最終更新:

373
Comment

【443975】開成と筑駒で迷っています

投稿者: 受験生の親より   (ID:USS8ql1yOfk) 投稿日時:2006年 09月 17日 17:47

開成と筑駒で迷っていますが、大学受験の面倒見からみてどちらがよいのでしょうか?
また、開成が筑駒に比べて人気があるのはなぜなのか?
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1104706】 投稿者: 開成→東大→官僚→大学教授  (ID:c9Nnn6ZTCcw) 投稿日時:2008年 11月 28日 02:53

    私が霞ヶ関で働き始めた頃は、日比谷・西・戸山などの出身者が多く、
    異動でも損をしていたような気がする。課長になった頃は他省庁も含め、
    局長以上に開成出身者が多かったため何となく共通の話題が多く、仕事
    がやり易かった。局長にまでなれたのは、そうした環境で仕事ができた
    からだと思う。現在の職場を紹介してくれたのも開成OBの大学教授
    だった。
    どの高校・大学でもそうした側面はあると思うが、特に官界の開成と
    実業界の慶応にその傾向が強いようだ(医学に進んだ連中も、東大・
    千葉・医科歯科・慶応は開成出身者が有力派閥だと言っていた)。
    政界では早稲田・慶応、法曹では中央・早稲田、地方自治体では日大
    なども結構活躍していると聞く。出身校のOBが多い世界に進むことは、
    決して無意味なことではないということだろう。もちろん実力があって
    こそであるが…。
    愚息は開成中を狙ったが失敗してしまった。来年、高校で開成か慶応に
    チャレンジするようだが、筑駒の強みも気になって調べているところで
    ある。

  2. 【1105822】 投稿者: 弁護士・検事・官僚は、、  (ID:4fpLY0K6Ws2) 投稿日時:2008年 11月 29日 03:48

    ドロドロした世界をゴリゴリと泳がなければ大成しないという側面もあるので、アカデミックな雰囲気を尊ぶ人や理論的な世界が好きな人たちは、嫌がってあまり飛び込まない世界なのかもしれません。開成の場合、理三99%確実という人でも、理一どころか、文一に進んで官僚になったり法曹界に進む例が当たり前のようにあったので、校風の影響も多少はあるのかもしれませんね・・・本題とは関係ないですが、麻布は麻布で、国会議員や宮台真治氏のような文系のインパクトある研究者が他に比べて妙に多かったりと際立った特色がありますから、中高6年を過ごす学校に知らず知らずに影響を受けてしまうのかも。

    私は、息子には、筑駒でも麻布でも武蔵でも開成でも、本人が行きたいと思う学校に行ってくれれば、特に自分の母校を押し付ける気持ちはないですね~どうせ、どこの学校も大学受験という観点で即効性ある授業は全然やってないですし、一方で、賢い友人や訳のわからないマニアックな授業から影響を受けるという観点では、方向性こそ多少違えど、みなそれぞれに素晴らしい学校でしょうし。

    あるいは、他の学校だったり、中学受験なんて馬鹿馬鹿しいからしない、と言い出したら、それもまたよしだと思います。東大に行ったから何なの?という時代に、%を一生懸命計算してどの学校がベストだとかいうような議論は個人的にはとても苦手です・・・

  3. 【1167521】 投稿者: 校風  (ID:5T8EJHGU4pQ) 投稿日時:2009年 02月 01日 10:51

    開成卒業生の話を聞くと、開成では研究者になり学問の道を志すのは、官僚、弁護士などの仕事と比較すると二流の生き方であるという考えが大半のようです。学者を志すものは肩身が狭いとか。いずれにせよ筑駒、開成ダブル合格の栄冠を勝ち取るのは受験生の努力の結果ですから、子供が行きたい方に行かせるのが一番いい方法です。

