最終更新:

323
Comment

【477144】FELIX東京ではどうでしょう?

投稿者: 洗濯母さん   (ID:LxOF.FOG8Aw) 投稿日時:2006年 10月 27日 09:16

小3の母です。

塾探しをしている最中なのですが、我が家から一番近い塾がFELIXなのです。
検索してみましたが、関西でのお話ばかりで関東進出後のお話がありませんでした。

昨年説明会だけは伺ったのですが、お話を聞く限り、エリート塾と言う位置づけのようでした。
たとえばNなど大手は、成績の上から下までさまざまのお子さんが通われていますが、FELIXの場合、下の子は切られてしまう恐れはありますか?
と言うより、下の子は入れないのでしょうか?
もちろんスカラシップなどは考えておりません。

昨年の説明会では、どんな子でもフォローをしますし、分け隔てなく指導するので安心して欲しいと言うことでしたが、実際通われている方、いかがでしょうか?

その他、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 22 / 41

  1. 【957349】 投稿者: 横ですが  (ID:YhlMJNVbqZs) 投稿日時:2008年 06月 20日 13:09

    希学園にも、一期生さんレベルの解説をしていただける保護者がゴロゴロしてます。「上の子はサピだった」とか「前は日能研だったけど‥」と体験に基づいて複数の塾との比較をしてくれます。

    やはり、2人目・3人目ともなると、嫌でも詳しくなるようですね(笑)

  2. 【957383】 投稿者: 1期生  (ID:I9EM.TfWdZE) 投稿日時:2008年 06月 20日 13:49

    横ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 希学園にも、一期生さんレベルの解説をしていただける保護者がゴロゴロしてます。「上の子はサピだった」とか「前は日能研だったけど‥」と体験に基づいて複数の塾との比較をしてくれます。
    >
    > やはり、2人目・3人目ともなると、嫌でも詳しくなるようですね(笑)


    フォローしていただき、ありがとうございます。
    やはりそうでしょうね。 掲示板には書き込めないようなことも、口コミでいろいろと入ってきますものね。 時々、塾の先生以上に詳しいのでは…と思ってしまうこともあり、逆に、他塾の情報を教えてさしあげたりもしています。(笑)

  3. 【957534】 投稿者: ぜんまい  (ID:rRGF8NvG7qw) 投稿日時:2008年 06月 20日 16:25

    一期生さんへ
    もうあの方の話題はスルーしたいのです。
    徹底スルーか管理者通知が一番の対応策かと思います。
    今回は執拗に同じ事を繰り返しで書き込みされていたので、
    削除されたのではないでしょうか。
    削除された方は掲示板の規約をお読みになって、このスレを
    延々と荒らす事をおやめになっていただきたいです。


    このスレは、ネットでもリアルでも情報が少ないフェリの
    保護者同士がざっくばらんに情報交換ができる場であって
    欲しいと願っています。皆さまはいかがでしょう?


    横ですがさんも書かれていましたが、私の終了組の友人も
    三大模試をはじめ、大手の内容など相当詳しいです。
    私は一人目なため、何事も疑問や不安が消えません。


    昨年の合宿、3,4年はイベントも多くかなり楽しんで帰ってきました。
    今年は勉強ばかりでどうでしょう。家でふだん勉強するより長いのは
    確かですね。それに夏講習は5年では時間数が下手すると他塾の倍くらい
    ありますよね。
    お子さんは集中力が途切れたりしませんでしたか?

  4. 【957750】 投稿者: 1期生  (ID:I9EM.TfWdZE) 投稿日時:2008年 06月 20日 20:57

    ぜんまい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    おっしゃるとおりですね。
    徹底スルーが良いと思います。


    > 昨年の合宿、3,4年はイベントも多くかなり楽しんで帰ってきました。
    > 今年は勉強ばかりでどうでしょう。家でふだん勉強するより長いのは
    > 確かですね。それに夏講習は5年では時間数が下手すると他塾の倍くらい
    > ありますよね。
    > お子さんは集中力が途切れたりしませんでしたか?


