最終更新:

45
Comment

【61478】高校受験のための塾

投稿者: たんぽぽ   (ID:Yyhj7ChQSPU) 投稿日時:2005年 03月 17日 09:35

新小6男子の母です。
息子は中学は近くの公立中に進む予定です。今現在は、近所の小さな塾に通っておりますが、高校受験を見据えて中学入学に合わせ、来年早々にもどこか別の塾へ移らせようと考えております。
今の塾も先生はとても熱心だし良いのですが(中学生になっても通わせることは可能です)、早慶あたりを狙わせたいと考えてることや、息子本人も、中学生になったら高校受験のための塾で頑張りたいという意志があることなどから転塾を考えております。
やはり早慶狙いであるならば、大手の塾(SAPIXや早稲アカなど)が良いのでしょうか?
個人塾にも色々あるので一概には言えないかと思うのですが、どうなのでしょう?
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【64779】 投稿者: Wアカ母  (ID:dARDmlemCmo) 投稿日時:2005年 03月 23日 00:39

    ウチの校舎は、「当たり」だったのか、
    ウチの子は、塾で大切にされるようなレベルの子だったのか・・。

    これから、塾を利用する方の参考になれば、とウチの例をご紹介しますね。

    上のクラス「なので」補習をしてもらえるのか、
    これは、NOです。
    前にも書きましたが、「クラスの雰囲気がひどい」との申し入れをしましたら、
    先生が、足を引っ張っている科目について、個人的に課題を出し、時間を作ってみてくださったおかげで、成績が上がり、上のクラスに移る事ができました。
    そのクラスでわかりやすい授業をする先生が、その上のクラスの担当になってしまったので、
    また、上を目指して、課題をこなし、補習を受け、何度も挫折しながら、上がりました。
    その間、「待ってるぞ」「がんばってるな」等々、先生方の励ましがずいぶん支えになったようです。

    友人では、「宿題が多いから」と転塾する子もいました。
    確かに宿題が多い事もあります。ウチの子だって、こなせませんでした。
    それで、先生に毎度優先順位を聞いて来るようにさせました。
    先生は、番号を振ってくださり、
    「やれるだけがんばってついて来い。」と励ましてくださいました。
    宿題のこなし具合や、つまづきやすいところなどで、声をかけてくださるようになり、
    子どもも、みてもらっている、と思うと頑張れたようです。

    ウチの子どもの成績が伸びる、と先生が見ぬいていた、というよりも、
    早稲アカのコピーにもある「やる気」を見せたから面倒をみてもらえたのでは・・
    と思うのです。

    志望校については、第一志望について、
    複数の先生方から「いや、そこならば、こっちでしょう。」とアドバイスをいただきました。
    子どもの性格に合うようにアドバイスをしてくださったようなので、
    先生の勧める学校を見に行き、それでも子供が「やっぱりこっちがいい」
    というと、「それなら、そこに向けてがんばろう。」と言ってくださいました。

    併願校については、とにかく見に行った学校の好き嫌いを教えて欲しい、と言われ、
    連絡すると、「では、ここはどうでしょう?」と紹介してくださいました。
    私も、遠慮なく「ここはこうだったからちょっと・・」とか「この雰囲気よかったです。」
    「こことここでは、どっちがお勧めですか?」などと聞いたりしました。
    普段から子どもの性格や状態について、何度も意見をかわしていましたし、
    先生のアドバイスをうかがって受験のパターンをいくつか考えて提出したので、
    強く勧められる、とか実績を意識したような話があったようには感じませんでした。
    (↑洗脳されていたのでしょうかね(笑)・・)

    早稲アカ母その2さんのおっしゃるように、意欲は始めに見せました。
    でも、偏差値と根性は、後からついてきたように感じます。
    子どもは乗せられやすい性格かもしれませんが・・。

    友人からも「当たり」と言われる体験談です。
    意欲を見せても、反応してもらえない先生であれば、他の場所に早く動いた方がいいかもしれません。
    本当の受験期以外の先生との話では、目指す学校よりも、「今の時点での弱点克服」の話が中心でした。

    「当たり」と言われる校舎の目安や、塾の利用の仕方について、
    少しでも、みなさんの参考になれば、と思います。
    多くの方が、悔いのない・満足いく受験を経験されますように・・。

    これで、失礼させていただきます。

  2. 【65056】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Yyhj7ChQSPU) 投稿日時:2005年 03月 23日 13:35

