最終更新:

435
Comment

【40612】今の公立中はそんなに酷いのすか?

投稿者: 驚き   (ID:.lsHDVeWev.) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:55

恐らくは、現在実際に公立の中学に通ってらっしゃる方、通わせていらっしゃる保護者の方に
お尋ね致します。
現在、中学受験板に「底辺中学に入学します(独白につきレス無用)」といった
スレッドが立っています。
内容としては公立の中学がどんなに酷い有様なのか、通っている生徒のほとんどは授業態度も悪く
勉強のレベルも低く、教師の態度も最悪、
公立中学はまともな家庭の子供を行かせる場所ではない、といったようなものです。
確かに私自身も近頃の「ゆとり教育」などについてはある程度承知しているつもりですし
中には態度が悪かったり、勉強の意欲があまり無かったりするお子さんも
居る事は存じてはおります。
しかし、どこの公立中学も本当にあのスレッドのように酷いものなのでしょうか?
御近所で、お子様を公立中学へ通わせている御家庭からも、
そこまでは酷いお話は聞かないのですが、実際にはどんなものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 55

  1. 【40717】 投稿者: なぐさめ合いですから  (ID:kKkJG4zVKZ.) 投稿日時:2005年 02月 16日 13:47

    「底辺・・・」は、タイトルどおり底辺の私立に子供を通わせなければ
    ならなくなってしまったかたたちの、なぐさめ合いの場所のようですね。
    公立中学の悪口でも言っていないと耐えられないんじゃないでしょうか。
    たくさんお金をかけて苦労したのに公立以下だなんて思いたくないでしょう。

    いい私立も悪い私立もいい公立も悪い公立もありますし、また、
    そこへ行っているからいいとも悪いとも言い切れないものだと思います。
    子供はどこへ行っても何かを学んできますから、親があんまり決め付けるのは。

  2. 【40982】 投稿者: 世間の縮図  (ID:5JfUiqW6QBs) 投稿日時:2005年 02月 16日 18:42

    公立中学校に通わせてる父兄です。
    学校により雰囲気がかなり違います。我々の地域には某所でトップクラスといわれる公立中学がある反面、上位5人位は本当に出来るがあとはたいした事が無いと言われる公立中学もあります。我が子は後者の地域に通ってます。成績が少し良いと悪口言ったり、やや成績が上がると露骨に「勝った!」と喜んだり・・・。表彰されると「何よ。紙一枚ぐら」。
    人の成功を妬むことを堂々といいます。子供は「程度が低い」と呆れてる反面、落ち込むこともしばしば。人間の本性剥き出しです。でもこれは世の中でも良くある事だと思います。
    家庭では様々な事をとうし交わし方を教えます。一種の人間関係の訓練と割り切ってます。
    勉強は塾と通信教育でやや先取りをしてます。難関高校を目指してる友人達も同じです。
    「勉強は自分でするもの」の精神でやらせてます。私立中学でついていけなくなり転校してくる子も周辺校にいます。(その子が一番になるとは限らないのです)
    学校の授業は復習の場として利用させてます。環境に振り回されない事が大切です。
    公立でも私立でも本人次第だと思います。

