最終更新:

208
Comment

【7406964】筑駒中異変!繰り上げ激増

投稿者: ケルネル田圃   (ID:QxK8HR1wH1k) 投稿日時:2024年 02月 14日 23:39

ちょっとびっくりしました。

            2/6 2/14
2024サピックス合格者数 79  97(+18)
2023サピックス合格者数 79  80(+1)
(くりあげくんより)

他塾との重複合格が想定されるため、サピックスのみの合格者数の前年比較にしました。

考えられる要因は、
今年度から始まった学区拡大が裏目になった?
東京都高校無償化の影響が早くも出た?
近年の東大合格者数の伸び悩みの影響?

今までの少数精鋭筑駒の状況からは考えられません。
筑駒辞退してどちらの学校に進学するのでしょうか。
大きな地殻変動が始まっているのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7408050】 投稿者: キャいせい  (ID:q6rWHeapMbk) 投稿日時:2024年 02月 16日 07:00

    開成も普段より30人ほど合格者を増やしいるのを知っているか?

  2. 【7408102】 投稿者: あれ  (ID:cM5aL9kELsQ) 投稿日時:2024年 02月 16日 08:44

    悔しいのかな笑

  3. 【7408112】 投稿者: あれれ  (ID:q6rWHeapMbk) 投稿日時:2024年 02月 16日 08:54

    開成の2月3日のホームページで合格者数が例年400人のところ430人になってました。それ以上でもそれ以下でもありません。悔しくもも無いです。むしろ憐れみ。

  4. 【7408121】 投稿者: それ以上でもそれ以下でも  (ID:Ap9kcS9M65I) 投稿日時:2024年 02月 16日 09:13

    例年(笑)
    416→419→424

  5. 【7408124】 投稿者: ソース  (ID:q6rWHeapMbk) 投稿日時:2024年 02月 16日 09:23

    ソースは?(笑)

  6. 【7408134】 投稿者: うわ  (ID:qmuvNJrMv8.) 投稿日時:2024年 02月 16日 09:39

    筑駒必死なのはみっともないね

  7. 【7408140】 投稿者: 営利私学じゃないんだから  (ID:KxCeBTrUeSg) 投稿日時:2024年 02月 16日 09:47

    >筑駒としては、今まで取り込められなかった埼玉・千葉の最優秀層を開成から、神奈川方面は聖光学院・栄光学園から取り込むつもりで学区を拡大したんだろうけど、完全に裏目に出た。

    まさか。国立だから、教育機会の平等が根底にあるんだよ。交通事情の変化に伴うもの、ってだけでしょ。


    >筑駒は学区を広げれば、最優秀層を霞取れると判断したのが甘かった。これでは合格偏差値は下がるし、学校の評判も下がっていいことはないので、早く学区を戻した方が良いと思う。

    新規拡大地域の合格者の全員が辞退されたとは限らないので、優秀層は何人か取り込めたでしょう。入口偏差値は昨年度比で上がっていたし、合格偏差値は横ばいかやや上昇するとみています。
    学区は今後拡大こそすれ、戻すことはないでしょう。

  8. 【7408150】 投稿者: 必死  (ID:RpB3A94/I56) 投稿日時:2024年 02月 16日 10:04

    必死では無い。
    むしろこの3年間で合格者数を増やした開成が必死で憐れ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す