    集中力については個人差があると思いますので、なんとも申し上げられませんが、関西フェリックスや、関西大手塾は夏期講習の後、お弁当をはさんで、本科授業を受けるそうです。浜、希の6年生は、昼食、夕食、ふたつお弁当持ちで、朝から晩まで缶詰で勉強すると関西の友人から聞いていますので、それに比べると、こちらの方が楽なようです。


    重要単元は夏期講習で繰り返し出てきますし、拘束時間が長い分、塾で演習量をこなしてくるので、家庭での課題(宿題)は多いと言われている塾よりは少なくてすむと感じました。 けれども楽な塾と比較すると多いと思いますので、どちらと比較するかによって感じ方は随分違うと思います。


    国語の知識、漢字は5年生の間にできるだけしっかりと身につけておかれると良いです。6年生になると、『6年漢字の学習』上、下2冊を前期で終わらせますし、2月から国語『四科のまとめ』で知識の総復習に入ります。


    秋から歴史が始まりますが、学習漫画を夏の間に読ませておくと随分楽です。 テストで間違えても良いから人名、史実など漢字で覚えさせておくと、後々苦労せずに済みます。フェリならクラス落ちしてもひとつです。クラスが変わっても先生は一緒です。点数にとらわれずに、漢字で書く練習をさせましょう。
    どちらの塾でもそうでしょうが、5年秋は正念場です。


    6年になって感じることは、関東大手塾は6年になってから急激にハードになる塾が多く、今、皆さん青息吐息です。フェリは3、4年生から進度が速く、入塾した4年当初は大変ではありましたが、カリキュラムにうまく乗ってしまえば、仕上がりが早い分、まわりと比較して余裕があるように感じられます。この調子でいけば、おそらく秋も楽…? だといいなぁと期待しています。もちろん感じ方には、個人差がありますので、一般化はできませんが。

  5. 【957854】 投稿者: 外部  (ID:VIRWDL8gpCw) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:44

    こちらの体験授業を受けたことがあり、良い感触を持っております。
    最近、外部生も受講できる、算数の「開成トップ合格ゼミ」という講座が
    開催されていることをHPで知りました。
    これは内部生も受講されているのでしょうか? その他、評判など
    ご存知でしたら、さしつかえのない範囲で教えていただけませんか?

  6. 【957932】 投稿者: 1期生  (ID:I9EM.TfWdZE) 投稿日時:2008年 06月 20日 23:51

    外部 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    算数の「開成トップ合格ゼミ」は内部生、外部生、両方いらっしゃるそうです。
    受講した方が良いか伺ったことがありますが、余力があればどうぞという感じで、無理強いはされませんでしたので、うちは受講したことがありません。
    1ヵ月単位で申し込みできますので、長期間でなく短期間だけという方も多いそうです。算数の問題を解くのが楽しい!という方にオススメの講座のようです。1ヵ月だけでも、受講してみたいなあと思いつつ、今まで来てしまいました。

  7. 【957998】 投稿者: 外部  (ID:VIRWDL8gpCw) 投稿日時:2008年 06月 21日 01:37

    1期生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    どうもありがとうございます。

    開講している校舎が、体験を受けた校舎とは違うものですから、
    お電話で問い合わせたのですが、判断がつきかねておりまして。
    何人規模かなどをおたずねしても、数字などはっきりしたことは
    言葉を濁されるんです。


    受講資格を得るために事前にテストがありますが、内部生の方は
    必要ないんでしょうか? うかがった限りでは、かなり基準の
    厳しいテストだと聞いているもので。



  8. 【958075】 投稿者: 1期生  (ID:I9EM.TfWdZE) 投稿日時:2008年 06月 21日 08:37

    外部 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    受講したことがありませんので、曖昧な回答しかできませんが、1ヵ月単位で受講可能ということで、人数ははっきりしないようですが、ごくごく少人数であることは間違いないと思います。少人数が苦にならないようであれば、お薦めです。6年生はどこの塾生も忙しく余力がなくなるため、5年生よりさらに人数は少ないようです。 内部生受講資格は、フェリックス関西の『算数オリンピックメダリスト養成ゼミ』に準ずると思います。HPを参考になさってください。内部生の場合、算数が得意でも、他教科の成績が下がった場合は、そちらに力を入れさせるために辞めさせられることもあると伺いました。
    外部の方でしたら、算数のみの選抜テストに合格すれば大丈夫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す