最終更新:

435
Comment

【40612】今の公立中はそんなに酷いのすか?

投稿者: 驚き   (ID:.lsHDVeWev.) 投稿日時:2005年 02月 16日 11:55

恐らくは、現在実際に公立の中学に通ってらっしゃる方、通わせていらっしゃる保護者の方に
お尋ね致します。
現在、中学受験板に「底辺中学に入学します(独白につきレス無用)」といった
スレッドが立っています。
内容としては公立の中学がどんなに酷い有様なのか、通っている生徒のほとんどは授業態度も悪く
勉強のレベルも低く、教師の態度も最悪、
公立中学はまともな家庭の子供を行かせる場所ではない、といったようなものです。
確かに私自身も近頃の「ゆとり教育」などについてはある程度承知しているつもりですし
中には態度が悪かったり、勉強の意欲があまり無かったりするお子さんも
居る事は存じてはおります。
しかし、どこの公立中学も本当にあのスレッドのように酷いものなのでしょうか?
御近所で、お子様を公立中学へ通わせている御家庭からも、
そこまでは酷いお話は聞かないのですが、実際にはどんなものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 55

  1. 【74495】 投稿者: 子供次第  (ID:6LQ0fASClTc) 投稿日時:2005年 04月 10日 19:59

    迷い母様

    子供が卒業して数年経ちますので、
    最近の様子は詳しく存じませんが、
    HPによりますと、児童数が増えているようですね。
    以前は4クラスでしたが、今は5クラスになっています。

    中学のHPです。ご参考になれば幸いです。

    http://home.m08.itscom.net/meghyjhs/

  2. 【74498】 投稿者: 以前から疑問  (ID:UwmIFAagE/w) 投稿日時:2005年 04月 10日 19:59

    塾経営者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    いろいろご回答ありがとうございます

    > この子の場合、高校での募集人員が30名しかなかったので、中学の偏差値とは比べ物にならないほど高校の偏差値が上がっているからでした。

    募集人員が少ない場合は確かに難しいかも知れませんね
    そういうところを滑り止めにするのは危険ですね
    また人間関係の面からも高校のみ、または高校から
    大量に募集する学校のほうが安全かと思います。

    > 「そこそこの学力の子の場合、3年間公立中+塾で勉強するのと、私立中に行き私立のカリキュラムで勉強するのと大きな差はでないのではありませんか?」これはその通りだと思います。但し、学習環境が同一と仮定すると、との但し書きが付きます。

    それもまた中学受験を勧められる場合によく出るお話ですね
    しかし学習環境が良いというのはとりあえずそのように聞くとしても
    私立には誘惑が少なく公立は誘惑が多く流されやすい、という説には
    賛成できません。
    私立中生には受験がない分、緊迫感がありませんし、通学途中の誘惑は大変多く
    親の目が届かない自由さがあります
    私も私の身内も実際に私立で誘惑に負けて大学受験に失敗したクチですので
    これは実感として言えます
    公立中は確かに勉強しない子も多く、授業内容も不足します
    しかしほぼ全員が受験に向き合い自分の人生を真剣に考える時期が必ずあり
    その環境は中学生にとって好ましいものと思います

    > 高校入試の無駄を省いて大学入試に照準をあわせて勉強するのですから当たり前と言えば当たり前ですが。

    高校入試も1つの訓練と慣れですし、大学入試の基礎となる部分だと思いますが
    塾経営者様は別物とお考えでしょうか?
    塾経営者様の塾で学ばれた生徒さんは、大学入試で一からやり直さなければならないのでしょうか?

  3. 【74500】 投稿者: 以前から疑問  (ID:UwmIFAagE/w) 投稿日時:2005年 04月 10日 20:07

    迷い母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今春、娘が押さえの私立中に通いますが、かなりのスパルタのようで
    > 公立で出直した方がいいのか、考えています。

    横からクチをだしてすみませんが、私は公立でも良い派ですが
    この春私立に入ったお嬢さんをいきなり転校させるなんていうことには
    反対です
    ゲームじゃないんですよ
    うまく行かなかったらリセットするのとはわけが違うでしょう。

  4. 【74517】 投稿者: 英語がダンチ  (ID:LbfUL7NsjTU) 投稿日時:2005年 04月 10日 20:43

    公立と私立の大きな違いは、英語教育にあると思います。
    私立中学は中1からネイティブ・スピーカーの先生による英会話の授業が毎週あるので、6年間でヒアリング&スピーキング力を養うことが出来ます。大学入試でも英語のヒアリング・テストが必要となるので、ひどい発音の公立の先生に英語を習うのとでは、この差はかなり大きいです。
    私自身、県内トップの公立高校卒で、英語は得意科目でしたが、大学に入って、私立中高出身者との英語の実力の差を知ったときは愕然としましたし、大学生くらいになってから外人の先生に習っても手遅れでした。よって、わが子は2人とも私立の中高一貫校に入れました。