    スレ主です。
    ここのところ仕事が忙しく、なかなかゆっくりとこちらにおじゃますることができなかったため、
    これほど沢山のご意見がついてるとは知らず、大変失礼致しました。
    色々な方のご意見は、まったく右も左もわからない私には、考えさせられるものばかりです。
    (いつ出て行ったら良いのかという戸惑いもありましたが・・)
    本当に皆様、ありがとうございました。

    沢山のご意見の中で、私に対してご質問がありましたのでお答えいたします。
    うちは、神奈川寄りの東京です。
    ですので、慶應などはとても通いやすいなどと思ってることも目標にさせていただいてる理由の1つです。

    また、なぜ中学受験をしないのか?というご質問もありましたが、
    それは本人が望まないからです。
    我が家でも、一応中学受験というものも頭の片隅にありましたので、小学校に入ってからは受験用のテキストを使い私が勉強を見ていました。(受験を決め、急に進学塾に通わせてついていかれないということがないようにというほんの親心からです)
    ですが、(これまで何度も確認しましたが)本人の公立中に進みたいという意志が強いこと(仲の良いお友達が大勢行きますので)、また親も小学生の受験勉強をさほど強く望んでいないことなどから、中学受験はしないと決めた次第です。
    (受験をしないと決めてからは、受験用テキストを使った勉強はやめ、とにかく小学校で習うことは完全にマスターして欲しいと近所の個人塾に通わせるようになりました。)

    公立中に進むのであれば、中学に入ったら高校受験に向けて動かなければならないという話は、息子にも何度も話しており、本人もそのつもりでおります。
    また、やはりうちだけはなく、周りにも公立中に進むけれどすでに高校受験を視野に入れて塾を決めてるという子も大勢いますので、ここは1つ、経験のおありの方からの知恵をお借りしたいとこちらに書き込んだわけです。




  3. 【65158】 投稿者: 体験談  (ID:45wqj00uUBk) 投稿日時:2005年 03月 23日 15:47

    たんぽぽ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    うちの子の場合も中学受験はしませんでした。
    小学校卒業の3月より、近くの塾に通い始めました。
    大手ではありません。
    相談に行って決めました。
    この頃は、「近くの公立トップ高に入れたら良いね」程度の気持ちでした。

    近所の塾のメリットは、
    近くなので通うのが楽である事
    学区域なので定期テスト対策を確りやってくれる事(テスト範囲も)
    お友達も通っている事

    しかし、塾の効果があったのか、初めての通知表は意外に好成績でした。
    こうなれば、子供にも少し意欲が出てきます。
    塾内でもライバルが生まれ、競い合って勉強していました。

    中1の後半から、5教科の成績が5になりました。
    この頃から公立トップ狙いが具体的な目標になりました。
    塾内でもトップクラスになり、励みになったようです。

    中2の後半くらいになって、模試で偏差値73〜75くらいが出るようになりました。
    本人の意欲が大きくなりました。

    中3になって、Z会の難関校向けの通信教育も始めました。
    また、塾の先生から、転塾するように奨められました。
    (誠意のある塾だと思います。)
    本人も今の塾が物足りなくなりました。
    早慶・海城・巣鴨等も少し考え始めました。

    中3の夏期講習から転塾しました。
    この塾も、サピ、早稲アカ、市進等の大手の塾ではありません。
    準大手クラスでしょうか。

    サピ・早稲アカ・市進等にも、実際に相談に行き、我が子の目標と塾の雰囲気を考えて止めました。
    他の方も書いていますが、子供と塾との相性は大切だと思います。
    (通いやすさも大切と思います。)

    中3の秋になって、駿台模試も受け始めました。
    子供には、この塾が合っていたのかも知れません。
    成績が順調に伸びました。
    (ただし学校の定期テストは下がりました。)
    初めて開成を考えるようになりました。

    また、新たなライバルにも出会えました。
    この子たちと出会えた事は、子供にとって大きなプラスでした。
    慶応・国立付属・開成等の受験も一緒に行きました。

    そして、国立付属と開成に合格できました。
    (慶応・その他も合格しました。)

    さて、たんぽぽさんの場合ですが、まだ新6年生ですよね。
    今から慶応と決める事は無いと思うのです。
    まだ、お子さんのがどこまで伸びるか分かりません。

    もちろん慶応は良い大学です。
    しかし、慶応の付属に行く事は、国立大学を諦める事に近いのでは?
    これは、どちらが良い考えって事ではありません。
    楽しい高校生活を送り、慶応大学に進むのも大正解です。

    ただ、6年生や中1の段階でそこまで決める事ないのでは?って思うんです。

    どこの塾であっても、より上のクラスに、より良い講師を担任させるのが普通だと思います。
    だとしたら、子供の学力に合った塾に通う事で、より良い講師に当たる確率は高いのではないかと思うのです。

    まだ小学生ですし、遠くでは心配だとも思います。
    今は近くの塾でも充分じゃないかな?って思います。

    そこが物足りなくなったら、転塾してはいかがでしょう?