  4. 【1175152】 投稿者: 開成OB  (ID:WDbzu.IyzOI) 投稿日時:2009年 02月 06日 13:17

    私は筑駒と開成で迷った末に開成に進んだ者です。当時は筑駒が厳しい抽選を導入した後で、今後は国立は(それ以前の都立と同様)凋落するというのが噂されていたのが最大の理由でした。
    東大(法)に入って以降感じたのは、開成は実利志向で官僚、弁護士、医者などになる者が多い。あとOBの結束力は非常に強い。開成というだけでどんな偉い人(それこそ大臣とか日銀副総裁とか)にでもすぐ会えるのは大きいですね。筑駒はもう少しクールな感じです。
    筑駒は物静かなインテリタイプが多く、学者のステータスが非常に高いという印象です。もちろん弁護士も多いのですが、弁護士とかには向かない感じです。もちろん弁護士は多くてそこそこ活躍している人も多いのですが、開成の岩倉弁護士や久保利弁護士みたいにアクが強くて業界のトップ級の人は見あたりません。官僚は、筑駒は多いです。特に旧大蔵省は多かったです。開成は旧大蔵も多いですが、旧通産が特に多いです。アグレッシブなキャラが多い官庁だからでしょう。
    いずれを選ぶにせよ素晴らしい学校だとは思いますが、だいぶ校風も卒業生の雰囲気も違うので、慎重に選ぶことをお勧めします。この2つであれば東大とかに合格する際のプラスマイナスはほとんどありませんし、東大に入った後の一種のブランドイメージも大差ありませんので、実質で判断されることをお勧めします。

  5. 【1178429】 投稿者: 変です  (ID:0iI7If2TLXY) 投稿日時:2009年 02月 08日 18:59

    学力の高い生徒を集めれば、当然教師は同じでも生徒は頑張って上昇志向を維持します。学校名を聞くと周囲は反応しますから余計にプライドをくすぐります。学区域を広げたのはそれを助長する戦略の一環です。総ざらえで独占志向です。でも変です。結局塾に通わないとダメ。仮面生を沢山作るわけで、良く考えないと。筑駒生は社会に出て群れません。開成生は遠慮無く群れます。この差は大きいです。何故か分かりません。群れた方がパワーがでるので、色んなところで有利不利となって現れます。ここに気付かない人が結構多いんですが、気付いたときには人生が決まってしまっているので、もう言い出したくもないんです。話題にすらならないんです。話題にすることはむしろタブーですから。

  6. 【1188589】 投稿者: 両方合格した息子は  (ID:o3ZGLiSLrtA) 投稿日時:2009年 02月 15日 11:27

    結局、筑駒を選びました。
    実利思考が薄い、学者肌な子供なのでそれが似合っているようです。

    開成出身者は、実業界で活躍されている方が多いので、いい大学→いい会社と
    いうコースを想定するなら、よいように感じました。
    その子の個性しだいかもしれません。

    ちなみに通った塾の友達は、開成コースから5名、麻布コースから2名、
    駒東コースから1名が、全員筑駒を選びました。

  7. 【1188590】 投稿者: 普通  (ID:uDUxXyQ9ZVw) 投稿日時:2009年 02月 15日 11:31

    そうなるでしょう。
    確率的には1名くらい開成がいてもよいと思いますが。

  8. 【1192680】 投稿者: 塾とかは場所によると思いますよ  (ID:CoDc.xcT.V2) 投稿日時:2009年 02月 18日 04:27

    私が中学受験をした頃は、筑駒の学区制限が今よりも厳しくて、地理的要因で筑駒を蹴る人はほとんどいませんでした。開成だと神奈川の受験生もいれば、関西の力試しの受験生もいるけど、筑駒は近場に住む受験生ばかりでしたから。
    数年前に筑駒が学区制限を緩めてからは、筑駒を辞退して開成という人が増えたと教師から聞きました。埼玉から筑駒に通うのは厳しいですからね。
    ただ、学費でこれだけ差があって、W受験者の選択率では差が縮まったとはいえ今でも筑駒が優位なのに、進学実績で大人数の開成に率でも負けたりしているのはOBとしてちょっと情けないです。東大とかで同窓の人数が多いのは社会に出てからプラスなので、率では開成に圧勝していないと。
    世間的な知名度やブランドイメージは開成かもしれませんが、東大の中とかでは筑駒は一目置かれますよ。東大に入った後はだいたいみんな似たような場所で働くので、世間でのイメージほど開成に比べて筑駒がマイナーということにはならないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す