最終更新:

41
Comment

【3871145】発達障害児の通塾

投稿者: ボン太郎   (ID:NFFOCFlJf8M) 投稿日時:2015年 10月 10日 23:45

ADHDの診断を受けている3年男児ですが、主治医やカウンセラーから私立中学受験をすすめられました。
高校受験で苦労するなら…と、本人も受験を希望しております。

ただ障害ゆえ勉強になかなか集中できず、最近では学校の授業もほとんど聞いていないので算数以外の勉強もできなくなりました。

主治医には、知能が高いので学校の授業がつまらないんだろう。塾に行かせれば勉強するようになるかもしれないと言われました。まずは個別か少人数塾で勉強始めてみたら?と言われました。家庭教師は本人が嫌がります。

横浜駅周辺で面倒見のよい個別塾か少人数塾があれば教えてください。

志望校はまだ決めていませんが、できればYの偏差値55〜60あたりを目指したいと思っています。昨年受けた四谷の統一模試は偏差値50くらいしかありませんでしたが、今はまだ高い希望を持てればと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3873943】 投稿者: ↑  (ID:RpyQgDvaB12) 投稿日時:2015年 10月 14日 12:01

    訂正します。
    誤)偏差値が10高く出る
    正) 10低く出る
    でした。

  2. 【3873948】 投稿者: はぁ。。。  (ID:RpyQgDvaB12) 投稿日時:2015年 10月 14日 12:06

    すみません。打ち間違えばかりですね。

    的外れの予想を押し付けても仕方がないのでは?です。
    IQ120の子が必死になって中学受験偏差値57は、数値的に見ても当たり前ですよ。

  3. 【3873977】 投稿者: 港のヨコ  (ID:Zqigd6TZ5vM) 投稿日時:2015年 10月 14日 12:37

    はぁ。。。さま

    いえいえ。理想が高いなんてとんでもない。正直、ここまでやっても壁があるなと感じているところです。本当に子供が家にいる間は、全力ですからね。
    ひとりで勉強できる子は、精神年齢も高いんですよ。うちは幼く、勉強してる姿をとにかく見ててほしいタイプでして・・・。それに自分が難しかった問題を私や主人に出してきます。本当に地獄です(笑)

    定型の最難関を狙っているお友達も、親が見ようとすると嫌がるそうです。
    優秀なお子さんの特徴ですかね?

    はぁ~。。。さま やLD母さまがうらやましいんですよ。私は。
    特性を把握し、最大限伸ばせるのが良き親だと。
    そうなるとベストを尽くしてもうちはここまでか・・・と思わずにはいられません。

    スレ主様

    我が家は今日までで、すでに死にそうなくらい大変でした。うちよりすんなりと成績が上がるといいですね。←嫌味で言ってるんじゃないです。
    こんな思いをするかもしれないし、もっと楽かもしれませんが、定型・非定型問わず、中学受験は大変です。それは嘘じゃありません。
    色々書きましたが、よく考えて道を選んであげてください。

  4. 【3874065】 投稿者: 論点  (ID:CSXpSYIZARM) 投稿日時:2015年 10月 14日 14:46

    >定型・非定型問わず、中学受験は大変です。

    …同意します。


    現在小3秋で「算数以外は30点ぐらい」ということですから、まずは、中学受験だとかY55だとかいうキーワードで相談をかけるのではなくて、小学校の学習内容をほぼ満点にフォローしていく為の相談、ではないでしょうか。

    学校での履修内容が覚束なくては、中学受験をターゲットにした塾や通信講座は時期尚早かと。

    この先、どんな学校に進学しても、その集団の中で授業を受けて理解しマスターすることが求められます。その為の、お子さんの特質に合ったやり方を模索するべき時期だと思います。

    主治医の先生と、もっと具体的にご相談になってみてはいかがでしょうか。

  5. 【3874135】 投稿者: 家庭学習の方法  (ID:jN47FKuD7Mw) 投稿日時:2015年 10月 14日 16:28

    親が見てあげられる子、親が見るのを嫌がる子、本当にそれぞれなんだなぁと見てて思いました。

    我が子はアスペルガーでIQは上が125です。
    中受を終えて中2です。
    勉強が分からない部分を学校で聞いてくる事もない(危機感という感覚がない)ので、私が教えます。