  4. 【65265】 投稿者: たんぽぽ  (ID:Yyhj7ChQSPU) 投稿日時:2005年 03月 23日 18:33

    体験談さま、ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    うちも必ずしも大手の塾にこだわってるわけではないので、高校受験のために良い塾が近所にあるのなら、個人塾でも構わないと思っています。
    やはりこの辺は、いろいろ見学に行き、本当に息子に合う塾を探さないといけませんね。
    最終的には、息子がここでやりたい!!と思う気持ちが大切だと思うので、
    まだ1年あるわけですし、何箇所も回ってみたいと思います。

    > もちろん慶応は良い大学です。
    > しかし、慶応の付属に行く事は、国立大学を諦める事に近いのでは?

    うちの息子はまだどのくらいの力を持ってるのかわかりません。
    国立なんて、とてもとても・・。考えたこともないんですよ。
    早慶といってるのも、実際息子にその力があるのかすらわからないのです。(笑)

    一応、今考えてるのは、私立の大学付属校。
    その中で通える範囲にある高い学校を目標にしてるだけの状態なんですよね。
    (こんなあやふやな状態なのに、早慶の名を出してお叱りを受けるかもしれませんが)
    勿論、この先、息子の実力がどのくらいかわかってくるのでしょうし、本人も、もっといろんな学校があって、ここに行きたい!と思う学校も他に出てくるのかもしれません。
    その時には早慶にこだわらず、柔軟な対応をしてあげたいと思っています。

    実際、私達親も今の高校受験の現状をわかってるわけではないですし、必ず早慶にと思ってるわけではないのです。
    目標を高く持ち、早くから無理のないよう動き出せば、選択肢も広がるのでは?ということなのです。
    高校受験をするのも、塾に通って受験勉強をするのも親ではなく本人なので、私達親は素人ながらも皆様にお知恵をいただき、進路を決定する本人の相談にのってあげられたら・・・と思う次第です。
    なので、皆様のご意見は、本当にありがたいと思っております。

    幸い(?)身近にいる公立中に通うお子さんが、慶應高に合格したということで、息子も「すごい!!」と
    目標にしてるようなのです。親としてみればこれが中学時代のやる気に結びついてくれたらしめしめなのですが、現実は甘くないですかね。(笑)

    とにかくこの1年間は、良い塾との出会いを求めて、親子で色々回ってみたいと思います。






  5. 【65269】 投稿者: もうすぐ学院生  (ID:zC/F7pw2TAo) 投稿日時:2005年 03月 23日 18:40

    僕はもうすぐ早稲田大学高等学院にかようことになったものですが、やはり受験は塾で決まるものではないと思います!本人のやるきしだいですよ!
    僕も大手の塾ではなく公立向けの塾で、中3の夏から死ぬ気でやってこの高校に合格できましたし!

  6. 【65325】 投稿者: 体験談  (ID:45wqj00uUBk) 投稿日時:2005年 03月 23日 20:38

    たんぽぽ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちも必ずしも大手の塾にこだわってるわけではないので、高校受験のために良い塾が近所にあるのなら、個人塾でも構わないと思っています。

    ただし、学力に見合ったクラスがある事と、切磋琢磨できるライバルの存在は重要だと思います。
    また、難関校を狙う場合は、あまり小さな塾よりは、ある程度の実績を持った塾の方が、情報量の点で有利なのも事実でしょう。

    > やはりこの辺は、いろいろ見学に行き、本当に息子に合う塾を探さないといけませんね。

    これは一番重要ですね。

    > うちの息子はまだどのくらいの力を持ってるのかわかりません。
    > 国立なんて、とてもとても・・。考えたこともないんですよ。

    先ほど書いたように、うちの子もそうでしたよ。
    3も4もありました。

    > 勿論、この先、息子の実力がどのくらいかわかってくるのでしょうし、本人も、もっといろんな学校があって、ここに行きたい!と思う学校も他に出てくるのかもしれません。

    この気持ちこそが最高のモチベーションになりますよね。

    > 実際、私達親も今の高校受験の現状をわかってるわけではないですし、必ず早慶にと思ってるわけではないのです。
    > 目標を高く持ち、早くから無理のないよう動き出せば、選択肢も広がるのでは?ということなのです。

    私の本意も全く同様です。
    まだ、どこと決めずに広い視野でお考え下さい。

    では、これで失礼します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す