最終更新:

18
Comment

【5268955】高校受験塾の使い方 懺悔込みです

投稿者: yanshi   (ID:4.6x8.ykoyU) 投稿日時:2019年 01月 19日 00:07

地方出身の母です。夫婦ともに公教育に携わっています。二人とも子供の時から優等生、塾無しで私大の最難関を卒業しています。私たちには4月から中1の息子がいます。学校生活を大切に、通信教育などで学習習慣をつけて、あとはのびのび子供らしく過ごせばいいと思っていました。勉強は自主的に行うもの、塾でさせられる勉強など意味がない、とすら思っていました。結果、東京の中学受験の波に我が家も飲み込まれ、わけもわからず二年間を過ごし、小学校卒業を迎えようとしています。4年時には自分は学力上位だと思っていた息子は、5年から入った大手塾にはついていけず、塾を2回も辞めるなど、無用な劣等感を抱いたまま、受験を諦め、地元の公立に進学予定です。夫婦で塾産業への抵抗感、周りに流されることへの嫌悪感にこだわった結果だと思います。夫はいまだに、これでいいんだといいます。しかし、私は他の家庭のように、低学年、もっと幼いときから私が知育的なことに関心を持って先取り学習させたり、男子なのだから、多少強制力の働く塾に入れたりすればよかったのでは・・・と後悔しきりです。
 小6の不器用で幼い男子に、自主的に勉強、なんて無理だったのです。でも、親としては、高校受験では本人のプライドを満たしてやりたいと思っています。3年間で劇的に変化など期待できないのでしょうが・・・。それでも、今度は塾を上手に頼りつつ、高校受験に備えさせたいと思います。
 こういう、いわゆる中学受験でうまくやれなかった親が高校受験でなんとか子供をしたい、という場合、塾をいつ頃からどのように使えばよいでしょうか。漠然とした、または間抜けな質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5270506】 投稿者: 子供の性格  (ID:VWWPHbQ2oUs) 投稿日時:2019年 01月 20日 08:14

    高校までできれば公立と考えているので、中学受験は公立一貫のみでした。合格はなりませんでしたが、すぐに高校受験に切り替えることができました。子供の性格的に私立中学は合わない、また本人も私立中学に興味を示しませんでした。塾は私立の併願を勧めてきましたが、やはり私立は受験しなくて良かったと思います。中学からは塾も高校受験専門のところに変わりました。

  2. 【5270922】 投稿者: 私も小6母  (ID:LZlOJbSOfwQ) 投稿日時:2019年 01月 20日 13:50

    皆さんの書き込みを読んで、コツコツ努力型の私には、途中入塾は会わなかったんだなあと改めて思いました。拘束時間ばかり長くて、無駄でしたから。親となった今では、その無駄な経験も色々な形で役に立ってはいます。

    いずれにしても、もう、進学先が決定しているなら、英数は中学の先取りを始めると良いと思います。簡単な問題集から始めてみてはどうですか?

  3. 【5272028】 投稿者: 中学生になると  (ID:LwdSGuRM9/g) 投稿日時:2019年 01月 21日 10:57

    中学受験しないなら早めに検定を。英検は小学生のうちに4級はあるといいです。中学生になると部活に時間を取られます。特に運動部に入ると夏休みも拘束されます。吹奏楽部も拘束が多いです。部活は内申に直接関係する訳ではありませんが、公立中の先生方は勉強と部活を両立することを好みます。塾は部活を決めてからでも遅くはないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す