    この説明ではこの子には分からないとか、こういう説明の仕方ではイライラするんだとか、小学校の勉強の時からの蓄積で親も教え方、成長したと思います(笑)

    小学校の基礎は大切ですので、他の方も仰っていましたがまずは基礎固め。
    親に教えてもらうのを今から嫌がるようでしたら、そしてスレ主様が教える方法を工夫できないのでしたら、もうずっと塾にお任せするしかないのではと思います。

    でも、勉強でお互いにイライラするような生活、勉強以外でも特性でここは気を付けないとという部分の話も素直に聞いてくれるのでしょうか…心配になります。

    我が子は成績は親が教えていて中の下ですが、それよりも衝動的な色々を我慢したりとかのストレス?と闘っているようです。
    必要だと理解しているものの、学校で平穏に過ごせる方法は我が子にとっては大変みたい。
    うまく発散させつつ、理解を示しつつも大事な事は繰り返し伝えていく事もずっと続いています。

    親がいなくなった時に、世の中や周りに迷惑をかけずに、人間関係のトラブルを招かないような言動をじっくり教え込んでいかなければなりません。

    受験とは話が逸れてしまってすいません。
    今も手探りですが、発達障害がある限り程度の差はあれど(定型のお子様だってそうですよね)悩みつつ導いていく覚悟は、親には求められると思います。

    まずは家庭での親子のやり取りから見直したらいかがかな、と。

  6. 【3874451】 投稿者: スレ主です  (ID:NFFOCFlJf8M) 投稿日時:2015年 10月 15日 00:55

    色々な体験談やご意見、大変参考になりました。

    まずは学校の授業に着いていくことから始めないといけませんね。
    皆さんにご指摘された親子バトル、実はちょっと大袈裟に表現しすぎました。すみません。
    純粋に塾の情報を知りたかったので親が教えるという手段をアドバイスの選択肢から外してもらいたくて少しオーバーに書いてしまいました。

    実際は、一緒に勉強していても疲れていたり眠いとやる気のない態度になるのでバトルになることもありますが、素直に聞いてくれるときもあります。

    探しているのは目標の偏差値帯の中学に合格するためと言うより、勉強が楽しい!と思えるようになれる塾なんです。
    まさに、親子ともにADHDさんがおっしゃるような、相性がよく好奇心の芽がムクムク育つ塾なんです。

    そういうところで基礎固めして5、6年生で本格的な受験塾に入れればいいかな?と考えての発言でした。これも甘い考えですかね?汗
    もちろん、塾に丸投げするつもりはなく全力でサポートする覚悟はできております。

    勉強が出来なくなったのは新学期からで1学期はまだ平均点はとれていました。今からならまだ追いつけるから頑張ろう!と親子で話し合いました。

    言葉足らずで上手く思いを伝えられずすみませんでした。

  7. 【3874531】 投稿者: 中3母  (ID:gUSn/Rli2eU) 投稿日時:2015年 10月 15日 07:54

    我が子はADDで現在私立中3年です
    小4でwisc150ありましたが、勉強は好きではなく、宿題提出もままならないため、高校受験では内申が取れないだろうから中学受験を薦められました
    理解力はありますが演習が嫌いで、塾の宿題も大変でしたので、そこは親が頭を下げ続け、結果Y偏差値46の所に通っています
    4年までは四谷大塚準拠の学習塾で予習シリーズ算国をやり、5年からEゼミに入りました
    塾選びは人数の多いSピ、Nは避け、WアカとEゼミの見学に行き、Eゼミの方がゆっくり付き合ってくれる感じが気に入って入りました
    同じ塾でも校舎に寄って雰囲気が違うと思いますので、通える範囲すべて見学するのをお勧めします

    塾に入って良かったのは、授業のスピードが早く、理論が明快で退屈しないことでした
    息子は学校では自分で考えさせるために先生がわざと違うことを言ったり、みんなで色んな意見を出しているうちに混乱したり退屈したりしていたのです
    教科書の次のページに書いてあることを1時間も説明しているのは何故だ‼と良く言っていました
    なので、可能なら体験授業を受けられることをお勧めします

