最終更新:

5
Comment

【767992】四谷大塚や日能研等の塾選び

投稿者: 低学年の母   (ID:vKt0YFbPBlU) 投稿日時:2007年 11月 18日 14:45

塾選びについて教えてください。
 日能研のような復習型と四谷のような予習型・・・ですと、向き、不向きはどのように判断されていますか?
 予習をしていった方が理解度は深まりそうですが、自信をもって予習はしないでくださいという日能研等は、間違った理解をしないで、塾で先に教える〜ということなのでしょうか?
 予習型だと、毎回新分野を親が説明することになり、親とのバトルに〜ということも有り得えるような気がしますが、どんなものでしょうか?


 基本的には費用的に考えても、家庭学習でできるだけ進みたいと考えているので四谷系がいいかなと思っているのですが、予習型ということと、四谷大塚の塾は5つほど電車に乗らないと通えないし、提携塾「栄昌学院」というところも考えているのですが、あまり情報がなくてわかりません。
 四谷なら駅5つ、日能研は駅2つ、栄昌学院なら1つ(自転車可、しかも終了時間が7時過ぎ(6年でも))ですが、費用的にそれほど変わらないなら、日能研か四谷大塚の方が安心ではあります。
 ただ、5,6年の費用がかなりかかるようですので(月6万程度)、四谷の通信も考え中ですし、栄昌学院が6年でも3万程度で済むなら・・・と思うのですが、HPには費用は載っていません。
 費用的に苦しいなら、私立は・・・と言われそうですが、子供は、他人に流される性格をしていますし、公立中も受験に熱心な地区ではないので、何とかして中学から私立へ行かせたいのです。


 できれば偏差値50〜55以上の中堅私立へと思っているのですが、体力的にも夜遅い帰宅も続くかどうか?なので、栄昌学院の最終時間が7時頃まで〜というのはありがたいのですが、費用的にあまり変わらないようなら、ちょっと・・・という感じです。
 どちらにしても4年生から〜ですが、もしくは出来る限り四谷の通信クラブで日曜のテストコースのみ等、今のところ検討しています。
 何かアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【768055】 投稿者: ライム  (ID:zEaGLLwkduQ) 投稿日時:2007年 11月 18日 16:19

    うちは日能研ですが、お友達が栄昌学院で偏差値55〜60の学校数校に合格されました。
    費用も日能研や四谷よりはお安いようです。
    やはり夕食を出来るだけご家庭でという事と、自転車で通塾希望だったので選ばれたようです。
    日能研も遠いながらも自転車で通える範囲でしたが、日能研は5,6年になると10時近くに終わるので、自転車では無理と判断されたようです。
    四谷は電車の線路は一本ですが、乗り換えが必要な事が多く初めに候補から外されたとの事。

    四谷は予習シリーズとうい名称のテキストですが、復習型だと思いますよ。
    通塾前に受けたテストの説明会でそう説明してました。

    ちなみにうちは近さで日能研にしました。

    どこも入塾前に無料のテストと説明会があるので実際に行ってみて決められるといいですよ。
    費用等も直接聞かれるといいです。






  2. 【768062】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:SIv/6VVjQ3k) 投稿日時:2007年 11月 18日 16:36

    低学年の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    日能研を選ぶ場合、費用は5年次で年60万円程度、6年次で年100万程度は
    かかると思った方がよいと思います。
    季節講習は受けないという選択もありますが、よほど成績が安定していて、常に
    模試において志望校の予想偏差値より余裕を持って高めに出ている以外は、受け
    ないという選択はしづらいと思います。
     
    よく言われていることですが、4年から6年まで通う事を考えると3年間で最低
    200万円かかると思った方がよいと思います。
    これは四谷でも同じだと思いますので、その費用が家計的にきついのであれば、
    大手進学塾は難しいと思います。

  3. 【768170】 投稿者: 四谷修了  (ID:ZrI96Ziv/aE) 投稿日時:2007年 11月 18日 19:21

    四谷大塚は、私が通っていたウン十年前はもともと週末のテストと解説のみの塾でしたね。今は平日も教室があって、いざ我が子をいれるとなったときシステムが変っていてとても驚きました。
    でも昔ながらのやり方も出来ます。週例テスト+解説授業のみを受けるコースを取ればよいのです。これは次週のテスト範囲をちらっと聞いてあとは平日予習シリーズで自習して、テストに臨む、のくり返し。立派な予習型といえるでしょうね。これですと、毎月3万円くらいで済みますよ。(昨年の6年生の我が子の例。合不合模試代金含む)
    そうではなく、平日の教室にも通って週末テストも受けて・・・となると平日の授業ではテストの解説や復習もきめ細かに見てくれるみたいなので多くの塾がとる復習型といえるのでしょう。ただ、昨年末から東進スクールの傘下に入った四谷は今後どうなるのかしらと興味深く見ています。先日下の子を連れて23日の公開テストの説明を聞きに久しぶりに訪れたら、上の子が通っていたときとはさらに雰囲気ががらりと変っていてまた驚きました。
    週末テスト型で情報もきちんと入る塾はもうないので、是非残してほしいシステムです。