  3. 【41032】 投稿者: おなじく  (ID:fgAXdAuNqCE) 投稿日時:2005年 02月 16日 19:59

    うちも、公立中学に3年間通いました。入学するまではやはり様々な心配事がありましたが、今は、これでよかったと自信を持って言えます。確かに学校の勉強だけで、確かな学力をつけるのは少したいへんとは言えますので、塾か通信教育など、その子にあった勉強方法を工夫することはかかせませんが、手取り足取り面倒見てくれるとは言え管理主義的なやり方の私立と比べると、公立中のほうが、自分にあった方法でのびのびと勉強できると思います。何しろ、通学時間が短くて済むということは、中学生の場合、それだけで時間を有効に使えます。実際、うちの子も1年生から塾で先取りや応用の勉強を地道に続け、もちろん部活も思いっきりがんばり、学校の成績は余裕を持って上位を保ち(私立ではなかなかそうはいかないでしょうけど)、併願推薦で上位の私立校に合格しています。そして、もうすぐ公立トップ校にもチャレンジします。まわりを見ても、出来る子はたくさんいます。出来ない子もたくさんいますけど、みなさんいろんな家庭環境で、いろんな価値観を持っているので、良い面未熟な面をもってお互いいろいろぶつかりあうのもこの時期必要なことと感じます。前の人が書いておられたように、全く「世間の縮図」ですね。良い悪いにかかわらず出来るだけたくさんの人間性にこの時期触れておくことは、決して将来無駄ではないでしょう。

  4. 【41056】 投稿者: 公立中学生の親  (ID:5sbS1LRSI..) 投稿日時:2005年 02月 16日 20:31

    うちの子は公立中学で3年過ごし、併願校の城北に合格してこれから日比谷を受験します。3年前に父親が海外勤務で単身赴任したため、私と一緒に田舎の実家に転居し、地元の公立中学に入りました。父親が先月帰国し、東京に戻ることになったので、都内の進学校を受験しています。(都外からの都立受験は手続きなど結構大変なのです)。
    実家はとても田舎だったので、近くに目ぼしい塾も無く、Z会だけやっていましたが、併願校に受かってほっとしています。
    公立中学は当然ながら勉強のレベルは決して高くありませんでした。最初の数学が九九からはじまったり、社会が教科書の半分も終わらなかったり、授業では添削のスピードについていけず、ほとんどが自力の勉強でした。総合学習でボランティアばかりさせられたり、高校に進学しない子もクラスに数人いたりしました。
    でも、先生が添削の問題を一緒に考えてくれたり、入試のために学校休むときには友達が駅まで見送りにきてくれたり、アットホームでもありました。地域性なのかもしれませんが・・・。私立にはない多様性といえば良く言いすぎでしょうけれど、公立中学もいろいろです。ただひとつ確かなことは、子供はあの中学でよかったと言っていることです。

  5. 【41183】 投稿者: 公立  (ID:C8jJXmf7UMs) 投稿日時:2005年 02月 16日 22:20

    まじめでできる生徒にとっては今のは公立小中学校は完全に腐っています。
    子供をエリートにしたと思ったら絶対公立は少なくとも都内ではやめた方がいいでしょう。私は中学高校と区立都立で医学部進学したため公立は悪いイメージが無かったのですが、実際2人の子供を2人とも公立小中に通わせましたが。はっきり言って教師のレベルも最低。親に対して敬語もしゃべれない教師なんてザラ。難しい塾の宿題を聞くとわからないので塾で聞けと逆ギレ、、もう最悪でした。文句を言おうもんなら内申でたっぷり仕返しされます。ともかく公立小中はエリートにしたいならやめた方がいいと思います。
    自分の親戚にはとりあえずそう話しています。

  6. 【41453】 投稿者: 世間の縮図    (ID:5JfUiqW6QBs) 投稿日時:2005年 02月 17日 09:35

    再び投稿します。
    ここに書かれた意見は皆さんの体験から出た言葉なので、公立中学の一面を良く物語っています。読みながら、我が子の学校と比べ頷いたり首をかしげたり・・・。
    公立中学は一言では語れません。多様性だからです。
    公立中学に入学を決めた我が家の体験を書いてみます。
    自分の子の通う中学校がどんな雰囲気か見にいったら良いと思います。
    生徒さんの登下校の様子を何度か見に行ったり、学校見学もしたらどうでしょうか?
    一番良いのは、今通ってる生徒さんに雰囲気を聞く事です。
    さらに、同じ中学校に行く他の小学校の父兄の方に「どんな生徒さんが来るのか」様子を聞かれると良いと思います。
    その学年の様子も凡そ想像つきます。
    納得できなければ、「越境」も可能なら選択肢に入れたらどうでしょうか?
    しかし、結局はどの中学校も入学してクラス編成をしてみないと判らないのが現状です。
    通う中学校を決めたらあとは腹を決め、問題が起きれば親としてアドバイスし、場合によっては学校、各都道府県の教育相談など利用するつもりで・・・。
    問題を乗り越えて子供は成長します。
    良い乗り越え方ができるよう、親は側面から援護し見守れば良いと思ってます。

