3Hw) 投稿日時:2020年 02月 07日 12:56

    こちらの中入生はほぼ高入できると思っていましたが、学附世田谷のスレで上の子が学附で下の子が筑附に通っていると主張している方(?)が、筑附の方が内部進学は大変と言っていますが本当ですか・・

  6. 【5737998】 投稿者: 今更感ありますが  (ID:QpfD5NZOqGo) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:29

    何を指して大変と言っているのか不明ですが、
    中学外部生(中学受験組)の高校への内部進学率については、筑附はほぼ全入です。

  7. 【5738010】 投稿者: メリットとデメリット  (ID:lnbo1hYzyQA) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:38

    >中学外部生(中学受験組)の高校への内部進学率については、筑附はほぼ全入

    一度入学させたら、そのまま高校まで行けることを「メリット」と考える親御さんも多いですが、節目節目で受験の洗礼を受けた方が子供の最終的な幸せにはつながるかもしれません。

    小学校から中学校に行けなければ、適正な中学に行きますし、高校でもそうです。
    学校でどんな位置にいても大丈夫なメンタルの強い子なら問題なしだと思いますが、そうでない子は、適正な学校に通った方がいい場合もあるでしょう。

  8. 【5739309】 投稿者: 筑波親  (ID:M8PtguWpAKY) 投稿日時:2020年 02月 08日 10:35

    親御さんは、内心気が気ではないですよ。
    成績が上位半分以内であっても、まさか我が子が高校に上がらないなんてことを考え出すと、毎日キリキリしてしまいます。
    学校は100%高校進学を保証してくれてませんから。

    その点では、学芸のかたは、全員外部高校受験も視野に入れて内部入試に臨むので、皆さん心構えが入学時点で出来ているのでしょう。
    まだ精神的に楽なのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す