  4. 【771783】 投稿者: 隣駅  (ID:xvyz/SBUraQ) 投稿日時:2007年 11月 22日 09:51

    低学年の母 さんへ


    隣駅の日能研へ通っていました。
    偏差60以上の中学合格しました。(本人は受けたくなかったが日特を受けた関係で受けなければならなかった)
    進学先は53の学校でした(そちらが第一希望でしたので)
    費用については他の方も仰っているように、3年間で200万位と思っていればよいのではと思います。


    偏差50〜60位のところであれば早めに志望校を絞り込んで余計な講習は受けないようにすれば多少は節約できるのではと思います。
    日能研は申し出なければ受講とみなされて、受講料が引き落とされます。
    我が家は通常授業以外は季節講習と6年後期の日特のみ受けました。
    季節講習は私が仕事を持っているための留守番対策と自習室を利用するためで、4年生のうちは受けなくても良かったかもと思っています。


    学校別対策講座も特算も単科講座も受けませんでした、日特も6年生の2学期からのみ受講
    塾側はあれもこれもとお薦め講座をご用意してくれますが、受けなくても何も言われませんでした。


    日特も出来れば受けなくてもとも思いましたがさすがに、そうも行かず受けさせました。
    4年生の段階で志望校が決まっていたので普通の日特でと思っていましたが、塾側の思惑もあり学校別日特(開成日特とか麻布日特と言われるもの)へ行く事になり日曜だけは通塾が大変でした。(日特の受講料は普通と変わらないといわれたので)


    私は家で勉強を教えた事はありませんでした、わからないところは全て塾で聞いて来るようにさせ、家にいるよりも自習室でということで6年生になってからは授業が無くても自習室へ通わせていました。


    体力に自信が無いのであれば塾は近いほうがいいです、お迎えも楽です、ただ、日能研は自転車通塾は禁止されていたように思います。(安全対策上だったような)


    思うに、大手と中小の違いは情報提供量と結果分析の違いではと思います。
    やはり、大手の方がその点は勝っているように思います。
    あとは、当日でしょうか
    大手は中学の門前で大勢で激励してくれます、偏差が高かろうが低かろうが受験生がいれば、それも5日になっても6日になっても最後の1校までだそうです。
    (ウチは3日で終わってしまったので経験はないですが、7日に最後を受けた友人が言っていました)
    中小はやはり少ないですし、偏差の低い学校にはいません。


    あの門前の激励はテンション上がるし、落ち着くようですよ。
    親もありがたかったです。
    そこまで月謝のうちということでしょうか


    費用が高めの分、サービスもよいということでしょうか。




  5. 【771896】 投稿者: 低学年の母  (ID:QTrrDESwZFM) 投稿日時:2007年 11月 22日 11:21

    皆様とても参考になります、ありがとうございます!

     具体的に栄昌学院で55〜60の学校に合格されたというお話、ありがとうございます。規模が小さく6年生も定員10名までで、5〜6名の教室もあるようなのでちょっと心配しておりましたが、やはり本人のやる気と先生次第でしょうかね。(四谷YTネットで夜7時に終わる塾なので無理がないかと)
     自転車で行くには、どこも危ないし遠いので、結局電車で1つ、2つ、5つの違いと、授業の開始・終了時間の違い、費用の違い、になってしまいますが・・・。
     ちなみに四谷の場合、予習してくるように言われると、どこかで見たような気がするのですが、週末だけコースだと予習型で、授業も受けるとなると復習型ということになるのでしょうか。
     四谷(またはYT塾)の週末コースまたは通信だけにするとしても、季節講習だけは受けた方がいいのでしょうか。


     また、日能研の場合、季節講習だけ、という方は少ないのでしょうね。
     一番近い大手塾としては日能研なのですが、四谷のように通うのが無理なら、週末型に〜というわけにもいかないようなので、3年間通う覚悟が必要ですね。その分、親とバトルにならずにすみそうですが・・・。
     四谷の完全週末型の場合は、低学年でも教えるのに四苦八苦しているのに、高度な内容につまづいてばかりで親も教えるのが大変・・・になってきたら、通塾も考えなければいけないのでしょうね。
     何より目的意識をもって自分から進んで勉強してくれるようにならないと、平日家で自習は無理かと思いますので、3年生位でどちらが向いているか、資金的なことも合わせて検討した方がよさそうですね。でもお弁当持ちで週3〜4日夜10時までというのは、とても考えられませんが・・・。夜7時頃で終わる塾は本当に少ないのですね。(せめて8時位だったら〜と思いますが)
     やはり、皆さんお友達もできて授業の合間に楽しくお弁当を食べたりするのでしょうか?
     愚息は人見知りもするし、大勢の中では意見もなかなか言えない方なので、お弁当持ちで長時間勉強・・・というのもまた嫌がりそうです。(好奇心旺盛で積極的な子だといいのですが)
     楽しそうに塾に通っていたという話もよく聞くので、向き不向きがあるのでしょうね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す