最終更新:

1
Comment

【5850153】コロナ影響で通塾不能が続いた場合、専用タブレット学習に切替える案はアリ?

投稿者: 2021受験生   (ID:6rVBnK7t.sk) 投稿日時:2020年 04月 23日 11:28

小学校6年受験生
関西なので来年1月に統一日を控えています。

休講が続くにしても、続かないにしても、もうすぐZOOMが導入されるそうなので、それをみてからの判断となりますが・・・。
このまま今の大手塾で通信学習のようなことを続けるのと、いっそZ会等の中受用タブレット教育に切り替えるのとでは何か違いがでてくると思いますか?

学校の休校が1学期に解除され、夏休み・土日も授業数をうめるために登校になると話題に。
収束に向かうのはありがたいし、そうでなければ何も進めないのですが。。。
そうなると、夏期講習は『無し』か、猛暑の登下校の後、夜の通塾。
エアコンで閉めきるわけにもいかず、窓全開でエアコンかける感じ?
(昼間の学校も同様)
子供の体力や負担も半端ないし、それならいっそ夏期講習は家庭でZOOMなりWebに・・・という案もゼロではないような気がしませんか?

子供の体力、負担、平均約15~20万円(であろう)から何割引きの夏期講習費用。
色々費用(お金だけじゃなく)対効果を考えたとき、通信講座も大差ないのかふと頭をよぎりました。(下の子がZ会をしているので・・・)

そもそも2021年度の受験はどういう判断基準になるのかもわからないし、受験者数も、来春受験生にとっては不透明なことが多いですよね。
私立中においては(これまでと違う形で)学生確保に向けての対策もされるのかと。

例えば塾と私学、双方が生き残っていくために連携して、これまでの公開成績を塾経由で中学校に提出。プラス学校の調査書や学外評価も基準に含まれるとか。
そうなれば一発逆転は望めませんが、当日緊張や体調不良で揮わなかった本当に実力がある子が合格できたり。。
もちろんそれだけでは穴だらけですけど一案です。

色々脱線しましたが、いずれにしてもこのままのいわゆるリモート?テレワーク的な状態が夏以降まで続くのなら、専用の通信講座に切り替えるについて、『デメリット』があればお伺いしたくてつぶやいてみました。

お時間があればレスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5850486】 投稿者: 身も蓋もないけれど  (ID:LLnLqbHyV.o) 投稿日時:2020年 04月 23日 15:16

    お子さんによる、としか言えないのでは?
    出来る子はどういうやり方でも出来ますし、なかなか出来るようにならない子は何をしてもなかなか成績はあがりません。

    しかし中間層が多いので、やり方によって上がるケース、上がらないケースがあるのだと思いますが、どのやり方が子供に向くのかはお子さんのタイプによってそれぞれでしょう。

    他の子がうまく行ったから自分の子がうまく行くということはないし、その逆も。

    結局、よさそうだなと思ったものがあれば、どんどん体験させてみるしかないように思います。
    塾も、コロナ明けの生徒獲得を狙って、オンライン授業を無料でやっているところもあるようです。
    無料ならいろいろ試せると思うので、楽しみながらやってみてはどうですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す