最終更新:

53
Comment

【86530】啓進塾

投稿者: なると   (ID:EmD2GTITHxY) 投稿日時:2005年 05月 03日 16:05

現在小3男子が啓進塾の体験授業(週1)に通い始めました。
「次の塾はいつかな〜」と楽しみにしている様子です。

私学に進ませたい母としては、とりあえず塾好きになってくれて
「ふふふふ・・思惑通り(にやり)」としています。

しかしながら、この塾の実績をみるとかなり良いので、学年があがるにつれて
授業内容はハイレベルになっていくのでしょうね。
きっとそうなんだろうなあと思いつつも、我が子がそのレベルについていける
頭と根性があるといいなあ。と夢見てもおります。

現在通塾中の4年生以上の方がいらっしゃいましたら、
その授業内容などを教えていただけないでしょうか。
転塾する子もいるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【125042】 投稿者: 6年父母  (ID:D6cFzx4vPtU) 投稿日時:2005年 07月 04日 14:09

    >テストの返却も遅くありませんか?
    >やり直しをさせようにも、答案&解説の返却が遅いので、こちらも困っています。
    >この件に関しても、5.6年になっても同じですか?

     はい、そのままですよ。科目毎に返却日もスタイルもバラバラだし、同じ科目でも毎回形が違いますから、良いときもあり、悪いときもあるようですね。きっときちんとまとめるのは苦手な塾なんですね。ですから、子供の管理は親がきちんと見ないとだめです。子供ではあのぐちゃぐちゃのプリントやテストを上手に使うのは難しいのではないでしょうか。
     「良いものを作るには時間がかかる」みたいに父母会でも以前言ってましたが、それぞれの自己満足という感じで実は先生方は他の科目の行事とかご存じないこともよくあります。ですから、きちんとしたことを求めてはだめです。それでも良い面が多いからここにいる人がたくさんいるのです。
     シリーズ購入絶対ですよ。算数はいらないかも(時間がないですよね)しれないですが、社会と理科は必須です。社会はテキストそのものが無いですし、理科は前もいったように間違いが多くて、また内容的にも歪で配るのがテスト直前なので今年に関しては利用不可能です。でも、来年以降はできあがっているのだから早めに配るのではないでしょうか。
     あと、塾内での携帯のアンテナ工事くらいしてほしいですね。塾の中は入らないんですね。帰り時間がまちまちなじゅくなので、アンテナ工事くらい気を使ってほしいと思いませんか。うちのはボーダーフォンなんですけど、まったく通じないので不便ですね。

  2. 【129749】 投稿者: 4年女子 通塾中  (ID:GT8zZEEB4jo) 投稿日時:2005年 07月 11日 06:02

    6年父母 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    いろいろと教えてただき、ありがとうございます。
    携帯電話の件、うちの娘には、まだ持たせていないのです。
    4年生ということもあり、帰りの時館もまだそんなに遅くないものですから。
    学年が上がるにつれて、遅くなるようなので、考えないといけないですね。

    もう少し教えていただきたいのですが。。
    理科の参考書の件です。
    予習シリーズ以外に、お勧めはありますか?
    以前、塾のほうで、『理科の学習の手引き』というプリントをいただいているのですが。
    その中に。。
    『市販の問題集、参考書の購入は、しなくてもいい』とあります。

    お勧めする本、図鑑として
    ・小学 理科 学習事典
    ・ふしぎ!なぜ?大図鑑 生き物編 宇宙編
    ・ジュニア自然大図鑑 ジュニアサイエンス大図鑑
    ・学研のまんがひみつシリーズ
    ・野外観察図鑑
    ・自由研究図鑑

    とありました。

    みなさん、やはり市販の参考書を購入しているのでしょうか?
    5、6年になって、塾のほうで、1括購入というのはないのでしょうか?

    教えていただければと思います。



    > >やり直しをさせようにも、答案&解説の返却が遅いので、こちらも困っています。
    >
    > >この件に関しても、5.6年になっても同じですか?
    >
    >  はい、そのままですよ。科目毎に返却日もスタイルもバラバラだし、同じ科目でも毎回形が違いますから、良いときもあり、悪いときもあるようですね。きっときちんとまとめるのは苦手な塾なんですね。ですから、子供の管理は親がきちんと見ないとだめです。子供ではあのぐちゃぐちゃのプリントやテストを上手に使うのは難しいのではないでしょうか。
    >  「良いものを作るには時間がかかる」みたいに父母会でも以前言ってましたが、それぞれの自己満足という感じで実は先生方は他の科目の行事とかご存じないこともよくあります。ですから、きちんとしたことを求めてはだめです。それでも良い面が多いからここにいる人がたくさんいるのです。
    >  シリーズ購入絶対ですよ。算数はいらないかも(時間がないですよね)しれないですが、社会と理科は必須です。社会はテキストそのものが無いですし、理科は前もいったように間違いが多くて、また内容的にも歪で配るのがテスト直前なので今年に関しては利用不可能です。でも、来年以降はできあがっているのだから早めに配るのではないでしょうか。
    >  あと、塾内での携帯のアンテナ工事くらいしてほしいですね。塾の中は入らないんですね。帰り時間がまちまちなじゅくなので、アンテナ工事くらい気を使ってほしいと思いませんか。うちのはボーダーフォンなんですけど、まったく通じないので不便ですね。
    >