  7. 【41472】 投稿者: 小梅  (ID:96KpYbfe0Ks) 投稿日時:2005年 02月 17日 09:53

    どこの学校にいても、やはり自分自身だと感じます・・・

    確かに、地域性などもありますし同じ地域でもかなり違います。

    うちの子の学校では(公立です)、あまり良くない状態です。
    授業なども、先生が授業中に間違った事を言ってたり、それを生徒に指摘されたりと、ビックリするような事もありました・・・

    全体的にノンビリしています。
    受験前になっても、雰囲気がノンビリしてました。

    その中でそれ以上の勉強をするために塾に行く、何かしらの方法で家庭で自分自分でやっているのがうちの地域の現状です。

    そのまた上の地域の公立高校がなおのことひどい状態です。
    大学受験するのであれば、地域の公立高校では太刀打ち出来ないって中学の先生が言ってます。

    高等部から、私学に行く子もおります。
    それにあたっては、学校と別で勉強してます。

    授業時間やカリュキュラムなど見ても、私学と公立の差がついても仕方ないような気もします。

    年間でもかなり違って来ます。

    費用はお高いように思えますが、公立高校で塾や予備校に行くなら私学に行くのも変わらないです。

    どちらが良いか悪いかは、いちがいに言えませんが

    最終的には、その後の進路や最終的な大学受験など
    将来、何をしたいのか、どういう進路に行きたいかなど考えて選択して行くのが一番でしょうか。

    受験がこの間、終ったばかりです。

    その間、私学展など色んな学校見学に行きました。

    最近では特に私学は力を入れているなぁーって感じました。

    公立離れが起きても仕方ないかなって思ってしまいました、正直・・・

    チャンスがあれば、今年の秋でも見学されても良いと思いますよ。

    1年生の親御さんも先の受験を見据えて、たくさん見学に来ておられました。

    色んな面を見ても、私はこんな環境で次の3年間を過ごさせてやりたいと思ったのが率直な感想でした。

    うちの地域性の事があるから余計にそう思ったかも知れませんが・・・

    よその地域では、公立優位でしっかりした学校も多いです。

    うちは、もともとは公立志向でしたが・・・

    現状では、厳しいと判断して変わったのですが。

    横からすみません。

    一意見ですから(^^ゞ

  8. 【41474】 投稿者: 日比谷保護者  (ID:Rite/o27We2) 投稿日時:2005年 02月 17日 09:57

    子供が都内の区立中から日比谷に進みました。200人弱の規模の中学でしたが、大変優秀なお子さんが多く、部活も活発で全国レベルで活躍する看板クラブもあり、住宅地にあるためか落ち着いた校風でした。進学実績も早慶はじめ私立のトップレベル、都立トップ、二番手の推薦、トップ校、上位校の一般など、なかなかのできでしたが、これは学年によってその都度変わりますので。
    ただ授業は教科書レベルだし、教師も色々ですから、家庭でのフォローなしには流されてしまいます。難関校に合格されたお子さんは、早慶のスポーツ推薦を除き、皆塾通いでした。90点以上の子に平気で3(レポート、授業態度など落ち度がないのにですよ)を付ける教師がいて子供達が職員室にクレームに押し掛け、2年で飛ばされたり、、、。この地区は先生よりも高学歴の保護者が揃っていて、参観授業なども熱心で、学校評価のアンケートにもなかなかシビアです。先生としてはやりにくいでしょうが、漫然とは出来ませんからね。
    わが子は季節講習のみ早稲アカの難関クラスでお世話になり、通常はZ会の通信添削で頑張りました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す