最終更新:

208
Comment

【7406964】筑駒中異変!繰り上げ激増

投稿者: ケルネル田圃   (ID:QxK8HR1wH1k) 投稿日時:2024年 02月 14日 23:39

ちょっとびっくりしました。

            2/6 2/14
2024サピックス合格者数 79  97(+18)
2023サピックス合格者数 79  80(+1)
(くりあげくんより)

他塾との重複合格が想定されるため、サピックスのみの合格者数の前年比較にしました。

考えられる要因は、
今年度から始まった学区拡大が裏目になった?
東京都高校無償化の影響が早くも出た?
近年の東大合格者数の伸び悩みの影響?

今までの少数精鋭筑駒の状況からは考えられません。
筑駒辞退してどちらの学校に進学するのでしょうか。
大きな地殻変動が始まっているのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7408911】 投稿者: でも  (ID:VMbAf1BrYEs) 投稿日時:2024年 02月 17日 07:18

    船橋からだと、筑駒までドアドア1時間以上かかるけど、海浜幕張なら短く済みますからね。西日暮里もわりと通いやすい。
    ここらへん合格できたら、あとはお好みでしょうねぇ

  2. 【7408989】 投稿者: 受験予定  (ID:dHbksjrWoMQ) 投稿日時:2024年 02月 17日 09:27

    辞退された方の話を伺いたいです。
    どうして辞退されたのか、そもそも筑駒受験した理由は何か。どちらに進学されるのか。

  3. 【7408992】 投稿者: 最優秀層は東京にいる  (ID:Ihzg3h2hAew) 投稿日時:2024年 02月 17日 09:31

    東京の最優秀層は算数の出来が他の地域とは段違い。聖光の工藤校長もインタビューで「聖光の入試の算数で段違いの成績を取るのはみんな東京の生徒」と述べている。これらの最優秀層が入学するのに聖光や渋幕の立地は相対的に不利。渋谷駅から一駅の筑駒やJR山手線西日暮里駅から徒歩3分の開成の立地的な優位は変わらない。

  4. 【7409000】 投稿者: まあ  (ID:SUAZvqVRWBk) 投稿日時:2024年 02月 17日 09:43

    複合的な要因だろうね。

    千葉では渋幕で十分という人は多いだろう。渋幕は独自の魅力もある。
    神奈川も聖光の実績が好調。迷って聖光を選ぶ人もいるだろう。

    開成は記念受験がどんどん増えてきて合格者・繰り上げとも多いが、今年は明らかに繰り上げが少ない。高校入試も辞退者が減っている。

    渋渋は人気が急上昇。波に乗って最上位が渋渋を受験し始めている。英語の重要性の認識が浸透し始めてきている。

  5. 【7409320】 投稿者: うーん  (ID:CFnjr4BBkN2) 投稿日時:2024年 02月 17日 16:23

    >渋渋は人気が急上昇。波に乗って最上位が渋渋を受験し始めている。英語の重要性の認識が浸透し始めてきている。

    2/1の男子のみで志願者増えただけなんだが。。それもチャレンジ層の志願者増加と塾が分析して偏差値は下げていたわけで。。

  6. 【7409358】 投稿者: 確かに  (ID:QKIqZstTLnU) 投稿日時:2024年 02月 17日 17:10

    1日の渋渋、最新のサピデータだとS58以上の志望者は減ってS56以下の志望者が増えてる。
    それも志望者の最高偏差値はS64だし。
    最上位ではないよね。

    >最新のサピ偏差値は男子、1日も2日も上位の志望者減って偏差値下げてますよね。
    志望者増=偏差値上昇とは限らないのでは。
    1日渋渋男子、最新のサピのデータだと今年の志望者は去年と比べて3割程度増加。
    ただ、S62以上の志望者は去年と比べて4割以上減少。
    志望者は増加したけどS58以上の志望者は減少したから偏差値は低下。
    志望者の最高偏差値はS64で、S66以上の志望者はゼロ。

  7. 【7409370】 投稿者: 例年と変わりないかと  (ID:3A4oDAgVZKI) 投稿日時:2024年 02月 17日 17:33

    公式HPによると、今年は660人が志願して128人が合格とのことでした。
    そこに繰り上げ合格が20人加わっても660人中148位までが合格ということなので結局入学難易度は例年と変わらない(学区拡大で増えた優秀層の分、トータルの合格数が増えたとでも)んじゃないですかね。

    サピックス筑駒オープンの成績分布を見ても、130位近辺のボーダーには1点あたり7、8人いるので、正規合格との差はせいぜい3点以内くらいかと。
    試験は500点満点ですからね。。。 500点中3点の差がどこまで有意なのかわからないです(ごく微差かと)


    去年との違いは上のレスにあるように、①学区拡大、②東京都在住者(千葉県、埼玉県、神奈川県在住者にはない)の私立高校授業料無償化(所得制限撤廃)ですが、
    ②については、私立高校の授業料だけが無償になってもその他の負担金が1年当たり40万から50万くらいあるわけで国立より負担は大きく、またそもそも元々中受の塾代を払い続けてこられたような世帯が学費を理由に進路選択を変更するというのは今ひとつ想像がつきません。

    ①について、千葉県や埼玉県からだと2/3には海城か早稲田、神奈川県だと浅野を受験していた優秀層が今年は一部筑駒を受験したのかと思いますが、
    今年から学区になった千葉、埼玉、神奈川の一部地域から筑駒へは、ドアtoドアで片道2時間近くかかるため、筑駒に受かっても現実的な進学先として2/1の開成や2/2の聖光を選ばれたのでは、と推察します。

  8. 【7409400】 投稿者: 今まで辞退者が少なかったのは  (ID:pfcNHF4NW86) 投稿日時:2024年 02月 17日 18:01

    筑駒の辞退者が今まで少なかったのは、単純に狭い学区制を敷いていたためでしょう。
    西の雄と言われる灘でも、関東からの受験ツアーがあるので、辞退者は数多く出ます。

    要するに、受験圏が全国区になると、どんな学校でも辞退者が出るのです。

    今回、筑駒で辞退者が出たのは、明らかに通学区を広げたためでしょう。
    遠くても力試しのために受けられる受験生が増えただけだと思います。

    試しに学区を設けず、全国どこからでも受験できるようにしてみれば、辞退者は続出するはずです。

    辞退者は自宅から通えない(火曜には遠い)から、辞退するのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す