  3. 【136770】 投稿者: 落ち込んでいる母  (ID:GaBQPyzSelA) 投稿日時:2005年 07月 21日 00:01

    先生がクラスみんなの前で次に落ちる候補は誰と誰と名指しで言うのはどんなものでしょうか?その子にもよりますがその言葉によってとても傷つき落ち込んで先生を憎むようになり
    性格がおかしくなってきています。もう少し違う言い方は出来ないのでしょうか?いい先生
    たくさんいるのにその先生はちょっと人間味にかけていると思います.

  4. 【136855】 投稿者: うちも・・  (ID:ZDmXzkqkn/o) 投稿日時:2005年 07月 21日 07:52

    息子も毎算で解からない所があったので、先生に聞きに行った所
    「こんな問題も解からないのか」と言われて、その後先生に聞きに行くのが出来なくなりました。
    先生の言い方ひとつで子供によっては受け止め方が違うので、もう少し言葉を考えてから言って欲しいですよね。

  5. 【137470】 投稿者: 通塾中6年  (ID:tgXNp9nkYTc) 投稿日時:2005年 07月 21日 23:03

    落ち込んでいる母さん、うちもさん。

    うーん、そうですね、勇気がいるけど思い切って塾に相談したほうがいいと
    思いますよ。
    張本人の先生はさすがに言いにくいので、子供が一番気に入っている先生に
    相談してみてはどうでしょう。

    クラス落とすぞっていうのは、テスト結果より授業態度へのいましめだったり、
    こんなのもわかんないの?っていうのは発奮材料のつもりだと思いますが・・・。

    もやもやしてることは単刀直入に相談してみると、
    塾との関係がよくなって、先生たちを「使いこなせる」気になった体験が
    うちの場合はありました。
    人数も多いし、そういうやりとりのなかで、子供の個性を気に留めてもらう
    ことにつながることもあると思うので。


  6. 【137733】 投稿者: ぽっちゃりー  (ID:Jd.dVFvZfYw) 投稿日時:2005年 07月 22日 11:04


    落ち込んでいる母さん、うちもさん。

    私も通塾中6年生さんに賛成です。

    家の息子も、土曜補習で「こんな問題もできないのか」と言われたみたいです。
    一緒に行っているお友達と、雑談している話を聞いて知ったので、本人は言われたことさえ忘れていましたが・・・
    家の子は、まったく気にしないタイプですし、「お前がこんな簡単な問題で引っかかるはずではない。」と能力を高く評価していてくれると、自分に都合のよいように変換していたので、さらに算数が好きになりました。

    あらかじめ個人面談の日程が組まれている塾ではないので、不安なこと・疑問のことは自分たちから相談したほうが良いと思います。

    我が家も、時間をとって話していただいたことがありますが、思った以上に子どもを理解していただいていたので、安心しました。保護者会では、どうしても全体の話に終始しますし、わざわざ日程をとるのがいやであれば、保護者会あとに先生と話すのはいかがでしょう?

    こちらからアプローチして、子どもの個性を知っていただくのも必要です。

  7. 【140516】 投稿者: 初心者  (ID:rnRg0JchMh.) 投稿日時:2005年 07月 27日 11:13

    2月から通塾している4年男子です。
    本人の家庭学習がとっても少なくて、これでよいのだろうか、、、と親は心配です。
    塾から出ているものはひととおりやっています。
    塾がある日は何もしません。休みの日にのみやるだけです。
    5年生、6年生になると、課題もきっと増えると思うし、拘束時間も長くなる中で、
    皆さんのお子さんは、どのように、家庭学習の時間を確保し、課題や復習に取りくまれているのでしょうか?
    今から、家庭学習の習慣をつけておいたほうがよいと思っているのですが、他に教材等を購入するべきか迷っています。

    塾も中学受験も初心者です。
    皆様からのご意見を伺えれば嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  8. 【142846】 投稿者: 体験者  (ID:eL/il.Tvm46) 投稿日時:2005年 07月 30日 21:16

    娘がこちらでお世話になり、F女学院に進みました。

    我が家はN研からの転塾で、5年の夏からにこちらに
    お世話になりました。N研での4年のころは、そんな
    もの・・・というか家ではあまり勉強をしませんでした。

    それがこちらの塾で5年、6年になると塾に残って
    勉強するのがだんだんと好きになってきたようで、
    それにつれ帰宅が遅くなり、6年の秋には11時を
    過ぎることもしばしば。 迎えに行く親のほうも、
    それなりに大変でしたが、『あと○日』との思いで
    何とか乗り切りました。 4年ですと、基礎を固め
    授業に付いて行くことが一番大事なことかと思います。

    少しでもご参考になれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す