  5. 【74531】 投稿者: 英語たいへん  (ID:zUOVSteTh8A) 投稿日時:2005年 04月 10日 21:13

    英語についてはそう思いますね。
    日本の学校教育において、一番遅れていて、非効率なのが英語教育だと思います。
    それは、TOEFLの平均スコアがアジア最低ラインであることからも伺えますよね。

    が、逆にそれだからこそ、私学がもっとも力を入れていて、看板にしているところが多いのもまた英語教育だという現実です。

    公立中高で一番問題なのは(教師の質はもちろん)、中学3年間、高校3年間で何らかの統一カリキュラムが作られていない学校が大半だろうと思われる点です。
    要するに、個々の教師の自由裁量に任されていて整合性がなく、授業内容や技量についても互いに口を挟まない不文律があるようです。

    この点、私学は技量のある人を主任に据えて、3年ないし6年間の一貫したカリキュラムを設計し絶えず、英語の資格試験などで生徒の英語力を測定し続けたりしてフィードバックもやっているところが多いようです。

    一方、最近、本屋で見かけた「アジアの英語教育」という本にアジア各国の最新の英語教育事情がレポートされていましたが、どんどんと従来の訳読英語から新方式の体で覚えて行く英語に切り替わっていて、それも一生懸命に国全体で取り組んでいるようです。
    既に日本よりかなり進んでいます。

    本当に金持ちの子弟は、留学や夏休みのホームステイはもちろん、きちんとした資格と教える経験の豊富なネイティブ教師を家庭教師として雇ってるようですが、一般庶民ではそこまでは無理なので英語教育が充実したミッション系私立に子供を入れるか、近所の定評ある英語塾、ないしは駅前留学くらいしか方法はないですね。

  6. 【74540】 投稿者: 子供次第  (ID:6LQ0fASClTc) 投稿日時:2005年 04月 10日 21:22

    英語がダンチ様

    公立中でも現在は毎週ネイティブの先生の英語の授業があります。
    普段の授業でも、CDなどを使って、なるべく生の英語に触れるように
    工夫して下さいましたよ。
    都立高校の入試で、英語にリスニングがあるからです。

    また、高校受験で資格がポイントになるところが多い為、
    英検準2級を取得している生徒は珍しくありません。
    年3回、学校が英検会場になり、多くの生徒が受検しやすいように、
    積極的に環境を整えて下さっていました。
    ほぼ全員が受検するので、自分で問題集を購入し
    勉強するのが当たり前になっていました。

    都立でもオーラルコミニケーションというネイティブの授業は必修ですよ。
    また、TOIC BRIDGEなどを受けてリスニングの能力を確認しています。
    加え、到達度別クラスなども取り入れられています。
    来年度からのセンター試験にはリスニングが取り入れられますから・・・

    時代は変わっています。

  7. 【74546】 投稿者: それも個人差  (ID:qGgEKntL6zI) 投稿日時:2005年 04月 10日 21:44

    英語がダンチ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立と私立の大きな違いは、英語教育にあると思います。
    > 私立中学は中1からネイティブ・スピーカーの先生による英会話の授業が毎週あるので、6年間でヒアリング&スピーキング力を養うことが出来ます。大学入試でも英語のヒアリング・テストが必要となるので、ひどい発音の公立の先生に英語を習うのとでは、この差はかなり大きいです。
    > 私自身、県内トップの公立高校卒で、英語は得意科目でしたが、大学に入って、私立中高出身者との英語の実力の差を知ったときは愕然としましたし、大学生くらいになってから外人の先生に習っても手遅れでした。よって、わが子は2人とも私立の中高一貫校に入れました。

    公立の英語の先生の発音がひどいと決めつけるのはどうかと……。
    私は国立大学で英文学を専攻しESSクラブで発音の訓練も十分にやったものですが、
    わが子の通う公立中の英語の授業参観では、先生の発音が問題視する程ひどいとは感じませんでした。
    それより今は、公立中に通う子どもも、高校受験までに(3年生前半くらいまでに)
    大抵の子が英検3級を取得します。学校が最低でも3級というのを目標にしていますので、
    実際、選択科目等で英検受験のための授業も工夫されていました。
    上位の子だと準2級、中には2級を取る子もいます。(トップ校を目指す場合ですね)
    そのため真剣にヒアリングの勉強をしますので、そこそこの力はつきました。
    都立高校トップ校に入学しましたが、入学式の2日後TOEIC BRIDGEを受けるなど
    都立高校でも英語のコミュニケーション力育成にはある程度力を入れているように思います。
    都立には都立国際高校など、素晴らしく英語に特化した高校もあります。

    逆に私立でもせっかくの環境を生かしきれない生徒もたくさんいるのではないでしょうか……?






  8. 【74550】 投稿者: 子供次第さんへ  (ID:qGgEKntL6zI) 投稿日時:2005年 04月 10日 21:55

    それも個人差 とういう名前で投稿したものです。

    レスしている途中ちょっと中座していたものですから……
    気付かず、ほとんど同じ内容のものを書いて投稿してしまってました。ごめんなさい。
    でも、結局、公立中と都立高校で、同じような経験をされているということですね。
    心づよいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す