最終更新:

10
Comment

【5080257】科学好きな息子さんをお持ちの方に質問です

投稿者: ボルケーノ   (ID:8Ty1VGfuxhA) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:01

低学年の息子がいます。
息子の中学受験について、第一志望を決めたいと思っています。しかし若年時の勉強時間を考慮すると、正直なところどう設計すれば良いか考えあぐねています。
息子は実験が好きで、夏休みは実験本にハマり、ゼリーにコーラ、ミントをかけて爆発させボルケーノ!などと言って遊びまわって幸せそうにしています。他にもロボットや簡単なコーディングを父とやったり、科学的な事が楽しくて仕方ない様です。6才、3才の弟も死んだ玉虫をじーっと眺めては、つやめきにウットリしています。家の中はめちゃくちゃです。
記憶力が驚くほどあるのと好きな算数は一人で4年生までやってしまったため、周りのように三年生から塾に行かせるの必要が有るのわからずためらっています。

無理して塾通いして超難関校に行けるように頑張らせるのか
5年生くらいでゆっくり勉強をはじめて、余力を中高で生かせるよう、実力で入れるところへ入るべきか

要するに
無理してでも筑駒を目指すか
小石川あたりを目指すか
少し下の、科学に力を入れているところか
で悩んでいます。

ここで、このような好奇心旺盛なお子様を持つ保護者の方に質問があります。
将来お子様は、現在どのような道を希望なさっていますか?
志望大学、学科
留学有無
志望企業
起業云々
お子様の希望がまだわからなければ、お母様の希望でもいいです。
例えば、息子のような実験好きな子が仮に東大に入れても、日系企業だと研究費も限られています。
海外に出すならば、やはり私立は行かせず費用をためるべきか

皆さまはどのように考えてこちらの学校を選ばれたのでしょうか?
また、大学以降の将来は、どのような道筋を考えておられますか?海外で研究職など、長期的に研究者として勤め続けられるものか、よくわかりません。
よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5080287】 投稿者: 焦りすぎでは  (ID:BbPKohTlExk) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:36

    賢そうなお子さんですね。楽しみだと思います。

    筑駒だと、無理をして早くから塾で仕上げて、というタイプよりも、自然の流れで筑駒に合格していたケースも少なくありません。
    低学年からの長い通塾をしていた子が多い訳でもありません。

    ある程度様子がはっきりしてくるのは、5年生ぐらいになってからだと思います。
    お子さんと時間をしっかりとって様子を見ているようですから、通塾についてもお子さんの状況を見極めていれば、自ずと判断できるのではないかと思います。
    言ってみれば、それに気づくか気づかないかが「親力」でしょう。

    お子さんの様子はいくら言葉で書いても、我々が実際に見ることができないので判断がつきません。
    わからせようと、情報をたくさん書くことは個人情報保護の観点からあまりお勧めできませんし。
    ですから、スレ主さんが自分で判断するしかないと思います。

    焦らず、自然体にしていていも、本当に出来る子なら自然の流れの中で筑駒にも合格していくはずです。

    ただし、もし、ギフテッドの兆候があるのでしたら、一度調べてもらうことをお勧めします。
    ギフテッド教育は日本では行われていないので、日本の中高に入学してもメリットはありません。
    どんなにレベルの高い学校に行っても吹きこぼれますし、その後日本の大学に行ってもつまらないでしょう。

    ギフテッドだった場合は、せめて中学からは海外生活を考えて、英語を覚えるなどの準備を始めた方がよいと思います。

  2. 【5080506】 投稿者: 素晴らしいと思います。  (ID:555VM6HecHM) 投稿日時:2018年 08月 09日 20:06

    早いうちから子供の興味を伸ばす教育をされていて、素晴らしいと思います。
    そういう方が筑駒を目指すのだなと思いました。
    第一志望校として熱望して努力した子が入るというより、適した子が自然に吸い込まれてゆく学校という印象です。
    親戚に筑駒生がいますが、遊んでいるいとこたちの中で、一人だけ雰囲気が違っていました。よく難しい本を読んでいて、囲碁でも大人を負かすような子でした。ものすごく負けず嫌いで、好きなことにはとことん打ち込むタイプでした。
    おそらく、実験に打ち込むスレ主さんのお子さんもそのようなタイプなのではないかと思います。
    そういうお子さんの知的好奇心を満たす教育をしているうちに、やがて受験期になり、気づいたら適した成績となっていて受験するに至るという学校なのではないかと思います。

  3. 【5080525】 投稿者: 国語力  (ID:OH1GfR2MhgU) 投稿日時:2018年 08月 09日 20:26

    筑駒でも小石川でも中学受験は国語ができないと中学受験の算数(いわゆる特殊算)は問題文の読み取りが難しく、難関校レベルには届かないかもしれません。国語は得意ですか?

  4. 【5080540】 投稿者: 夏の夜  (ID:sxLhDIv.F72) 投稿日時:2018年 08月 09日 20:41

    小学1年生から変形菌の研究をしていた増井君は小石川ですよね。
    それから孫正義育英財団が支援する財団生(小学生以上)のプロフィールをみてみると、色々な分野で志の高いお子さんがいらっしゃいます。学校は必ずしも難関とは限らないようです。
    あまり親が気負わなくとも、一先ずお子さんのやりたいことが可能な中学を選んで、それ以降はお子さんが自ら進みたい専門分野をみつけていくのではないでしょうか。

  5. 【5080878】 投稿者: 単に受験だけなら  (ID:TW0ThhBMPvg) 投稿日時:2018年 08月 10日 07:50

    そのようなお子様なら四谷大塚の予習シリーズなど勝手にスラスラ解いてしまうと思うので、自宅学習でも十分かなと思います。
    筑駒ではありませんが、6年生から通塾で御三家レベルに入学された方を複数存じております。

  6. 【5081117】 投稿者: おちついて  (ID:E4zglR4ybGc) 投稿日時:2018年 08月 10日 11:55

    最難関と言われるような学校は目指すんじゃないんです。
    親が地元公立以外の道を用意したいと考えているのなら、自然に入ると思います。
    理系でしたら特に行きたい方向は親が誘導しなくても決まります。

    ノーベル賞やら特許やら起業やらというのは、親の誘導による幼いころからの訓練でなるものではないと思います。

    何がなんでも東大に!!そのための筑駒進学!!というのならば、また話は別ですけどね。

  7. 【5081471】 投稿者: くらりか  (ID:/6JgYiH6UjM) 投稿日時:2018年 08月 10日 18:47

    >理系でしたら特に行きたい方向は親が誘導しなくても決まります。

    なんとなくわかります。

    もし、お子様にその気があるようでしたら科学オリンピックもいいかもしれませんね。
    物理チャレンジの1次で賞を取った小学生がいたことを思い出しました。

    進路については学びの目的に合わせて学部を探すことをおすすめします。同じ理系でも興味関心と学びの目的が、物事の本質の追及にあるのか、または新しい技術や材料などによって社会に役立てたいという方向にあるのかで変わってくるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す