最終更新:

1727
Comment

【2552075】バリュー&クレド

投稿者: 受験生ママ   (ID:Sna5fFgFSKs) 投稿日時:2012年 05月 23日 17:46

東京駅から徒歩6分のバリュー&クレドについて、詳しく教えてください☆

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2577149】 投稿者: (笑)  (ID:BfGO3HkMKuw) 投稿日時:2012年 06月 12日 13:50

    [削除しました]の本名でYahoo検索かけると、名前に 水 増 し という言葉が付いてヒットします(笑)

  2. 【2577155】 投稿者: Value&CredoのACTION  (ID:MQoTcq84VBA) 投稿日時:2012年 06月 12日 13:54

    いざ夢を持ち目標を立てても、いつも順風満帆にいくわけではありません。途中には幾多の挫折やスランプが待ち受けていることでしょう。そのとき、周囲の大人がどんなサポートをしてあげるのか。それが中学受験の成否を決定付けると言っても過言ではありません。残念ながら私の知っている大手進学塾は、以下の「現象」が目につきました。
    (1)親の悩みを聞かない、聞く機会を設けない。
    (2)悩みを聞いても対処しない、忘れる。
    (3)個人の相談をされること自体が迷惑、うっとうしい。

    このような体制のもとはでは、「預けっぱなし」の状態になり、成績は絶対に上がりません。
    Value&Credoは、この逆の体制にすると宣言します。
    (1)保護者の方がいつでも何でも相談できる体制・雰囲気を大切にします。
    (2)個人の抱える悩みに対して、必ず真摯に対応します。
    (3)フットワークの軽さ日本一を目指します。それがアクション=行動力です。

    塾講師には様々な能力が求められます。しかし例えば素晴らしい「解答能力」を持っている先生、多彩な能力を持っている先生がいても、それを「我が子のために発揮」してくれなければ、それこそ皆さんにとっては宝の持ち腐れということ。そう、我が家のために“動いてくれる”先生だけで成り立つ理想の塾がなのです。

    →言ってることこととやっていることが真逆の塾ですな。

  3. 【2577243】 投稿者: 人の子  (ID:RxHLjuLz07U) 投稿日時:2012年 06月 12日 15:11

    他人の子のことを神童だとか神童でないとか、
    たいしたことないとか、
    どんだけ上から目線で書いてらっしゃるのか。
    失礼極まりない。

    その子を知っているから腹が立ちました。

    神童の基準は知りません。
    そしてひとつ訂正を。
    すでにその方の予想を超える成績を他塾であげてます。

    もしかしてオザ〇ンさん?

  4. 【2577273】 投稿者: ボディタッチ!  (ID:fFHAwMRrqzc) 投稿日時:2012年 06月 12日 15:39

    本人にそういうつもりがなくても、
    年頃の女子にはもっと気をつかわなければいけません。

    しかし、本人の名前で検索すると、一番上にヒットするスレを読む限り、
    強ち大げさではないような・・。
    鵜呑みにしてはいけないのでしょうが、
    火の無いところに・・と言いますし。

    飯田橋のM塾に通ってらっしゃる女生徒さんが、
    被害に合わないといいのですが。

  5. 【2577390】 投稿者: ほかのスレにも  (ID:RseE4gw8jSo) 投稿日時:2012年 06月 12日 17:35

    やめられた方がすごく優秀と書いてありました。
    傷が浅くて本当によかったですね、
    頑張ってください!!

  6. 【2577545】 投稿者: 人の子 さんのご指摘  (ID:VSj3IQxcF9M) 投稿日時:2012年 06月 12日 19:59

    現5Vに子どもを預けていましたが、今は他塾へ転塾してます。
    保護者会などにも顔を出してましたので、男子のトップ3のお子さんは
    有名でしたよね。
    人の子さんが憤慨されている“現5年生って???”さんの書き込みも、
    よくよく読むと下記の書き込みに対する反応をしたのでは?

    >学力カップ昨年の優秀者、私も見ました。
    >それがそれが・・
    >一人の子を除いてやはりこの塾の生徒です。
    >こどもから聞きましたし、女の先生のブログにも。
    >凄かったんですね。逸材抱えて。。
    >それで調子に乗ったんですねえ。
    >昨年4年生の成績優秀者は、
    >もうこの塾から逃げた模様(笑)

    これで逸材→神童となったのかもしれませんが、そもそもこの3人は更なる高みを目指して
    ドンドン伸びる筈が、意外と期待値より下で推移したという意味にとれましたが。
    (順当に行けばドンドン上昇する筈が、期待していたより伸びが大したことないという意味で)

    確かにトップ3は4年の入塾時点が一番突出していたと子どもからも聞いています。別格だと。

    この学年は、今年受験を終えた生徒たち(一期生)との対比で、ザポンが最初から面倒を
    見る学年なので手塩にかけて…と、ザポンもとても大切にしている感じでした。

    しかしそのトップ3も、徐々に女子のトップクラスの生徒に抜かれたり距離が詰まって
    背中が見えてきたあたりは、やはり理科・社会の手抜きが大きく影響していたと思います。
    せっかく入塾時にダントツだった3人も、パワーダウンしてしまった所はあるでしょう。
    この様に表現すると、女子の上位から“女子を軽視している”と、お叱りを受けそうですが…
    家で地道に理科・社会を勉強すれば、ナビ模試くらいなら4教科で国算の差を詰められます
    から。勿論この塾のお陰で女子が伸びたというより、男子が伸び悩んだという表現が妥当です。

    それが証拠に、女子の上位が抜けてからバタバタと他の上位も抜けましたから。
    ザポンは、露骨に女子生徒を軽視している態度が見て取れますから、余計にここを去る女子
    生徒が後を絶たないのでは。前の他の書き込みのように、生理的にザポンを受け入れ難い
    事も原因として大きいでしょう。

    >要するに、トップ3を占めた男子も、伸び悩んで転塾しただけの事でしょう。
    これに集約されてますね。

  7. 【2577575】 投稿者: 人の子  (ID:RxHLjuLz07U) 投稿日時:2012年 06月 12日 20:26

    細かいことですみません。
    トップ4ですよね。
    4人凄い子がいましたよね男子で。
    実はなんで3なんだろうと不思議でした。

    伸び悩んだっていう表現が、私にとっては意外でした。
    ナビ全体一位で転塾なのに。
    世の中には上には上があるんですね。あると思い込んでる?

    転塾先ではまた力を発揮されていると別のところで読みましたし、話も聞きました。
    神童ではないかもしれないけど確実に点が取れるところがうらやましかった。
    この子たちの活躍を祈ります。

    理社がとれればそれは活躍できますよね。

    うちも負けずに(笑)がんばります。

    応援したい一心で書きましたが、やめた子供たちがんばれ [削除しました]に地団駄踏ませろ という自分の下心もあったと思います。

    もうよそのお子さんの個人の話は書き込みません。ごめんなさい。
    やめたみなさん、それぞれの先で、頑張りましょう。

  8. 【2577581】 投稿者: バリクレのやり方は危険!  (ID:Erfx6vY.CqE) 投稿日時:2012年 06月 12日 20:31

    塾長さんとその女房殿の口癖は、『理科・社会は追い込みが効きますから』
    だから、普段から手を抜いてやらないのか?
    うちは上の子の経験上、本番前はそれなりに算数・国語もやる事が沢山あり、
    決して理科・社会は追い込みが効かないと実感しました。
    増してや、JGの様な理科・社会が各100点と4教科均等な学校では、理社の
    手抜きは致命傷です。
    タマがJGの対策するなど、笑止千万です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す