最終更新:

1297
Comment

【6660291】4年アルファの広場【2022年度】

投稿者: 東方不敗   (ID:qpqU8p87UjQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 00:09

今週から新4年生スタートです。
有益な情報交換が出来ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 137 / 163

  1. 【7036025】 投稿者: さらに本題からそれますが  (ID:G47ZFVFR0N.) 投稿日時:2022年 12月 14日 09:02

    まさやさんとは別の者ですが、ウチも6年合判で社会は平均70越え、算数は60台前半でしたが西日暮里に届きました。算数がイマイチのバランス型でもチャンスはあります。

    社会はほぼ毎回70以上でしたが、一桁順位は一度もありません。得点は90点台前半で順位は20位から40位の間くらいです。特に時間をかけたつもりはないですが、細かい知識を覚えるだけでなく、歴史上の出来事や地理における地域の特色などの表に現れる事象の背景にある事情を考えるのが好きな様子でした。
    算数は最後まで苦手意識がありましたが、時間の限りSSの復習をとことんやりこみ、あわせて捨て問の見極めもできるようになった結果、1月半ばころには過去問で受験者平均(合格者平均ではない)は超えられるようになり、足りない点数は他の教科でカバーすることで「行けるかも」との感覚を掴みました。

    中学入学以降も数学は得意とは言えませんが、なんとかついて行っているようです。逆に日本史は先生から異常に細かい知識を平坦な口調で機関銃のように浴びせられ嫌いになりつつあります(笑)

  2. 【7036259】 投稿者: 60維持できれば  (ID:FAAUSUq6X2I) 投稿日時:2022年 12月 14日 12:25

    >>算数は60台前半でしたが

    西日暮里は合判s62で合格50%なので、算数が60台前半で他が良いなら、まあ順当かもしれません。
    算数が苦手?で6年で60台前半を維持することができるかどうか、だと思います。

  3. 【7036437】 投稿者: 自然体で見守った結果  (ID:XEx4d8uMMng) 投稿日時:2022年 12月 14日 14:44

    >6年最後の男子の国語の成長はすごい

    >少し特殊なのは国語Bで、センス?が無いと算数以上に教えるのが難しい。

    の両面のご意見について、(精神年齢が追いつくことが前提として)何をすれば国語の成績が上がるのでしょうか?
    毎回国語が他科目より偏差値15ほど低く足を引っ張っており、センスで片付けるのは辛い状況です。
    選択肢の消去の仕方を教えても成長が見られないので、途方に暮れています。

    2子目の方など、成功事例はありますか?

  4. 【7036603】 投稿者: テクニック  (ID:9.gdROZyhKo) 投稿日時:2022年 12月 14日 17:25

    >何をすれば国語の成績が上がるのでしょうか?

    前提として、登場人物(他人)の心理や、作者の偏った(時に誤った)考えを消化することです。次にテクニック。記述問題も選択問題も物語文も論説文もテクニックだけ。
    国語が得意ならば、良問を出している学校を受けるべき。
    国語が苦手ならば、出題が怪しい学校を受験することですね。そのような学校は用意している模範答案や採点基準に誤りがあることも多い。国語が得意な子と苦手な子とで逆転することさえある。多くの学校で、国語は水物ですね。
    アルファ4年で夢見ている学校で、国語を避けて通ることはできないけどね。

  5. 【7036700】 投稿者: 自然体で見守った結果  (ID:XEx4d8uMMng) 投稿日時:2022年 12月 14日 18:41

    ありがとうございます。
    国語の出題が怪しい学校があるとは、、初耳でした。
    α勢が目指す学校はそうではないでしょうから、やはり地道に問題文を消化する練習をしつつ、6年で教わるテクニックに期待するしかなさそうですね。

  6. 【7036809】 投稿者: 2週目  (ID:1nlzVEBNxf6) 投稿日時:2022年 12月 14日 20:06

    国語の読解について。

    ほとんどの子どもは、4年や5年で読解が苦手でも、6年後半までにはなんとかなります。(サピも最後はテクニックも教えますし)
    国語は苦手でも、算数と違って最後は塾が押し上げます。(だから最後は算数勝負になりやすい)

    なんですが、ほとんどの子どもは、です。
    つまり、ごく少数ですが一部の子どもは「何をやっても打つ手無し」です。ここが国語Bの怖いところです。

  7. 【7036918】 投稿者: 自然体で見守った結果  (ID:BR2J2RGivHc) 投稿日時:2022年 12月 14日 21:06

    「ごく少数の一部の子ども」・・まさにこれを恐れています。
    得意にならなくていいんです。
    最終的に、他科目で挽回できる程度の不得意で収まってくれたらそれでいいんです。泣

    親でも解けない算数の問題を論理的に解くのに、数字が文字になった途端、非論理的になるのが不思議でなりません。

  8. 【7037081】 投稿者: 次のうち正しい選択肢はどれか  (ID:nP7E7Y6egMA) 投稿日時:2022年 12月 14日 23:51

    一岸田総理は子どもの頃から勉強熱心で麻布中学に進学している。
    二岸田総理は青春時代も勉強熱心で慶応大学に進学している。
    三岸田総理はやや独善的だが決断力がある男らしい総理である。

    ・正しい選択肢を探してはいけない。間違った選択肢を探して消していき、最後まで残ったものが答えである。
    ・正しい、の意味は、著者の意見と一致している、という意味で、世の中で正しいとされているか否かは関係ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す