    私の経験からですが、スレ主さんの目指すY55以上の学校で発達障害というと、アスペルガーよりのお子さんが多いのではないかと思います
    我が子はY46ですが、入学してみると、みんなちょっと落ち着きがないかなあ?と思うほどで、我が子はあまり目立たず居心地が良いです
    中学に入ってもADDの特性から順調に課題がこなせるわけではありませんが、余裕を持って着いていっています
    学校選びは塾選び以上に難しい所があると思いますが、スレ主さんのお子さまが、良い塾、学校に巡り会えるよう願っております

  8. 【3874627】 投稿者: 港のヨコ  (ID:Zqigd6TZ5vM) 投稿日時:2015年 10月 15日 09:45

    中三母さんのような良いスレがあってよかったですね。
    私は少し違う点からの塾選びを書かせてもらいます。

    教える先生の力量と相性って本当に大事で、それによってある教科が好きにも嫌いにもなります。
    大手塾でもそういうことは起きます。4年の時の算数の先生は良かったけど、5年になったら内容が難しくなったのにスピードが上がって、わからないから止まっていると『やれよ!』と言われて行きたくなくなる、みたいな。
    こういうのは、入ってみないとわかりませんが、普通にあり得る話です。

    で、個人塾で進学実績もそれなりにある塾はどうか?と。
    先生は学年が上がっても変わらない、子供の特性を入塾時に伝えておき、なるべく塾内で理解して帰宅出来る(先生にも慣れてもらう)、少人数である、塾と親の距離が近いので、必要に応じて短期で個別指導を組み込みやすい、などのメリットがあります。
    個人経営ですので、教え方が下手だと生徒は集まりません。また、教えることが好きな方が多く、課外授業を行う塾も多いです。社会見学で1日遠方まで・・・を企画するような塾はいいですね。うちの子は大手塾にいますが、その塾に通うお子さんから話を聞いてうらやましそうでした。田植えをするとか、遺跡を見るとか、工場見学などです。塾代以外の出費になりますが、大手と違って金額は実費のみの良心的なことが多いと思います。
    ----------------------------------------------
    家庭学習の方でも少しだけ。

    お子さんが本好きなら、年齢やジャンルは無視して、図書室や図書館を使い倒してください。歴史漫画や推理小説にはまる子もいます。逆に全然本を読まない場合は、園児向けのものを読み聞かせしても構いません。活字がいつも目の前にある状況に慣れさせてください。どうしても読めない場合は、図鑑を一緒に見てください。でもその時は、スレ主さんにある程度植物などの知識がある状態で、情報を吹き込んでください。そして、本が一冊読めたという経験を積んでいきます。今月は○冊読めたね、来月『も』○冊読もう、と誘導していきます。読めない子にいきなりどんどん読ませるのはつらいです。あくまでも『読めた』成功体験を積ませるつもりで。

    普段から一緒にスーパーに行って、野菜の産地を覚えさせたり、お休みの日には家族で社会見学をしたり。料理を教えるのもいいですよ。白地図パズルをゲーム感覚で一緒にやる。お子さんの世界をどうすれば広げられるか、何をすれば食いつきがいいか、勉強が面白いかもしれないと思うきっかけやヒントは、普段の生活の中にあります。
    ---------------------------------------
    それでもなかなか見つからなくて、へこんだ時やスレ主さんの体調が悪い時、NHKの番組をいくつか録画しておき、子供に見せている間、スレ主さんの休憩時間を作ります。
    テレビからの一方的な情報が、お子さんに合う・合わないは考えず、ご自分の休憩のために、テレビを利用してみてください。自分で自分を大切にしてください。
    ご自分の心を整えて、またがんばる!のです。

    もっといろいろあると思いますが、長くなりすぎたのでこの辺でやめておきます。みんながんばってます。大丈夫!スレ主さんもがんばれます。
    スレ主さんの前向きなコメントが、私は本当に本当にうれしかったです。
    言葉にすることで、本当に出来るようになると信じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す